指導課
2025.08.05💡制度改正💡【2025年12月施行】改正建設業法 「労務費の基準」説明会
改正建設業法 「労務費の基準」説明会
🔴会場は東京ですがオンラインで受講できます。
2025年12月に全面施行となる改正建設業法に関する全国説明会を開催いたします。今回は特に、「労務費の基準」に関する具体的な制度について、最新の情報や活用にあたっての留意事項等を重点的に説明します。あわせて、最近の建設業行政をめぐる主なトピックスについてもご説明いたしますので、ぜひご参加ください。
▶セミナー案内ホームぺージ(国土交通省)
https://www.pwc.com/jp/ja/news-room/2025/construction-business-act-2507.html
▶セミナー案内チラシ こちら
▶改正内容(国土交通省)こちら
説明会テーマ
改正建設業法 「労務費の基準」 説明会
日時
2025年8月20日(水)
午前の部: 10:30 – 12:00 (発注者向け)
午後の部: 14:00 – 15:30 (建設業者向け)
形式
ハイブリッド開催 (会場参加および… 続きを読む
2025.08.04💡制度改正💡【2026年1月施行】「下請法」は「取適法」へ~改正ポイント説明会~
2026年1月施行!「下請法」は「取適法」へ~改正ポイント説明会 開催のご案内~
🔴会場は東京ですがオンラインで受講できます。
🟡令和7年5月に成立した「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」により、各法律の名称が変更され、規制内容や執行の強化、振興の充実化が行われます。
🟡この改正法は令和8年1月1日に施行される予定です。公正取引委員会、中小企業庁、関東経済産業局では、改正法の円滑な施行に向け、広く周知を図るため説明会を開催いたします。 申込み期限: 2025年8月14日(木) 17時必着
🟡説明会では、発注者・受注者の対等な関係に基づいた事業者間における価格転嫁や取引の適正化を目的とする新たな法律について、その概要と改正点を詳しくご説明します。
▶公正取引委員会HP(セミナー案内)
https://www.jftc.go.jp/event/kousyukai/toriteki.html
▶公正取引委員会(一部を改正する法律)
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2025/may/250516_toritekiseiritsu.html
▶セミナー案内チラシ こちら
日時
2025年8月21日(木) 9:00~11:30
形式
ハイブリッド開催 (会場参加およびオンライン参加できます)
❖オンラインの場合は、YouTubeでのリアルタイム配信
会場(会場参加の場合)
経済産業省 地下2階 講堂 (東京都千代田区霞が関1‐3‐1)
※会場参加は先着230名です。定員に達し次第、申込を締め切る可能性がありますのでご了承ください。
対象者
・取適法適用対象事業者… 続きを読む
2025.08.04 📍更新📍千葉県「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」 のご案内
2025.08.04 更新
2025年8月1日(金)より千葉県「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」がスタートしました。(2025年8月17日まで)
▶ 特設サイト https://chibaken-cashless.jp
2025.06.25 更新
(事業所向け案内)
告知バナーがダウンロードできるようになりました。新規顧客開拓に向けて各店舗の販促にご活用ください。
▶ダウンロード先(特設サイト) https://chibaken-cashless.jp/for_store/
―お問合せ―
千葉県キャッシュレス決済キャンペーン事務局
電話 047-151-0954
2025.06.05 掲載
「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」 のご案内
千葉県は、令和7年8月1日(金)から8月17日(日)までの期間、「ポイントを貯めて夏を楽しもう!キャッシュレス決済キャンペーン」を実施することを報道発表しました。
本日(R7年6月5日)よりキャンペーン特設サイトが開設されましたので、取り急ぎご案内いたします。
📍登録事業所になるには➡対象のキャッシュレス決済(AEON Pay、au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイ)のいずれかの導入が必要です。未導入の事業所は準備をお願いします。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/press/2025/r7cashless-campaign2.html
▶キャンペーン特設サイト
https://chibaken-cashless.jp/
▶Q&A
https://chibaken-cashless.jp/faq/
―お問合せ―
千葉県キャッシュレス決済キャンペーン事務局
電話 047-151-0954
2025.08.04 会議所広報紙「wizUウィズユー」8月号を掲載しました
毎月1日に発行する東金商工会議所広報紙「wizUウィズユー」8月号をホームページに掲載しました。
2025.08.01【管理職セミナー】今どき若手社員への接し方・教え方(東金商工会議所)
【管理職向けセミナー】今どき若手社員への接し方・教え方
「辞めない・育つ」若手社員を育てる!新時代の上司に求められる接し方・教え方を学ぶ。
現代の若手社員は、40〜50代のベテラン世代とは異なる価値観や学び方を持っています。本セミナーでは、若手の特性を踏まえた接し方や指導の工夫を学び、円滑なコミュニケーションと育成力の向上を目指します。若手の力を引き出し、組織全体の活性化につなげましょう。
こんな方におススメ!
