↑(PDF資料)

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

補助金・助成金

1 2 3 5

2023.05.02 小規模事業者持続化補助金「個別相談会」のご案内

━━━━━━━━━━━━━
小規模事業者持続化補助金
個別相談会のご案内
━━━━━━━━━━━━━

小規模事業者等が経営計画に基づく地道な販路開拓等(経営力強化)の取組や業務効率化(生産性向上)に取組む経費の一部を補助する【小規模事業者持続化補助金】の公募が開始されています。当所では本補助金の個別相談会を開催します。

小規模事業者持続化補助金の内容についてはこちら
https://r3.jizokukahojokin.info/

🟡日 時:令和5年5月15日(月) 1社60分の相談会
      ①13:00 ②14:15 ③15:30 
🟡会 場:東金商工会館 2階 相談室 
🟡受験料:無料
🟡対  象:東金市内で補助事業を行う小規模事業者
🟡相談員:中小企業診断士 伊能賢一 氏
🟡申込先:東金商工会議所 TEL 0475-52-1101
🟡チラシ:こちら


2023.05.02 小規模事業者持続化補助金「様式4」の発行について(第12回:2023年6月1日締切分)

━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模事業者持続化補助金
「様式4」の発行について
(第12回:2023年6月1日締切分)
━━━━━━━━━━━━━━━━

小規模事業者持続化補助金(第12回:6月1日木曜日締切)
https://r3.jizokukahojokin.info/

★第12回小規模事業者持続化補助金申請をされる方への様式4の発行については下記スケジュールとなっています。(東金商工会議所の対象は東金市内で補助事業をやる小規模事業者のみ)

重要👉 必ず上記リンクのホームページから最新の応募書類で申請してください

①事業支援計画書(様式4)発行の受付締切
 2023年5月25日(木)
 👉【ここ大事】👉2023年5月22日(月)までに事業計画書を当所に提出し、指導を受けた小規模事業者に様式4を発行します。

②申請締切
 2023年6月1日(木)

  
東金商工会議所からの様式4の発行は、事業計画(様式2)を3日前(2023年5月22日月曜日)までにご提出いただき当所の指導を受けた後に事業支援計画書(様式4)を発行します。
東金商工会議所では以下の件については様式4は発行いたしません。
 ❌事業計画の内容が東金… 続きを読む

2023.05.01 -更新- ✍お問合せの多い補助金の一覧です。

2023年4月25日更新
✔「第15次ものづくり補助金」情報掲載
✔「外食産業事業成長支援補助金」情報掲載

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お問合せの多い補助金の一覧表
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔶お問合せの多い補助金を一覧表にまとめました。
🔶この情報は補助金のポイントのみを掲載しています。必ず各申請要領をお読みください。
🔶当所窓口では要領の配布をしていませんので、ホームページからダウンロードをお願いします。

一覧表PDF(A3印刷)

【リンク先】
≪ 国 ≫
(1)持続化補助金
(2)ものづくり補助金
(3)事業再構築補助金
(4)IT補助金
(5)事業承継・引継ぎ補助金
(6)食品原材料安定化対策事業
(7)外食産業事業成長支援補助金

≪千葉県≫
(1)ちば事業再構築チャレンジ補助金

≪厚生労働省の助成金検索サイト≫
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index_00007.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
電子申請に必要です!「GビズプライムID」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
https://gbiz-id.go.jp/top/


(各補助金のご不明な点は、表の問合先にお願いします。)

2023.04.28 副業・兼業支援補助金のご案内【経済産業省】

━━━━━━━━━━━━━━━━━
副業・兼業支援補助金のご案内
(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業等による副業・兼業の人材の送り出し・受け入れを支援します。
【送り出し】従業員の副業・兼業の環境整備
【受け入れ】経営課題の解決につながる人材を副業で採用

▶副業・兼業支援補助金ホームページ
https://www.fukugyo-kengyo-hojo.jp/
▶リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/fkh_leaflet.pdf

★1次公募の締切は5月11日となっていますが、今後、2次公募も実施する予定とのことです。

―お問合せ―
副業・兼業支援補助金事業事務局
電話 050-3504-6598

2023.04.11 ちば地域課題解決実証プロジェクト補助金のご案内(千葉県)

千葉県では、様々な分野において、地域課題の解決に向けて県内中小企業や大学等の多様な主体が連携して取り組む実証実験について新たに助成することとしました。

本県を訪れる観光客向けの自動運転サービスや、豊かな自然や食、アクティビティの新たな活用アイデアなど、本県ならではの実証実験や社会実装について、皆様からの御応募をお待ちしています。

