「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

指導課

1 5 6 7 8 9 48

2025.05.10 【周知依頼】国家公務員倫理法・倫理規程について

国家公務員倫理審査会事務局から標記周知依頼がありました。

国家公務員倫理法および倫理規程は、公務員の職務に対する信頼を確保することを目的に定められています。国の業務に関わる事業所におかれましては、公正性・中立性を保ち、不適切な利害関係を避けるためにも、改めて法令の内容をご確認ください。

https://www.jinji.go.jp/rinri/kokumin.html

国家公務員倫理啓発活動チラシ

2025.05.01 <千葉県>中小企業成長促進補助金のご案内(締切 令和7年5月15日)

(追記)令和7年5月15日
千葉県中小企業成長促進補助金は令和7年5月15日17時で申請受付は終了しました。

(追記)令和7年5月1日

(追記)令和7年4月28日
面談の際、下記項目の漏れが見受けられるため、ご注意ください。

  • 発注先選定の相見積2者以上(中古品の場合は発注総額に関わらず3者以上) 【公募要領 P.8】
  • パートナーシップ構築宣言の登録企業 【公募要領 P.2】

(追記)令和7年4月10日

  • 本日4月10日より申請受付が始まりました。
  • 申請受付締切:令和7年5月15日(木)17:00
  • 県のホームページによくある質問が公開されました。

中小企業成長促進補助金は、積極的な賃上げや投資等を行う意欲の高い中小企業等が、地域の景気や雇用を支える企業へ成長できるよう、省力化・業務効率化や 生産性向上の実現に必要な設備投資に要する経費の一部を千葉県が補助 するものです。… 続きを読む

2025.05.01 米国関税対策に関するページを開設しました(経済産業省)

米国関税について知りたい。将来の資金繰りが心配。
本サイトでは米国関税の影響が懸念される事業者の皆様に対するお悩み別の相談窓口先や支援策、
その他関連サイトをワンストップでご案内します。
今後、関税措置に関する情報は随時アップデートされますので、御確認ください。

https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html


(関係リンク)
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置しました
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/seizou/us_madoguchi.html

2025.04.30 📍注意喚起📍ゴールデンウイークにおける情報セキュリティに関する注意喚起

春の大型連休(GW)等の長期休暇の時期は、システム管理者が長期間不在になるなど、いつもとは違う状況になりがちです。万が一、連休の間隙を突いたウイルス感染や不正アクセス等の被害が発生してしまった場合に対処が遅れてしまうだけでなく、取引先やその他の関係者に対して思わぬ被害が及ぶ可能性もあります。また、連休明けに電子メールの確認の量が増えることでチェックなどが疎かになるといった感染リスクの高まりも予想されます。

つきましては、コンピュータウイルスの感染や不正アクセス等の被害を防ぐため、下記を改めてご確認いただき、貴社の情報セキュリティ対策の徹底をお願い申しあげます。


▶リンク先:IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/heads-up/alert20250421.html
▶チラシ
https://www.ipa.go.jp/security/guide/sme/ug65p90000019cbk-att/000055516.pdf

―お問合せ―
情報セキュリティ安心相談窓口
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/about.html

2025.04.23 防災×テクノロジー官民連携プラットフォームのご案内(内閣府)

内閣府では、近年激甚化する自然災害に対し、デジタル技術などの先進技術を活用した効果的な災害対応の促進を目的として、「防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム」を設置しています。

本プラットフォームでは、地方公共団体等の課題と民間企業等が持つ技術のマッチングや、災害対応に有用な事例・情報の共有を行っています。防災分野での事業展開や連携にご関心のある事業者の皆さまはぜひご活用ください。

また、今後の取組強化のため、事業者のニーズ・技術に関するアンケートも実施中です。ご協力をお願いいたします。

1.防災×テクノロジー官民連携プラットフォーム:

▶ホームページ:https://www.bosaitech-pf.go.jp/
▶案内チラシ:こちら

2.アンケート:

https://a4f0c1a3.form.kintoneapp.com/public/boutechpfr7-bousai-needs-questionnaire-1

問い合わせは本事業ホームページ事務局へお願いします。

2025.04.23 第1回_新事業進出補助金のご案内(中小企業庁)

1.事業概要

既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出等に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

2.スケジュール

公募要領公開:令和7年4月22日(火)
申請受付開始:令和7年6月頃(予定)
公募締め切り:令和7年7月10日(木)18:00まで

3.申請要件、お問い合わせ先等

下記ホームページより公募要領等をご確認ください。

新事業進出補助金ホームページ

2025.04.22 PFOS等を含む水の処理に用いた使用済活性炭の適切な保管等について(千葉県)

千葉県より、PFOS・PFOAを含む水処理に使用した活性炭の保管・処理について通知がありました。長期保管は環境汚染の恐れがあるため、屋内保管や定期確認を徹底してください。廃棄・再生時は含有情報の提供や汚染防止の確認も必要です。事業者の皆様におかれましては、適切な管理・処理にご協力をお願いいたします。

▶千葉県ホームページ こちら
▶千葉県からの通知 こちら
▶環境省からの通知 こちら
▶PFOS 及び PFOA 含有廃棄物の処理に関する技術的留意事項 こちら
―お問合せ―
千葉県庁環境生活部 廃棄物指導課
電話 043-223-2757

