税務
2022.03.14 確定申告書作成特設会場の「延長」について(東金税務署)
確定申告書作成のお問合せについては下記の電話番号です。
東金税務署 0475-52-3121(代表)
◆令和3年確定申告書作成特設会場 (延長になりました)
・期間:2月7日(月)~3月29(火) ★3月30日以降は東金税務署
・時間:平日8時30分~16時00分 (土日祝日は休み)
・特設会場:東金商工会館1階(東金市東岩崎1-5)
・駐車場:東金駅ロータリータイムズ第3駐車場
※お問い合わせは上記税務署まで
【延長できる人】
昨年までと異なり、今回の確定申告では、新型コロナによる一律の期限延長はありません。
ただ、もし「コロナの影響で申告が間に合わない…」という場合は、申告書にひとこと添えるだけで「4月15日」まで延長申請ができます。詳細はこちら
◆新型コロナウイルス感染症防止のため、確定申告会場には入場整理券が必要になります。申告会場に来ても、入場整理券がないと入場できない可能性もありますので、事前に入場整理券を取得しての来場をお願いします。
入場整理券は
①国税庁LINEでの予約
②申告会場で当日予約券をもらう。【当日の配布状況の確認ができます】
2つの方法です。
★東金商工会議所へお電話いただいても予約をすることはできません。… 続きを読む
2022.02.17 インボイス制度に関する御案内
各関連機関よりインボイス制度についての情報が公表されております。
今一度、制度に関する確認と対応をお願いします。
<制度に関する各種御案内>
【国税庁 インボイス制度特設サイト】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/002
2001-063.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/002
0006-027.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm
【国税庁 消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター】
0120-205-553(無料) 【受付時間】9:00~17:00(土日祝除く)
<免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A>
※ 各ホームページに掲載されているものは同様の内容です。
【財務省】
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm
【公正取引委員会】
https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html
【中小企業庁】
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html
【国土交通省】
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html
<中小企業等に向けた支援措置>
【中小企業庁 生産性革命推進事業】
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_seisansei.pdf
2021.11.16 【緊急開催】「電子帳簿保存法」改正ポイントセミナーを開催(定員に達したため募集終了)

電子帳簿保存法改正により電子化要件が大きく緩和されると同時に、電子取引のデータ保存が義務化となります。企業が対応すべき範囲は想像以上に広く、早急な対策が必要です。
日々の業務の中で、取引先からメール等でに添付された請求書や領収書、ウェブサイトからダウンロードするデータは、必ず電子データで法令要件に従って管理することが必要となります。★当初、定員30名のところ募集1週間で満員となったため、10名定員を増やし、40名としました。
残り枠は会員企業のみの申込受付となります。お早めにお申し込みください。
★【12月2日追記】定員となりましたので、申込締め切りました。
開催日時 令和3年12月15日(水)
15:00~17:00(受付 14:30~)
会 場 東金商工会館1階大ホール
定 員 40名 (1社2名まで)先着順
受講料 定員となり締め切りました。
講 … 続きを読む
2021.03.05 確定申告会場への予約について【東金税務署】
令和3年確定申告についてはこちらへ(令和4年3月)
令和2年は新型コロナウイルス感染症防止のため、確定申告会場には入場整理券が必要になります。申告会場に来ても、入場整理券がないと入場できない可能性もありますので、事前に入場整理券を取得しての来場をお願いします。入場整理券は①国税庁LINEでの予約、②申告会場で当日予約券をもらう2つの方法です。
★東金商工会議所へお電話いただいても予約をすることはできません。
(お問合せ)東金税務署 0475-52-312

1LINEで入場整理券を取得する方法https://www.youtube.com/watch?v=sqbYjGtrJG8&feature=youtu.be
2021.02.16 確定申告期間の延長とe-taxについて【国税庁】
2020.12.18 国税庁 LINE公式アカウント開設のお知らせ
国税庁は、令和2年12月15日(火)にLINE公式アカウントを開設しています。
友だち追加していただくことで、確定申告会場に入場するための入場整理券を事前発行ができるほか、所得税の確定申告に関する情報を検索できます。
なお、入場整理券の事前発行は、令和3年1月12日以降、順次開始する予定です。
【国税庁】LINE公式アカウントの開設について
2020.04.20 新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(案)について
令和2年4月7日に閣議決定された新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(案)では、新型コロナウイルス感染症のわが国社会経済に与える影響が甚大なものであることに鑑み、感染症及びその蔓延防止のための措置の影響により厳しい状況に置かれている納税者に対し、緊急に必要な税制上の措置を講ずることとしています。
詳しくは下記の財務省ホームページをご覧ください。
【財務省】新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(案)
2020.03.30 【国税庁より】新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
新型コロナウイルス感染症の影響により、国税を一時に納付することができない場合、税務署に申請すれば、法令の要件を満たすことで、原則として1年以内の期間に限り、換価の猶予が認められます(国税徴収法第151条の2)。
また、新型コロナウイルス感染症にり患された場合等、個別の事情がある場合は、納税の猶予(国税通則法第46条)が認められる場合もあります。
納税が困難な方は、お気軽に所轄の税務署(徴収担当)にご相談ください。
東京国税局 東金税務署
〒283-8585
東金市東新宿1丁目1番12号
電話番号 :0475-52-3121( 代表)
2019.12.16 【受付終了しました】とうがね週末『創業塾』WEB申込受付開始のお知らせ
現在募集をしております創業塾の受講申込につきまして、インターネットからの受付を開始します。
下記URL、またはQRコードからGoogleフォームの参加申込受付ページに入れますので入力をお願いします。
リンクはこちら
https://forms.gle/YX8FuPZeBVUT6xDW8
QRコードはこちら

2019.11.27 【受付終了しました】とうがね週末『創業塾』受講生募集中

・この3年間で、当所の創業塾を受講し、創業された方多数!
・一人で悩まず、創業という同じ志をもった仲間ができる!
・創業後も商工会議所がバックアップ!
・事業計画を作成し、販路開拓・融資・助成金を活用できます!
会 場 | 東金商工会館2階特別会議室 千葉県東金市東岩埼1-5 |
定 員 | 20名(創業予定者・創業に興味がある方) |
受講料 | 3,000円(全6回分) ※第1回時に集金します |
証明書 | 全講義4回以上出席した方には、創業支援施策に利用可能な証明書を東金市より発行します。 |
申 込 | 令和2年1月10日(金)までに下記まで 創業塾チラシ 受講申込フォーム 東金商工会議所 TEL:0475-52-1101 FAX:0475-52-1105 |
【カリキュラム】 各日時間は10:00~16:00です。カリキュラム
開催日 | 内 容 | 講 師 |
〈第1回〉 1月18日(土)… 続きを読む |