☑若手社員が辞めていく…
☑部下の育成に悩む…
☑若手人材が採用できない…
開催日時
令和7年9月12日(金)14:00~16:00
会 場
東金商工会館 4階 中ホール
受講料
(会員)無料 (非会員)5,500円
講 師
伊藤 誠一郎 氏
株式会社ナレッジステーション/若手社員育成研究所 代表
医療コンサルティング業界での経験を経て、株式会社ナレッジステーションを設立。新入社員から中堅・管理職層までを対象に、実践的な企業研修を多数実施。多様な世代と関わってきた実績を活かし、円滑なコミュニケーションや人材育成の仕組みづくりにも貢献。
講演内容
🔷若手社員の育ってきた背景を知る… 続きを読む
2025.07.31 中小企業リスキリング無料体験への参加企業募集のご案内(千葉県)
中小企業リスキリング無料体験への参加企業募集のご案内(千葉県)
生産年齢人口が減少する中、中小企業の生産性向上には従業員のリスキリングが重要です。しかし、時間や人材、費用などの課題もあります。そこで千葉県では、最大20人までの社員がオンデマンド講座を無料体験できる支援事業を実施します。
※リスキリングとは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するため、あるいは、新しい職業に就くために必要なスキルを獲得することを指します。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/press/2025/reskilling-2025.html
▶案内チラシ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/press/2025/documents/reskilling2025.pdf
▶お申込みページ
https://reskilling.pref.chiba.lg.jp/
❖配信期間 令和8年3月15日(日曜日)まで
❖申込期限 令和8年2月27日(金曜日)午後6時まで
❖申込定員 1,000名(ID数の上限に達し次第、申し込みを締め切ります。)
―お問合せ―
千葉県商工労働部産業人材課
職業能力開発班
☎ 043-223-2754
2025.07.30【管理職セミナー】「発達障害」の理解と対応実践セミナー(東金商工会議所)
発達障害のある社員への対応に悩んでいませんか?職場での円滑なコミュニケーションやトラブルの未然防止には、正しい理解と対応力が不可欠です。
本セミナーでは、管理職として求められる視点や具体的な対応事例をもとに、明日から実践できるポイントをわかりやすく解説します。多様な人材が安心して働ける職場づくりを目指しましょう。
▶本セミナーチラシ(申込書) こちら
日 時
令和7年9月4日(木)16時00分~17時30分
会 場
東金商工会館 4階中ホール
テーマ
「発達障害を正しく理解し、適切に関わるために~会社の現場で活かす対応のヒント ~」
講 師
医療法人静和会 浅井病院 地域連携支援部
地域連携入退院支援室 室長 高井 直美 氏
対象者
管理職及び雇用担当職員等
定 … 続きを読む
2025.07.29 サイバー対処能力強化法及び同整備法のご案内(内閣府)
2025.07.28 【下請かけこみ寺】取引上の悩み抱えていませんか?
