↑(PDF資料)

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

コロナ関連

2022.08.03 新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮について(厚生労働省)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【厚生労働省からのお願い】
新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮について
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

7月29 日、新型コロナウイルス感染症対策本部において、「病床、診療・検査医療機関のひっ迫回避に向けた対応」が決定されました。

 感染拡大防止と経済社会活動を両立し、経済を止めずに回していくためにも、事業者の皆様におかれましては、以下のとおり、従業員等に対し、医療機関や保健所が発行する検査の結果を証明する書類提供について、ご配慮とご協力を賜りますようお願いいたします。

<背景>
・オミクロン株のBA.5 系統の感染拡大による医療ひっ迫を防止するため、自治体や医療提供体制の負荷を軽減する必要がある。
・発熱外来のほか、医療機関や保健所が発行する検査結果を証明する書類作成の負担が急増している。

<依頼内容>
① 従業員等が感染し、自宅等で療養を開始するする際、当該従業員等から、医療機関や保健所が発行する検査の結果を証明する書類を求めないこと。やむを得ず証明を求める必要がある場合であっても、真に必要のない限り、医療機関や保健所が発行する書類ではなく、従業員等が自ら撮影した検査の結果を示す画像等や、自らMy HER-SYS で取得した療養証明書等で確認いただきたい。

② 従業員等が感染し、療養期間が経過した後に改めて検査を受ける必要はないこととされていることを踏まえ、当該従業員等が職場等に復帰する場合、検査陰性の証明書等の提出を求めないこと。

③ 従業員等が保健所から濃厚接触者と認定され、待機期間が経過した後に、職場等に復帰する場合、検査陰性の証明書等の提出を求めないこと。当該従業員等が抗原定性検査キットによる検査により待機期間を短縮する場合、その検査結果を画像等で確認することは差し支えない。

④ 従業員等以外の者(顧客や来訪者などを想定)に対して、感染の有無を確認する必要がある場合、可能な限り、自らMyHER-SYS で取得した療養証明書(感染していることを確認する場合に限る)や抗原定性検査キットにより自ら検査した結果等で確認を求めることとし、真に必要のない限り、医療機関や保健所から発行された療養証明書(紙)の提出を求めないこと。

(ご参考)各自治体の対応状況
自治体の対応事例(厚生労働省作成資料)

2022.06.16 中小・中堅規模の飲食店向け 「業態転換等補助金」の公募について

本補助事業の対象は、各都道府県の第三者認証制度の認証を取得しており(未取得の場合は、申請中の段階でも申請可)、2019年度と比較して2021年度の売上が5%以上減少した飲食店となります。また、応募するには、「共同事業者」(コンサルタント、金融機関、中小企業診断士等)と一緒に申請する必要があり、外食産業への普及推奨モデルになると判断される取組みについては優先採択されます。

【補助対象となる事業・補助率および補助金額等】

(1)対象となる事業

 新型コロナウイルスの影響により経営環境が悪化した飲食店が、今後の事業継続および需要の喚起のために行う業態転換等(新メニュー開発、感染防止策の強化を前提とした提供方法の見直し、テイクアウト・デリバリー等)の取組み

(2)補助率および補助金額
 ①補助率 :1/2以内
 ②補助金額:100万円以上1,000万円以下

【公募期間】
 2022年6月15日(水) ~ 8月1日(月) 

【公募要領・詳細】
  詳しくは、補助金事務局(株式会社日本能率協会コンサルティング)HPをご覧下さい。
  URL:https://jmac-foods.com/adopted/813/

2021.09.22 「基本対策確認店」(対象:飲食店)ステッカー掲示について

【千葉県よりご案内】
10月1日より「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」として、店舗において確認を証するステッカーを掲示いただくとともに、県のホームページにおいても店舗一覧の掲載が始まります。

【「基本対策確認店」(対象:飲食店)ステッカー掲示について】

★基本的な感染防止対策が取られている飲食店として県HPに掲載されます。お客様はステッカーを目印に飲食店を選択する可能性があり、「販路開拓」につながります。

★今後、県内で緊急事態宣言が解除され、まん延防止等重点措置区域となった場合には、現行の国の基本的対処方針によれば、「基本対策確認店」について、酒類提供が認められる場合があります。

↓↓↓↓↓県の案内↓↓↓↓↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-kakunin-all-0917.html


(お問い合わせ先)千葉県飲食店調査事務局043-239-6236

2021.07.26 『千葉県飲食店感染防止対策認証事業』について

東金市内飲食店向けの情報です。(7月26日(月)現在)】

『千葉県飲食店感染防止対策認証事業』について千葉県より発表されました。

申請手続きには①認証申請 ②補助金申請 の2つがあります。

千葉県飲食店感染防止対策認証制度

→東金市は7/21日現在、まん延防止等重点措置区域以外の地域なので、認証店になると21時以降も営業ができます。

千葉県飲食店感染防止対策認証事業補助金

→ アクリル板、CO2濃度測定器、加湿器等の感染防止の備品や換気の改装費が補助されます。


【★重要★】上限予算と書いてあるので、予算が上限までいった場合、補助が終了する可能性があります。

【お問合せ先】
千葉県飲食店認証事務局
* 受付時間 10時00分~18時00分(申請から約1か月の間は、土日祝日含む)
* 電話番号 043-307-9003

【注意】対象区域は、新型コロナウイルス感染症の状況により、変更となる場合がございますので、御留意ください。

2020.11.26 当所会員 (有)小川タクシー様が「月刊 石垣」に掲載されました

当所常議員であり交通業部会長の㈲小川タクシー様が日本商工会議所で発行している「月刊 石垣」の10月号に掲載されました。

※この掲載記事は「日商AssistBiz」からでも閲覧できます。

日商AssistBiz(要:無料会員登録)

https://ab.jcci.or.jp/article/48719/?page=2

2020.04.13 【注意】事前予約のお願い【経営相談について】

現在、当所の相談窓口は、多くの相談者で、大変に混み合い、相談を待っていただいている状況です。相談者の感染予防のため、経営相談は原則、事前予約制とさせていただきます。

予約無しでご来所いただきました場合は、予約の方を優先するため、長くお待ちいただく事がございますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

なお、ご相談のご予約の際は、下記電話番号よりご連絡ください。

【問合せ・ご予約】
東金商工会議所 0475-52-1101