↑(PDF資料)

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

労務

2022.10.02 「産後パパ育休」(出生時育児休業)施行のご案内【厚生労働省】

男性の育児を推進する取り組みとして、これまで「パパ休暇」が設けられていましたが、より柔軟な取得ができるよう新たな育児休業の枠組みとして、令和4年10月1日から「出生時育児休業(産後パパ育休)」が創設されています。
詳細は厚生労働省ホームページ こちら

〇育児休業ミニリーフレット

〇リーフレット「改正育児・介護休業法対応はお済みですか?」

〇リーフレット「育児・介護休業法改正ポイントのご案内」


【都道府県労働局 育児休業・産後パパ育休「特別相談窓口」】
都道府県労働局 雇用環境・均等部(室)に、企業・労働者向けの育児休業に関する特別相談窓口を設置し、育児休業制度に関するあらゆる問い合わせに対応しています。「育児休業が取得できない」「育児休業の取得を理由として不利益な取り扱いを受けた」などの相談には、事実確認のうえ、是正指導や労使間の紛争解決の援助を行っています。
千葉県労働局 雇用環境・均等部(室) 043-221-2307

2022.09.30【重要】「さわやか共済」入院見舞金の対象者の変更について

この度の新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、罹患された方々に、心よりお見舞い申し上げます。

今般、政府より、新型コロナウイルス感染症に係る発生届の範囲を全国一律に重症化リスクの高い方に限定する旨が公表されたこと等を踏まえ、当所の「さわやか共済」における入院見舞金の支払対象を下記の通り10月1日より変更いたします。

 

いわゆる「みなし入院」による入院見舞金の支払対象等について、重症化リスクの高い以下の方々に限定します。

・65 歳以上の者

・入院を要する者

・重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬の投与または新型コロナ罹患により酸素投与が必要な者

・妊婦

※令和4年9月30日までに新型コロナウイルス感染症と診断された方については、重症化リスクの高い方に限らず、入院見舞金の支払対象となります。

 

【問い合わせ】東金商工会議所 TEL 0475-52-1101

2022.08.26 【会員限定】 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック監督 原 晋 氏 オンライン講演会

┏━━━━━━━━━━━━━┓
 商工会議所会員限定の講演会
┗━━━━━━━━━━━━━┛
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…
日本商工会議所創立100周年記念事業
オンライン記念講演会(第4弾)のご案内
…―…―…―…―…―…―…―…―…―…―…

日本商工会議所創立100周年記念事業として、各地商工会議所・会員企業の皆様にとって未来への希望を出していただくことを目的に、青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック監督 原 晋 氏をお招きし、「『箱根駅伝』から学ぶ人財育成術~よりよい組織づくりがよりよい人材をつくる」と題してご講演いただきます。本講演会のお申込フォーム等を下記のとおりご案内いたします。
(聴講できるのは全国各地の商工会議所会員限定です)

1.配信日時(事前収録したものを以下日時で配信いたします)
  2022年10月25日(火)14:00~15:00
  ※本講演は、フル版アーカイブ動画の配信はございませんので、ご留意ください。

2.配信形式 
  YouTube限定公開

3.内容
 記念講演
「『箱根駅伝』から学ぶ人財育成術~よりよい組織づくりがよりよい人材をつくる」
 … 続きを読む

2022.08.18 生衛業受動喫煙防止対策助成金のご案内【厚生労働省】

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【中小企業向け情報】
生衛業受動喫煙防止対策助成金のご案内【厚生労働省】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

本助成金は、生活衛生関係営業者であって、厚生労働省の「受動喫煙防止対策助成金」(都道府県労働局)を受けられない事業者(労働者災害補償保険の適用を受けない事業主(一人親方等))が、事業所内に喫煙室の設置等を行うために必要な経費について助成するものです。費用の3分の2、最大100万円が助成対象となります。

生衛業受動喫煙防止対策助成金:詳しくはこちら(PDF)
https://www4.cin.or.jp/download/somu/20220816korosho.pdf

(問合せ)
公益財団法人 全国生活衛生営業指導センター
TEL 03-5777-0341

2022.08.02 「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」の設置について(厚生労働省)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【厚生労働省からのご案内】
「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」の設置について
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、労務管理の改善や、荷主と運送事業者の協力による作業環境の改善等を図るための相談センターを8月1日に開設しました。
相談センターでは、運送事業者様からの相談のみならず、荷主企業の皆さまからの長時間の荷待ちの削減など作業環境改善に関する相談に対応し、また、希望に応じて、オンライン相談や現地への訪問コンサルティングを無料で実施します。