2025.07.25 仕事と介護の両立支援に向けた実務ツールのご案内(厚生労働省)
企業による社員の仕事と介護の両立支援に向けた実務的支援ツールの公表について(厚生労働省)
令和6年育児・介護休業法改正により、仕事と介護の両立支援制度を十分活用できないまま介護離職にいたることを防止するため、本年4月より
①介護に直面した労働者が申出をした場合の両立支援制度等に関する個別周知・意向確認
②介護に直面する前の早期の情報提供
③介護休業、介護両立支援制度等に係る雇用環境の整備の措置
が事業主に義務付けられました。
厚生労働省では、企業が実務的に対応できるよう、「仕事と介護の両立支援に向けた実務的な支援ツール」を作成しています。
企業の制度整備や従業員支援の参考として、ぜひご活用ください。
📌 詳細はこちら(厚生労働省HP)
▶ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html
📌支援ツールの概要(PDF)
▶ https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001521546.pdf
📌 支援ツール本編(PDF)
▶ https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/001521425.pdf
―お問合せ―
都道府県労働局雇用環境・均等部(室)へお問い合わせください。
千葉労働局雇用環境・均等室
☎ 043-221-2303

2025.07.25 「ときめけ!東金スポーツフェスティバル2025」(ときスポ2025)参加者募集のご案内
令和7年10月12日(日)に「ときめけ!東金スポーツフェスティバル(ときスポ)2025」を開催します。市民の誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベントです。
8月1日より募集が始まります。
◎申込期間:令和7年8月1日(木)~9月5日(木)
▶詳しくは東金市ホームページ
https://www.city.togane.chiba.jp/0000011528.html
▶チラシ・参加申込書 こちら
―お問合せ―
東金市教育部スポーツ振興課
スポーツ振興係
☎ 0475-50-1189
2025.07.24(令和7年度)千葉県観光・宿泊施設等公共用充電設備設置促進補助金のご案内
2025.07.24 令和7年度中小企業向け働き方改革セミナー動画配信のご案内 (千葉県)
令和7年度中小企業向け働き方改革セミナー動画配信のご案内
千葉県では、県内の中小企業の皆様に、働き方改革やテレワークの導入・定着に積極的に取り組んでいただけるよう、経営者や人事労務担当者の方などを対象とした各種セミナー動画を配信しています。今年度は、働き方改革に関する個別課題への対応に必要な知識や最新の情報について理解を深めていただくため、テーマごとのセミナーも開催されます。
セミナー動画は、配信期間中、皆様のご都合に合わせていつでもご視聴いただけますので、この機会にぜひご参加ください
(1)セミナー内容
本セミナーは、「基本セミナー」と「個別テーマセミナー」の2部構成となっています。詳細はホームページ・チラシを参照ください。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/event/2025/r7seminar.html
(2)配信期間・方法
・各セミナー動画の配信開始日(6月10日~8月19日) から、いずれも令和8年3月31日(火曜日)正午まで ご視聴いただけます。
・千葉県公式セミナーチャンネル(YouTube)によるオンデマンド配信です。お申込みいただいた方のみに動画URLを通知する限定配信となります。
(3)申込方法
千葉県ホームページ掲載の申込フォームからお申込みください。参加ご希望の回ごとにそれぞれ登録が必要ですので、詳細はリーフレット(PDF)をご参照ください。
(4)お問い合わせ先
多様な働き方推進事業事務局
(委託事業者:株式会社パソナ)
☎ 043-238-9865
【各セミナーリーフレット(PDF)】
2025.07.23 ⛵2025年8月⛵イベントカレンダー掲載しました。
▶令和7年8月東金市イベント情報を更新しました。
https://www.togane-cci.or.jp/toganecity_event_calendar/




2025.07.23 【締切間近➡7月28日】千葉県貨物運送事業者 物価高騰対策支援事業 (第4弾)のご案内
令和7年7月23日 追記
申請期限が近づいてきましたので、再案内します。
申請期限:令和7年7月28日(月)
令和7年5月21日 掲載
千葉県貨物運送事業者 物価高騰対策支援事業 (第4弾)のご案内
千葉県では域経済を支える重要な社会インフラである物流を維持するため、物価高騰等の影響を受ける中小貨物自動車運送事業者に対して支援金を給付します。
(チラシ)こちら
(1)申請手続き
令和7年5月26日(月)~令和7年7月28日(月)
(2)申請方法
オンライン申請または郵送申請
(3)詳しくはポータルサイトへ
https://jimukyoku.site/chiba/kamotsuunsoshien/
―お問合せ―
千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援金事務局
0120-948-972