2025.09.13 リチウムイオン電池による火災防止にご協力ください!~「火災防止強化キャンペーン」実施~
リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーンのご案内
近年、全国の廃棄物処理施設や収集運搬車両等において、リチウム蓄電池やそれを使用した製品(リチウム蓄電池等)が原因となる火災事故が頻繁に発生しており、東金市では、東金市外三市町環境クリーンセンターの粗大ごみ処理施設において、令和6年6月21日にリチウムイオン電池が原因とみられる火災が発生しました。(東金市記事)
この課題に対し、環境省ではこれまで、各市町村におけるリチウム蓄電池等の分別回収および適正処理の徹底を求める通知を発出するなどの対策を進めてまいりました。
そしてこの度、使用時・廃棄時におけるリチウム蓄電池等による火災を防止するため、皆様への啓発を一層強化する目的で、「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン」及び「リチウムイオン電池による火災防止月間」(以下、本キャンペーン)を実施いたします。
▶リチウムイオン電池特設サイト: こちら
▶環境省HP(リチウムイオン電池関係): こちら
▶チラシ:こちら
1.キャンペーン概要
• キャンペーン期間: 令和7年9月から12月までの4か月間を「リチウムイオン電池による火災防止強化キャンペーン」期間とし、火災防止のための啓発を強化します。
• 「火災防止月間」: 特に11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、集中的に周知啓発を強化いたします。
• 連携機関: 期間中は、経済産業省、消防庁、消費者庁などの関係省庁、製造事業者・処理事業者等、そして自治体と連携し、リチウム蓄電池等の火災防止につながる周知・啓発活動を実施する予定です。
皆様におかれましても、リチウム蓄電池等の適正な分別回収にご協力いただき、火災防止にご理解とご協力をお願いいたします。
2.「LiBパートナー」を募集しています!
本キャンペーンでは、リチウム蓄電池等の火災防止につながる周知・啓発活動にご協力いただける自治体や事業者の皆様を「LiBパートナー」として募集しています。 「LiBパートナー」としてご参加いただいた皆様には、環境省と連携し、火災防止に向けた取り組みを共に推進していただきます。
• 募集期間: 令和7年10月15日(水)まで(期間後も随時募集予定)
• 詳細情報: 参加方法については、下記の特設サイトをご確認ください。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
▶https://lithium.env.go.jp/recycle/waste/lithium_1/partner.html