2025.09.01 【重要】価格交渉促進月間(9月)の実施について(中小企業庁)
9月は『価格交渉促進月間』です!
経済産業省は、物価高騰に対応し持続的な賃上げと成長型経済への転換を図るため、2025年9月を「価格交渉促進月間」とし、集中的な取組を実施します。サプライチェーン全体の取引適正化は、長期停滞からの脱却に不可欠であり、現状ではコスト上昇分を十分に価格転嫁できていない状況にあります。特に9月は下期の価格改定時期にあたり、交渉強化の重要な機会です。公正な価格交渉・適正な価格転嫁の推進に積極的なご協力をお願いいたします。
主な取り組みとご協力のお願い
(1)価格交渉および価格転嫁への積極的な対応
(2)労務費に関する「指針」の周知、及び積極的な活用
(3)フォローアップ調査(受注側中小企業への状況調査)へのご協力
(4)下請法・下請中小企業振興法の改正内容に関する周知
(5)パートナーシップ構築宣言への参加
▶詳細につきましてはこちら
(中小企業庁HPより)
-資料・関係リンク-
▶価格交渉・価格転嫁のススメ(日本商工会議所)
▶価格交渉ハンドブック
▶ここから始める価格交渉(価格交渉のポイント、チェックリスト)
▶2025.05.19 【法改正のご案内】「中小受託取引適正化法」が成立しました(令和8年1月1日施行)
▶2024.03.06 「パートナーシップ構築宣言」をしてみませんか
―お問合せ―
中小企業庁事業環境部取引課
☎ 03-3501-1669