指導課
2025.10.23 🎃トウガネ ハロウィン フェス 2025🎃のご案内(主催 東金商店街連合協同組合)
終了しました。最新情報は下記のホームぺージでご確認ください。
🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇
2025年東商連ハロウィンフェスのご案内
🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇🦇
東金商店街連合協同組合(東商連)では恒例のトウガネ ハロウィン フェスを開催します。
開催日:2025年10月25日(土)
詳細ホームページ https://tousyouren.com/
主催 東金商店街連合協同組合
💀<ご注意>💀
📍今年の会場は「旧 東金幼稚園」です。(住所:東金市東金1166)
📍東金商工会議所はスタンプラリーのチェックポイントではありませんのでご注意下さい。
商工会議所への問い合わせは、この掲載情報以外はわかりませんので、ご了承ください。下記の東商連SNSよりお問い合わせください。
―お問合せ―
🎃東商連のSNSよりお問合せ下さい。
▶東商連LINE登録 こちら
▶東商連Instagram こちら
▶東商連X(旧Twitter)こちら
▶東商連Facebook こちら

2025.10.23📍更新📍「下請法」は「取適法」へ!【2026年1月より】
2025.10.22 掲載
下記記事に新しいパンフレットを追加しました。
2025.09.17 掲載
2026年1月から「下請法」は「取適法」へ!
🔸令和7年5月16日に「下請代金支払遅延等防止法等の一部改正法」が成立し、5月23日に公布されました。
🔸今回の改正により、法律名は 「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律」 に変更され、略称を 「中小受託取引適正化法(通称:取適法)」 とします。
🔸本改正は、発注者と受注者の対等な関係を前提に、価格転嫁や取引の適正化を進めることを目的としています。
🔴施行日は 令和8年1月1日 です。
▶詳しくは公正取引委員会ホームぺージへ
https://www.jftc.go.jp/shitauke/index.html
▶取適法ガイドブック こちら
▶取適法リーフレット こちら
▶取適法パンフレット こちら (NEW)
▶千葉県説明会の案内 こちら ※終了しました。



―お問合せ―
下請法に関する相談窓口(公正取引委員会)
https://www.jftc.go.jp/soudan/soudan/shitauke.html
2025.10.21🌾食料システム法に基づく計画認定制度がスタートしました(農林水産省)
2025.10.21 掲載
食料システム法に基づく計画認定制度がスタートしました
2025年10月より、「食料システム法(食品等の持続的な供給を実現するための食品等事業者による事業活動の促進及び食品等の取引の適正化に関する法律)」に基づく計画認定制度が開始されました。
この制度は、食品事業者による
- 農林漁業者との安定的な取引関係の構築
- 流通の合理化や付加価値の向上
- 環境負荷の低減
- 消費者理解の促進
など、持続可能な食料供給体制の構築に資する取組を認定するものです。
認定を受けた事業者は、
日本政策金融公庫の長期低利融資や
中小企業経営強化税制等の優遇措置など、各種支援を受けることが可能です。
▶食料システム法計画認定制度
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/keikaku/gaiyou.html
▶地域食料システム構築・連携推進プラットフォーム
https://pfs.maff.go.jp
―お問合せ―
農林水産省大臣官房新事業・食品産業部
食料システム連携推進室
☎ 03-3502-8051
2025.07.16 掲載
食料システム法のご案内
令和7年6月に「食料システム法」を含む関連法が改正・公布され、食品等の持続的供給の実現に向けて、事業者の取引適正化や合理的な価格形成を促進し、食料システムの強化を図る施策が進められることとなりました。
📍農林水産物・食品の生産・製造・流通・小売業者に影響があります。
(1)計画認定制度(令和7年10月以降を予定)
(2)合理的な費用を考慮した価格形成(令和8年4月以降を予定)
🔻詳しくは農林水産省HPへ… 続きを読む
2025.10.20【再案内】「教育訓練休暇給付金」のご案内
2025.10.20 更新 千葉県より周知依頼がありましたので再度ご案内いたします。
「教育訓練休暇給付金」のご案内
