2021.11.16 【緊急開催】「電子帳簿保存法」改正ポイントセミナーを開催(定員に達したため募集終了)

電子帳簿保存法改正により電子化要件が大きく緩和されると同時に、電子取引のデータ保存が義務化となります。企業が対応すべき範囲は想像以上に広く、早急な対策が必要です。
日々の業務の中で、取引先からメール等でに添付された請求書や領収書、ウェブサイトからダウンロードするデータは、必ず電子データで法令要件に従って管理することが必要となります。★当初、定員30名のところ募集1週間で満員となったため、10名定員を増やし、40名としました。
残り枠は会員企業のみの申込受付となります。お早めにお申し込みください。
★【12月2日追記】定員となりましたので、申込締め切りました。
開催日時 令和3年12月15日(水)
15:00~17:00(受付 14:30~)
会 場 東金商工会館1階大ホール
定 員 40名 (1社2名まで)先着順
受講料 定員となり締め切りました。
講 師 加藤幸人 氏
・アクタス税理士法人代表社員
・税理士
内 容
・スキャナー保存とは?
・電子取引とは?
・電子取引の保存要件とは?
・今年中にやるべき準備
申込方法 定員となり申込締切ました
【締切 12月10日(金) 先着順、定員に達した場合、終了】
※会員企業のみ申込受付。申込枠残りわずか。
インターネット申込またはFAX用紙に記入しお申し込みください。
東金商工会議所FAX 0475-52-1105

主 催 東金商工会議所中小企業相談所/工業部会/労務協議会
改正内容の詳細は 国税庁のホームページへ
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/12.htm
国税庁YOUTUBE動画チャンネルより
【動画の資料】
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021011-017.pdf
【事務処理規定のサンプル】
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/0021006-031.htm