「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

食品表示

2025.06.28 【ご案内】令和7年度「食品表示の基礎」研修会(オンライン配信)

千葉県では、食品表示の適正化を図るため、食品表示に関わる事業者を対象に「食品表示の基礎」研修会をオンラインで開催します。食品表示法、景品表示法、健康増進法などの基礎知識を、分かりやすい講義形式で学べる内容です。ぜひご受講ください。

▶千葉県ホームページ こちら
▶案内チラシ こちら
▶食品表示研修会 開催要領 こちら

■配信期間
令和7年7月1日(火)~令和8年3月2日(月)

■配信方法
YouTubeによる限定配信(申込者限定)
※視聴にはインターネット接続環境が必要です。

■内容
食品表示に関する法律(食品表示法、景品表示法、健康増進法)に関する基礎講義

■申込方法
ちば電子申請サービスよりお申し込みください。
👉 申込ページはこちら

■申込受付期間
令和7年7月1日(火)~令和8年3月2日(月)


【お問い合わせ】

●申込に関すること:
千葉県農林水産部環境農業推進課 食品表示班(担当:山田)
☎ 043-223-3082

●動画の視聴に関すること:
千葉県健康福祉部健康づくり支援課 食と歯・口腔健康班
☎ 043-223-2667

2022.03.16 【食品事業者は要確認】(2022年4月1日より)加工食品に原料原産地表示の義務化について

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【食品事業者は要確認】
加工食品に原料原産地表示の義務化について
(あと2週間!来月4月1日より)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

本年(2022年)4月から、国内で作られるすべての加工食品に原料原産地表示を行うことが義務付けられます。
農林水産省では、この原料原産地表示をはじめとする原材料等に関する表示を適切に行う取組みを支援するため、中小の食品事業者を対象に、製造工程の各段階において管理するポイントや、ヒューマンエラーによる表示ミスを自らチェックする際のポイントを解説したテキストおよび動画を作成しました。

🔷失敗しない!加工食品の原材料表示(動画 11分31秒)

🔷ヒューマンエラーによる表示ミス (動画 11分53秒)

🔷事業者向け活用マニュアル(消費者庁)
https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/attach/pdf/gengen_hyoji-50.pdf
🔷農林水産省の取組
https://www.maff.go.jp/j/syouan/hyoji/index2.html

【お問合せ】
(1)消費者庁 食品表示企画課 03-3507-8800
(2)農林水産省 消費・安全局消費者行政・食育課
 03-3502-8111(内線4483)