「教育訓練休暇給付金」は、労働者が離職せずに自発的な無給休暇を取得して教育訓練に専念する際、休暇中の生活費を支援する制度です。事業主は就業規則に無給休暇制度を設け、従業員のスキルアップやリスキリングを後押ししてください。雇用保険の被保険者でない方には「リ・スキリング等教育訓練支援融資」も創設されています。詳細はチラシをご覧のうえ、最寄りのハローワークへお問い合わせください。




(関係リンク)
■厚生労働省ウェブサイト「教育訓練休暇給付金」こちら
■動画で見る
▶労働者編 こちら
▶事業主編 こちら
―お問合せ―
ご不明な点は、住居所を管轄するハローワークまでお問い合わせください。
■厚生労働省ウェブサイト「ハローワーク」こちら
2025.09.29 掲載… 続きを読む
2025.10.17🎈明日10月18日(土)開催🎈「東金Stories(ストーリーズ)2025」のご案内
令和7年の東金Storiesは終了しました。
2025.10.17 更新
- 明日(10/18)は「東金Stories(ストーリーズ)2025」が予定通り、東金市中央公園で開催されます。
- ※お車での来場の場合は東金駅周辺のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はしないようにお願いします。
- 雨天などで中止の場合は当所Instagram・ホームぺージ等でご案内いたします。
▶東金商工会議所Instagram こちら
2025.08.27 掲載
「東金Stories(ストーリーズ)2025」のご案内
🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈
〈令和7年10月18日土曜日〉
東金Stories2025が開催されます(東金中央公園)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈
🟡開催日:令和7年10月18日(土)
🟡開場/受付:12時30分~
🟡各種ステージ:13時30分~
🟡セレモニー:14時30分~
🟡会場:東金中央公園(ショッピングセンターサンピア前)
📢バルーンを飛ばしたい方は14時30分までに受付をお願いします。
―お願い―
※公共交通機関をご利用ください。
※お車での来場の場合は東金駅周辺のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はしないようにお願いします。
―お問合せ―
東金商工会議所
☎ 0475-52-1101


2025.10.17「省力化投資促進プラン」の内容と支援策のご案内(内閣府)
「省力化投資促進プラン」の内容と支援策のご案内
政府は、人手不足が特に深刻な業種や最低賃金引上げの影響を大きく受けると考えられる12業種を対象とした「省力化投資促進プラン」を策定し、支援策の周知依頼がありました。
本プランは、日本経済をデフレから脱却させ、賃上げと投資による成長型経済への転換
を目指すものです。特に人手不足が深刻な中小企業・小規模事業者の経営変革を支援し、賃上げ環境の整備と投資促進を図ります。
▶ 省力化投資促進プランの概要 こちら
プランの概要
「省力化投資促進プラン」は、人手不足が特に深刻と考えられる12業種に対し、業種ごとに生産性向上目標、周知・広報、多面的な促進策、サポ―ト体制の整備などに関する内容を定めるものです。
主な取り組みの項目としては、「実態把握の促進」「多面的な促進策」「サポート体制の構築」「目標水準の明確化(最低賃金1,500円達成に向けた取り組みなど)」「スケジュール」が挙げられています
▶各業種の省力化投資促進プラン(リンク先HPの中段に掲載)こちら
- 飲食業(農林水産省・厚生労働省)
- 宿泊業(観光庁・厚生労働省)
- 小売業(経済産業省・農林水産省)
- 生活関連サービス業(厚生労働省・経済産業省)
- 運輸業(国土交通省・農林水産省・経済産業省)
- 建設業(国土交通省)
- 医療(厚生労働省)
- 介護・福祉(厚生労働省)
- 保育(こども家庭庁)
- 農林水産業(経済産業省・農林水産省)
- その他サービス業(自動車整備業、ビルメンテナンス業など)(国土交通省・厚生労働省)
- 製造業(経済産業省・農林水産省)
「省力化投資促進プラン」に記載された主な支援策(中小企業・小規模事業者向け)
本プランに盛り込まれている支援策は、「中小企業・小規模事業者の賃金向上推進 5か年計画」に基づき、以下の5つの柱を中心に行われます。
(1)生産性向上投資… 続きを読む
2025.10.16 【参加費無料】外国人雇用・労務セミナーのご案内
外国人材から選ばれる企業になるために。トラブルを回避するために気を付けるべき点を解説!