[名  称] トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター
[設置期間] 令和4年8月1日(月)~令和5年3月31日(金)
[開所日時] 月~金曜日の9時~17時(祝日・年末年始、12時~13時を除く)
[相談料金] 無料
[相談方法] 電話または下記のウェブサイトから問い合わせを受け付けます。
      ※対面の相談場所は設置しておりません。

[電  話] 東日本 0120-763-420
  … 続きを読む

2022.07.05 「千葉県採用力向上ビジネススクール」のご案内(採用力サポートプロジェクト)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【若手社員の人材育成を考える経営者の向け】
「千葉県採用力向上ビジネススクール」のご案内
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今月よりメイン講座となるリクルーター養成ゼミ、若手社員定着力向上
ゼミがスタートいたします。定員迄まだ若干余裕がございますので、お申込お待ちしています。

★リクルーター養成ゼミ
6年間で230名以上の採用担当者が学ぶリクルーター養成ゼミ
詳細:https://chiba-saiyoryoku.jp/recruiter-yousei/
お申込:http://bit.ly/3LFPN72

★若手社員定着力向上ゼミ
若手社員の戦力化を目的としているゼミで若手の育成にご活用ください。
詳細:https://chiba-saiyoryoku.jp/wakatesyain-yousei/
お申込:http://bit.ly/35F9r3S

【お問合せ】
千葉県商工会議所連合会 千葉県採用力向上サポートプロジェクト
https://www.chiba-saiyoryoku.jp
TEL 043-222-8170 

2022.07.01 地元企業の就職に向けて!【工業部会・労務協議会】

【学校と企業の座談会】
5月18日、3年ぶりに新卒の学生採用に向けた中小企業と学校の座談会を開催しました。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、感染対策をしながらの開催となりましたが、企業18社、学校15校と多くの企業・学校に参加していただきました。(主催 東金商工会議所工業部会・労務協議会)

2022.06.06 人材開発支援助成金(人への投資促進コース)創設について

厚生労働省では、人材育成に取り組む事業主に対する支援策として人材開発支援助成金、労働者の主体的なスキルアップに対する支援策として教育訓練給付制度を設けています。

今般、人材開発支援助成金において新たに「人への投資促進コース」が創設されましたので、厚生労働省が設けている教育訓練給付制度と併せてご利用ください。(発信依頼:厚生労働省)

〇人材開発支援助成金について(厚生労働省HP)
〇人材開発支援助成金(人への投資コース)リーフレット
〇教育訓練給付制度について(厚生労働省HP)

【お問合せ】
千葉労働局 職業対策課分室
電話 043(441)5678


2022.05.17 「働き方改革・テレワーク」オンラインセミナー開催のご案内(千葉県)

千葉県では働き方改革の推進やテレワーク導入に取り組む中小企業等を支援するためにオンラインセミナーを開催します。ぜひご参加ください。

(セミナーカリキュラム・申込)
https://chiba-hatarakikata.com/seminar/

(チラシ:PDF)
テレワークオンラインセミナー
働き方改革オンラインセミナー


★千葉県では働き方改革の推進を支援しています。下記ポータルサイトのメニューを参照ください。https://chiba-hatarakikata.com/


≪お問合せ:発信依頼≫
千葉県商工労働部雇用労働課
電話 043-223-2743

2022.05.06 「採用力向上セミナー」のご案内

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【人事担当者向けの情報です】
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

テーマ:採用力向上セミナー 採用力向上のススメ
採用活動の今!採用活動で取り組むべきこと
オンライン化が急速に進む採用活動、従来に増して母集団形成以外に
検討しなければいけない視点も増えてこられていると思います。
このセミナーでは、多岐にわたる採用活動の現状をお届けいたします。


🔹日時:5月24日(火)13:30〜16:00(受付13:00〜)
🔹会場:千葉商工会議所14階 第1ホール
(〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-5-1 千葉中央ツインビル2号館)
🔹対象:採用担当者さま、責任者さま
🔹参加費:無料
🔹お申込:http://bit.ly/3DAIvid
※詳細はこちらかもご確認いただけます。
https://chiba-saiyoryoku.jp/recruit-seminar0524/


【お問合せ】
千葉県商工会議所連合会 
千葉県採用力向上サポートプロジェクト
https://www.chiba-saiyoryoku.jp