低濃度ポリ塩化ビフェニル
2025.05.29 📍更新📍<処理が義務付けけられています>PCB廃棄物の処分期限は令和9年3月31日まで
2025.05.29 掲載
《助成金情報》中小企業の低濃度PCB廃棄物の適正処理を支援します
環境省は、低濃度PCB廃棄物を令和9年3月末までに適正処理する必要があるため、中小企業(個人事業主を含む)に対する助成金を創設し、処分期限までの適正処理を加速化させ、環境汚染リスクの軽減を図ることとしました。
🔴受付期間:令和8年(2026年)3月31日(火) まで(予算範囲を超えた日で申請書の受付を停止)
▶詳しくは以下のサイトをご覧下さい
https://www.sanpainet.or.jp/joseikin/
▶チラシ こちら
2024.10.17 掲載
低濃度PCB廃棄物の処分期限は令和9年3月31日まで
製造後30年以上が経過した古い電気機器にはPCBに汚染された製品である可能性があります。PCBは体内に蓄積すると様々な症状を引き起こす有害物質であるため、国内では現在製造、輸入が禁止されている物質です。PCBに汚染された機器は、使用を終えて廃棄する際に法に基づいて適正に処理しなければなりません。さらに、PCB廃棄物は処理期限までの処理が義務付けられています。
▶詳しくは経済産業省HP
https://www.meti.go.jp/policy/energy_environment/kankyokeiei/pcb/index2_2.htm