(一社)千葉県商工会議所連合会が後援する「外国人雇用労務セミナー」が開催されます。会場は千葉市になりますがオンラインの受講も可能です。本セミナーでは、外国人に選ばれるためのポイントや、トラブルを防ぐために注意すべき点について分かりやすく解説します。ぜひご参加ください。
▶セミナーチラシ こちら
<セミナー概要>
・外国人材の雇用・労務における留意点
・日本人と同じ対応では「法律違反」に?
・外国人材とのトラブルを回避するためには?他
<講 師>
杉田昌平 氏(弁護士・社会保険労務士)
▶開催日:2025年10月29日(水)
▶時 間:14:00~16:00
▶会 場:あいおいニッセイ同和損保千葉ビル3階会議室(地図はチラシ参照)
▶オンライン:Teamsを使用
▶参加費:無料
▶主 催:あいおいニッセイ同和損害保険(株)
▶後 援:(一社)千葉県商工会議所連合会 他※チラシ参照
<申込方法>
・Web申込になります。下記申込フォームからお申込み下さい。
・申込コードが必要になります。申込コードは「… 続きを読む
2025.10.15<周知依頼>『Asahi Gastro Mission 2025』参加者募集のご案内
千葉県より周知依頼
『Asahi Gastro Mission 2025』参加者募集のご案内
旭市とその周辺地域の魅力的な食材と出会う機会
千葉県では旭市ならびに近隣地域の農業・水産業・食品加工業の事業者が出展する「Asahi Gastro Mission 2025」を開催いたします。本イベントは、食のプロフェッショナルの皆様に、生産者の情熱と、こだわり抜いた食材の数々を直接ご体感いただくための招待制イベントです。
▶ホームぺージ こちら
━━━━━━━━━
イベント概要
━━━━━━━━━
• 日程: 2025年11月17日(月)
• 会場: おひさまテラス(千葉県旭市イ4337-1イオンタウン旭 2階)
• 主催: Asahi Gastro Mission 2025 実行委員会
【参加対象者(招待制)】
本イベントは招待制(約80名)となっております。 シェフ・バイヤー・メディア・観光/ホテル業界関係者等の皆様のご参加をお待ちしております。… 続きを読む
2025.10.14 【重要】2027年に迫る蛍光灯製造終了に備えましょう!➡ 千葉県LED 照明設備一括切替等支援事業
千葉県LED 照明設備一括切替等支援事業とは
千葉県では、LED照明への切替等を希望する事業者を募り、一括して発注することでスケールメリットを活かした価格低減を促し、脱炭素社会の実現に向け、LED照明の更なる普及拡大を図ることを目的とした支援事業を実施します。お申込みは下記の「ちば・ひかりスイッチ」ホームぺージ。
📍募集期限:令和8年2月28日(土曜日)まで
▶千葉県ホームぺージ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/led-switch/led-sanka.html
▶本制度チラシ(2025.11.04 更新)
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/led-switch/documents/r7-led-flyer.pdf
「ちば・ひかりスイッチ」とは
「2027年は2年後」— あなたの会社の照明は大丈夫ですか?。
「ちば・ひかりスイッチ」は、2027年に迫る蛍光灯の製造終了を見据え、千葉県と地域の自治体・企業が協力してLED切替を推進するプロジェクトです。本事業は、千葉県とジェニュイン日本株式会社が協定を締結して実施しています。
省エネ推進と温室効果ガス削減を図りながら、県内事業者の負担を抑えたLED切替を支援し、持続可能な地域社会の実現を目指します。
▶「ちば・ひかりスイッチ」ポータルサイト
https://value-share.jp/
「ちば・ひかりスイッチ」の大きなメリット
1. 電気代の大幅ダウン
2. スケールメリットでおトクな価格設定
3. ワンストップで手続きが簡単
4. 長寿命化による手間削減
対象となる方
千葉県内で事業を行う法人・団体(商店、飲食店、工場、オフィス、医療機関、学校法人等)および集合住宅の共用部が対象となります。
お問い合わせ窓口
- ちば・ひかりスイッチ問合せ窓口
- 電話 050-5799-2110

2025.10.13 忘れないで! 会社・法人の登記➡放置していると解散になります


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
役員の変更の登記を忘れていませんか?