🔴詳細は千葉県HPまで
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/jisshoujikkenn/r5hojokin/koubo.html
🔴パンフレット
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/jisshoujikkenn/r5hojokin/documents/chirashi.pdf

―お問合せ―
千葉県商工労働部
経済政策課政策室
電話番号:043-223-2703

2023.04.10 【飲食店向け補助金】外食産業事業成長支援補助金のご案内(農林水産省)

━━━━━━━━━━━━━━━━━
―中小・中堅規模の飲食店向け情報―
外食産業事業成長支援補助金(1次公募)
のご案内(農林水産省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

農林水産省の飲食店向けの補助金のご案内です。
令和5年4月17日(月)より応募が始まります。

【前提用件】
2021年度から22年度の売上伸長が115%以下であり、今後の売上や収益拡大につながる計画を有していることが前提です。
【補助対象となる取り組み】
「現在扱っている商品・サービスの内容を変える」「商品・サービスの提供方法を変える」などの取組が補助対象となります。

🔴詳細については下記URLよりご確認ください。
https://jmac-foods.com/adopted/1346/

🔴チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/04/jmac-foods_2023.pdf

―お問合せ― 
株式会社日本能率協会コンサルティング
R4補正 外食産業事業成長支援補助金 事務局 
ナビダイヤル  : 0570-067766 

2023.04.10 省エネ補助金・省エネ診断事業のご案内(資源エネルギー庁)

中小企業のエネルギー使用量削減・コスト改善に資する事業です
💡――――――――――――💡
省エネ補助金・省エネ診断事業
(資源エネルギー庁)
💡――――――――――――💡

資源エネルギー庁は、令和4年度補正予算において、中小企業の省エネ設備の更新を支援する補助事業および中小企業向けの専門家診断事業を実施します。いずれも中小企業のエネルギー使用量削減・コスト改善に資する事業です。

🔴専門家診断事業(パンフレット)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/media/index.html#3 

🔴省エネ補助金
(1)省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業(先進事業)
https://sii.or.jp/senshin04r/
(2)省エネルギー投資促進支援事業(指定設備導入事業)
https://sii.or.jp/shitei04r/

🔴中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業費補助金(省エネ診断)
https://shoeneshindan.jp/guide/about/


2023.03.27 中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)
のご案内(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

厚生労働省では、令和4年10月28日に閣議決定された「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえ、中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)の支給要領の改正が行われました。
「中途採用等支援助成金」は、中途採用者の雇用管理制度を整備した上で中途採用の拡大を図る事業主に対して助成するものです。

🔵リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001019610.pdf
🔵事例集
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/03/tyuutojosei_zirei2023.pdf

―お問合せ―
千葉労働局職業安定部職業対策課
事業所給付係
電話 043-441-3540


2023.03.03 雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置について

雇用調整助成金の特例措置(コロナ特例)の経過措置については、令和5年3月31日をもって終了することとなっています。

【参考】厚生労働省ホームページ
🔴雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html

🔴リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001064482.pdf

―お問合せ―
雇用調整助成金、産業雇用安定助成金コールセンター
電話 0120-603-999



2023.03.02 「雇用関係助成金ポータル」の運用開始について(厚生労働省)

「雇用関係助成金ポータル」の運用開始について(厚生労働省)

 厚生労働省では、雇用関係助成金の申請については、現在一部のコースを除き、窓口又は郵送による受付を行っているところですが、今般、雇用関係助成金の電子申請を行うシステムとして「雇用関係助成金ポータル」を開発し、4月から一部のコースについて、また、6月から本格的に運用開始します。

「雇用関係助成金ポータル」を利用するにあたっては、デジタル庁が発行している「GビスID」を事前に取得する必要があります。IDの取得に一定の期間を要しますので、お早めに「GビスID」を取得いただくよう、併せて周知いただきますようお願い申し上げます。

なお、「雇用関係助成金ポータル」のURLにつきましては、2023年4月3日(月)に厚生労働省ホームページで公開される予定です。

▶事業主の方のための雇用関係助成金(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index.html#hid1
▶リーフレット「雇用関係助成金を電子申請しませんか?」
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001061086.pdf


【参考リンク先】
▶GビズIDのホームページ
https://gbiz-id.go.jp/top/index.html
▶厚生労働省の助成金の検索
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/index_00007.html

1 2 3 5