事業復活支援金のご案内
••••••••••••••••••••••••••••••••
事業復活支援金は終了しました。
••••••••••••••••••••••••••••••••
【令和4年6月16日 更新】
🔶事業復活支援金の申請は令和4年6月17日金曜日で終了です。
🔶すでに給付された方の「差額給付」の申請期限は令和4年6月30日(木)までとなっています。
(事業復活支援金 差額給付の申請方法と申請期間について)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/news/20220520.html
最新情報は事業復活支援金のホームページでご確認ください。
【令和4年5月21日 更新 締切期限が延長になりました】
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/
🔶東金商工会議所の事前確認は会員のみとなります。下記をご参照ください。
🔶【重要】➡当所の事前確認の締切は令和4年6月14日(火)17時00分までです。
🔶アカウントの申請期限は令和4年5月31日(火)まで
🔶差額給付の申請が6月1日より始まります。(詳細は下記リンク先を確認ください。)
🔶サポートセンターは予約制で締切間近は混みあいます。予約はお早めに!
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた給付金を支給します。
【申請期間】★延長になりました。
◇アカウント発行期限
令和4年5月31日(火)
◇当所の事前確認の期限
令和4年6月14日(火)17時00分
◇事業復活支援金の申請期限
令和4年6月17日(金)
◇差額給付の申請(30%で1度申請した人が50%に該当する場合の申請)
令和4年6月1日(水)〜令和4年6月30日(木)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/news/20220520.html…
【給付対象】

【給付額(上限あり)】

★申請方法・申請書類等はリーフレット・申請要領をご確認下さい。
(申請要領の窓口配布はおこなっていません)
■リーフレット https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/leaflet.pdf
■申請要領 |中小法人等向け|個人事業者等向け|雑所得・給与所得の個人事業者等向け|
■詳細資料 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/summary.pdf
■給付規程 https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/pdf/kyufukitei.pdf
★説明動画
■総合版(制度編・手続き編) https://youtu.be/JPuJ-9Usvdc
■制度編 URL https://youtu.be/j4ZF41y-HM8
■手続き編 URL https://youtu.be/88FHmKSg35Q
【当所の事前確認について】
東金商工会議所の「事前確認」業務につきましては、当所会員企業のみに限定させて頂きます。
【重要】事前確認の締切は2022年(令和4年)6月14日(火)17時まで
★当所会員企業はご準備ができましたら東金商工会議所までお電話下さい。
東金商工会議所 電話 0475-52-1101

※非会員事業所は 「事業復活支援金ホームページ」【STEP3】で登録確認機関を検索し、事前確認を行ってください。

※ 一時支援金または月次支援金を受給している企業は原則として事業復活支援金の事前確認を改めて行う必要はございません。
【電子申請・申請ID取得ができない方】
🔶サポートセンターで予約して申請してください。
🔶予約制のため締切間近は大変に混み合い、希望日の予約が取れない可能性がありますのでお早めに対応ください。
【必読】 申請サポート会場のご利用にあたって
【千葉会場(会場コード 1211】 (定休日)毎週土曜・祝日
千葉市中央区栄町35-14シンシティビル3F
電話予約窓口(オペレーター対応)
8:30~19:00(12/29~1/3を除く、土日、祝日含む全日対応)
☎ 0120-789-140
🔶東金商工会議所では代理申請はおこなっていません。
【お問合せ】
TEL:0120-789-140(フリーダイヤル)
IP電話等からのお問い合わせ TEL:03-6834-7593(通話料がかかります)