【再任の方も必要です】(法務局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国の法務局では、平成26年度以降、毎年、休眠会社・休眠一般法人の整理作業を行っています。
休眠会社又は休眠一般法人について、法務大臣による公告及び登記所からの通知がされ、この公告から2か月以内に役員変更等の登記又は事業を廃止していない旨の届出をしない場合には、みなし解散の登記がされます。
令和7年10月10日の時点で該当する会社等について、
令和7年12月10日までに、
▸必要な登記(役員変更等の登記)の申請
▸「まだ事業を廃止していない」旨の届出
のいずれかがされない限り、令和7年12月11日付けで解散したものとみなされ、登記官により職権で解散の登記がされます。
🔻法務省ホームページ🔻
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00082.html
🔻リーフレット🔻
/https://www.moj.go.jp/content/001381532.pdf
🔻令和7年度のみなし解散について🔻
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00083.html
【株式会社の方はご注意ください】
★株式会社の役員には任期があります。全ての役員が再任された場合でも、任期満了に伴い、役員変更の登記が必要になります。
【「知らなかった」は言い訳にならないのでご注意ください】
★ 毎年1回、法務大臣による官報公告(休眠会社又は休眠一般法人は、2か月以内に「まだ事業を廃止していない」旨の届出がなく、登記もされないときは、解散したものとみなされる旨の公告)が行われます。
また、対象となる休眠会社・休眠一般法人に対しては、管轄の登記所から、法務大臣による公告が行われた旨の通知が発送されます。
注意 なお、登記所からの通知が何らかの理由で届かない場合であっても、公告から2か月以内に役員変更等の登記又は「まだ事業を廃止していない」旨の届出をしない場合には、みなし解散の登記をする手続が進められますので、注意が必要です。(法務省HPより抜粋)… 続きを読む
2025.10.11<千葉県>コスト増に負けない!価格転嫁に関する個別相談(無料)のご案内
コスト増に負けない!価格転嫁に関する個別相談(無料)実施のお知らせ
千葉県では、人件費や資材価格、物流費の高騰といったコスト増を適切に取引価格へ転嫁できる環境づくりや機運醸成に取り組んでいます。この取り組みの一環として、県内の中小企業の皆さまを対象に、価格交渉に係るアドバイス等を行うため、中小企業診断士等の専門家による個別相談を無料で開始しました。ご相談にかかる費用は発生しません。ぜひこの機会をご利用ください。
▶チラシ こちら
このような企業さまはぜひご利用ください
• 人件費や資材価格の高騰により、利益率が圧迫されている企業。
• 取引先との価格交渉に不安を感じている企業。
• 価格転嫁の具体的な方法や進め方が分からない企業。
• パートナーシップ構築宣言に興味がある、または検討している企業。
• 他社の価格転嫁の成功事例を参考にしたい企業。
相談方法と提供内容
• 中小企業診断士等の専門家が直接ご訪問し、お話をうかがいます。
• ご都合等に応じ、オンライン等でのご相談も可能です。
• 本事業は、価格交渉に係るアドバイス等を提供するものです
対象企業
• 主たる事業所が千葉県内に所在する中小企業が対象となります。
• 支援事業の性格上、大企業は対象外となります。
お申込について… 続きを読む
【重要なお知らせ】東金商工会議所を装った偽アカウントにご注意ください
2025.10.03掲載
日頃より、東金商工会議所のSNSをご利用いただきありがとうございます。
現在、当所のInstagram公式アカウントを装った偽アカウントが確認されています。
これらの偽アカウントからは、
📍当所ではグループLINEの勧誘はおこなっていません!