2025.04.18 「はんてん木祭り」のご案内【R7年5月18日※終了しました※】

令和7年「はんてん木祭り」は終了しました。

「はんてん木祭り」(医療法人静和会 浅井病院)が開催されます。テーマは『つながる力、ひろがる未来』。各種模擬店やステージイベント、バザーなどが開催されます。

🍀開催日:2025年5月18日(日)
🍀時 間:11:00-15:00
🍀会 場:浅井病院敷地内
🍀チラシ:こちら

※午前11時までは、入 院患者様のご利用 時間になります。  一 般の方 は午前11時まで入場できませんのでご了承ください。
※メインステージ各種催し物は変更になる場合もございます。

―お問合せ―
はんてん木まつり実行委員会
0475-58-5000

2025.04.18 【ご案内】「100億企業成長ポータル」公開 & 「中小企業成長加速化補助金」説明会開催のお知らせ

中小企業庁では、飛躍的成長を目指す中小企業を支援するため、売上高100億円を目標とした「100億宣言」および「中小企業成長加速化補助金」の専用ポータルサイトを公開しました。

▼ポータルサイトはこちら
https://growth-100-oku.smrj.go.jp/

補助金申請様式や宣言フォーマットも掲載されていますので、ぜひご活用ください。

また、以下の日程で第1次公募に関するオンライン説明会も開催されます。申請を検討されている方はぜひご参加ください。

【説明会概要】
●日時:2025年4月25日(金)13:00~
●方法:Zoomによるオンライン開催
●申込期間:2025年4月16日(水)17:00 ~ 4月23日(水)17:00
●申込フォーム:
こちらをクリックして申込

※説明会参加は任意であり、審査・採択には影響ありません。録画も後日掲載予定です。

【お問い合わせ】
●100億宣言に関する問合せ:03-4446-4494
●補助金に関する問合せ:0570-07-4153 / IP電話用:03-4446-4307


2025.04.18(2025年度版)中小企業施策利用ガイドブックのご案内

経済産業省では、中小企業・小規模事業者の皆さまが活用できる支援策をわかりやすくまとめた「中小企業施策利用ガイドブック(2025年度版)」を公開しています。

補助金・税制・金融・人材・経営支援など、さまざまな施策情報を一冊に集約。事業運営のヒントや経営改善にお役立てください。

▼閲覧・ダウンロードはこちら
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/index.html

2025.04.17 📍更新📍「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」の設置について

※4月17日(木)追記:
中小企業庁では、本件に関する情報について、以下HPにて集約しています。
米国関税対策 (METI/経済産業省)<https://www.meti.go.jp/tariff_measures/index.html>


2025年4月10日 掲載

東金商工会議所では、アメリカによる自動車関連製品への追加関税の影響を受ける中小企業への「特別相談窓口」を開設しています。対象となる企業の皆さまには、資金面を含む各種支援について個別にご相談いただけます。

ご相談を希望する東金市内中小企業は、東金商工会議所・中小企業相談所(☎ 0475-52-1101)までご連絡ください。

▶経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250403001/20250403001.html

▶日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/release/pdf/topics_250404a.pdf

▶千葉県信用保証協会
https://www.chiba-cgc.or.jp/news/12028/

▶千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/press/2025/kanzei-kigyousoudan.html

▶東金市内金融機関(4月10日現在)
千葉銀行 千葉興業銀行 京葉銀行

▶東金市外の商工会議所・商工会
 千葉県内商工会議所一覧 こちら   
 千葉県内商工会一覧 こちら

▶JETORO
https://www.jetro.go.jp/news/announcement/2025/028d1921932c0ee1.html

 

2025.04.15 📍再案内📍源泉所得税のキャッシュレス納付のご案内 (国税庁)

令和7年4月15日 更新

再度キャッシュレス納付のご案内です。
(関係リンク)
▶全国納税貯蓄組合連合会HP
 http://www.zennoren.jp/


令和6年9月24日 掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━
源泉所得税のキャッシュレス納付のご案内
(国税庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━

国税庁では、事業者の業務のデジタル化が進み生産性向上が図れるよう、ダイレクト納付(e-Tax による口座振替)、インターネットバンキング等による電子納税などのキャッシュレス納付の利用拡大に取り組んでいます。

とりわけ、ダイレクト納付(e-Tax による口座振替)は、e-Tax で申告等をした後に簡単な操作で口
座引落しを行うことができ、特に源泉所得税を毎月納付している方に大変便利な手続です。

🔻源泉所得税の「ダイレクト納付利用手続マニュアル」ページ🔻
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu/pdf/24100030_direct_manual.pdf

―お問合せ―
東金税務署 こちら

2025.04.15 小学生の歩行中における交通事故の分析結果について ~交通安全へのご協力のお願い~

千葉県警察より、【小学生の歩行中における交通人身事故】の分析結果について周知依頼がありました。

分析によると、特に1~3年生の低学年に死傷事故が多く、6月や日没が早まる秋から冬にかけて事故が増加する傾向があります。通学中の飛び出しによる事故が多数を占めており、通学路や住宅街ではドライバーの注意と、保護者による交通マナー指導が重要です。

詳細は下記PDF資料をご覧いただき、ご家族・従業員への交通安全意識の向上にご活用ください。

📄交通事故分析資料(PDF)


―お問合せ―
千葉県環境生活部くらし安全推進課
☎ 043-223-2258

1 5 6 7 8 9 48