2025.09.22📌<千葉県>中小企業成長促進補助金(第2弾)のご案内[締切 令和7年12月19日]
・令和7年10 月1日(水)より千葉県中小企業成長促進補助金(第2弾)の申請が始まります。
・補助要件で「パートナーシップ構築宣言」登録企業であることが必要です。お早めに準備ください。
・(第1弾)との変更点が多数あります。詳しくはこちら
<千葉県>中小企業成長促進補助金(第2弾)のご案内
中小企業成長促進補助金は、積極的な賃上げや投資等を行う意欲の高い事業者の成長を促すため、中小企業等が行う、省力化・業務効率化や生産性向上の実現に必要な設備投資について、千葉県が補助を行います。
【申請期間】
🟢申請受付開始:
令和7年10 月1日(水)10:00 から
🟢申請受付締切:
令和7年12 月19 日(金)17:00 まで
▶このホームぺージの情報は抜粋したものです。詳細は申請要領を必ず確認ください。
▶千葉県中小企業成長促進補助金(第2弾)ポータルサイト
https://j-lppf2.jp/chiba-seichosokushin/index.html
▶千葉県ホームぺージ
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/seicho2/seicho2.html
対象者
千葉県内に補助事業を実施する事業所を有する中小企業者等(中小企業、個人事業主等)
※詳細は申請要領の「3.補助要件(P5-P6)」は「4.補助対象者(P6-P7)」確認
補助対象経費
生産性向上等に資する設備投資に要する経費
※詳細は申請要領の「5.補助対象事業(P8)」・「6.補助対象経費(P8-P11)」を確認
補助上限額
3,000万円 (下限 500万円)
※【補足】補助率が1/2以内で補助金額の下限が 500 万円のため、1,000 万円以上の設備投資が 本補助金の対象となります。
※申請要領の「2.補助制度の概要(P5)」を確認
補助率
補助対象経費の 2分の1以内
申請期間
▶申請受付開始:令和7年10月1日(水)
▶申請受付締切:令和7年12月19日(金)17:00
※ 予定は変更する場合があります。
申請方法
・本申請は電子申請のみです。郵送での申請は一切受け付けていません。
・中小企業成長促進補助金(第2弾)専用ポータルサイトの申請フォームにおいて必要事項を記入し、併せて「8.申請に必要な書類(P12-P14)」を指定されたファイル形式で提出してください。
申請先
中小企業成長促進補助金(第2弾)専用ポータルサイトの申請フォーム(10月1日に公開予定)
(第1弾)との主な変更点
- 第1弾で採択された事業者は対象外
- 創業(開業)してからの事業期間が1年間経過していない者は対象外
- 第1弾で提出を求めていた「支援機関確認書」を廃止
- 県税の未納がないことの要件追加
- 金額を問わず、全ての経費について原則2者以上からの相見積もりが必要
- 申請は「(第1弾)ちば電子申請システム」から「(第2弾)本補助金の専用ホームページ」に変更
- 提出する決算書は第1弾では直近分でしたが、第2弾では直近2期分に変更
- 補助事業の実施により、年率平均3%以上の増加が求められる「付加価値額」の定義が変更
(第1弾)「営業利益」+人件費+減価償却費
(第2弾)「売上高」+人件費+減価償却費 - 経費の支払い方法が「銀行振込のみ」に限定(クレジットカード等不可)
- 「設備等の設置予定場所の現況写真」などが新たに必要書類として追加
- 本店所在地が県外の場合は追加書類あり
- 経営革新計画の認定状況が加点
- 第2弾より本補助金専用の問合せ先(受託者:株式会社JTB)を開設
※他にも変更点は多数あります。最新の申請要領に照らし合わせ申請・補助事業を進めて下さい。
注意事項
- 本申請による補助金をお支払いするためには、下記の実績報告提出期限までに補助事業(導入する機械等の発注、契約、購入、支払い等)を確実に完遂することが必須となります。
また、事故報告等による補助事業期間の延長は適用されませんので、ご留意ください。
補助事業期間 … 交付決定 ~ 実績報告提出期限:令和9年2月15日まで - 本補助金には専門家による書面審査があり、申請が不採択になる場合があります。また、補助事業遂行の際には自己負担が必要となり、補助金は後払いです。
- 補助事業終了後の報告義務(3年間)があります。
- このホームページに掲載してる情報は一部です。必ず申請要領を確認して申請下さい。
書式ダウンロード
- 専用ポータルサイトより最新の書式をダウンロードしてください。
https://j-lppf2.jp/chiba-seichosokushin/#05
お問合せ
▶よくあるご質問➡こちら
本事業に関する問合せ先
千葉県中小企業成長促進補助金(第2弾)事務局
【受託者:株式会社JTB】
☎ 0120-511-199
(受付時間:平日9:00~17:00)
(東金市内中小企業のみ)
東金商工会議所 ☎0475(52)1101
★東金市外の中小企業はご自身が営業している地域の商工会議所・商工会等ににお問い合わせください。(各会議所・商工会の問合せ先の一覧(電話番号)は申請要領(P18-P20)に掲載
-関係リンク-
▶「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイト
https://www.biz-partnership.jp/
※補助要件で登録企業であることが必要です。お早めにご準備ください。
▶千葉県の経営革新について
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/keieikakushin/guide.html