📍当選通知や個人情報の入力を求める不審なDM(ダイレクトメッセージ)が送られる場合があります。注意ください。
記載されたURLにアクセスしたり、返信したりすると、個人情報を盗まれる危険がありますのでご注意ください。
■公式アカウント
- Instagram:@togane.cci(全て小文字)
👉万一、不審なDMを受け取った場合は、速やかにブロックし、Instagramの「報告」機能から通報をお願いします。
👉 当所がDMでクレジットカード情報等を聞くことは一切ありません。
2025.10.11 🚩R7年10月10日(金)🚩「東金の日わくわくセール」のご案内
終了しました。ありがとうございました。
10月10日は、行くだけで得する日!
「10日金曜日は東金の日」
わくわくセールのお知らせ!
(一社)日本記念日協会に認定された特別な日を記念して、東金市内の21店舗が参加する「わくわくセール」を同日一斉開催します。セール内容は当日まで“ひみつ”。どんな特典や割引があるかは、お店に来てからのお楽しみです!思わず足を運びたくなるサプライズが、あなたを待っています。新しいお店との出会いや、いつものお店での特別サービスなど、地域ならではの魅力がいっぱい。家族や友人と一緒に街歩きを楽しみながら、ぜひお気に入りのお店を見つけてください。「東金の日」がみなさまの笑顔であふれる一日となるよう、参加店一同心よりお待ちしています。
🟣セール開催日:令和7年10月10日(金)
🟣セール店舗:チラシの21店舗
<お得なサービスを受ける方法>
・下記のチラシをお持ちいただくか、スマートフォンで提示してください。
・お電話でご予約の場合は、「東金の日のチラシを見た」とお伝えください。
東金の日をみんなで盛り上げましょう!皆さまのご来店をお待ちしております✨
✨チラシ掲載店以外にも参加店があるよ!当日ポスターが店頭に掲示されています。探してみてね!(ヒント:〇〇〇コンビニ)
<参加典のご案内 21店舗>
食べる
▶クレープカロリ こちら
▶道の駅 みのりの郷東金 カフェ&リストランテとっチーノ こちら
▶かしま サンピア店 こちら
▶お食事処 ことのや(地図)… 続きを読む
2025.10.09 🌟(10/10・11の2日間)東金の街に隠された謎を解け!街歩き謎解きスタンプラリー開催!🌟

🌟東金の街に隠された謎を解け!街歩き謎解きスタンプラリー開催!🌟
東金駅を出発点に、市内3カ所に散りばめられた“謎”を解き明かそう!
スマホでQRコードを読み取りながら、街の新しい一面を発見できる体験型イベントです。
ゴールでは素敵な景品があなたを待っています。友達と、家族と、一緒に“探検気分”でチャレンジしよう!
【イベント概要】
11日は雨天のため中止となりました
📅 開催日:10月10日(金)・11日(土)
⏰ 受付時間:10:00〜14:00
📍 集合場所:東金駅西口
🎯 内容:市内3カ所に設置されたQRコードを読み取り、謎を解きながら街をめぐります。
🎁 ゴールで素敵な景品をプレゼント!
👧 参加条件:小学生以上・小学生低学年は保護者同伴が必要です。
📱 持ち物:スマートフォン
📝 申込:事前申込不要・当日参加OK!
(問合せ)平日のみ
主催者:東金商工会議所 ☎0475-52-1101
2025.10.07「労働条件に関する総合情報サイト」のご案内
確かめよう労働条件(厚生労働省)
厚生労働省の提供する「確かめよう労働条件」サイトでは、労働条件の悩み解消や、労務管理の改善に役立つ情報を幅広く掲載しています。
••••••••••••••••••••••••••••••••
事業主・労務管理担当者の方へ
••••••••••••••••••••••••••••••••
事業場の労働条件や就労環境を診断できるWEB診断、36協定届などの届出書を作成・電子申請できる電子申請様式作成支援ツール、および就業規則作成支援ツール など、多様な支援コンテンツをご利用いただけます。また、働き方改革関連法セルフチェックに関する情報も提供しています
••••••••••••••••••••••••••••••••
働く方・アルバイトの皆様へ
••••••••••••••••••••••••••••••••
アルバイトを始める前に知っておきたい労働条件のポイント や、マンガ・アニメで学ぶ労働条件、そして労働条件相談ほっとライン など、働くときの基礎知識をわかりやすくご紹介しています
▶確かめよう労働条件リンク先
https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/character2025/












