金融
2022.01.10 民間ゼロゼロ融資等の返済負担軽減のための保証制度(コロナ借換保証)を開始します。
2022年10月28日に閣議決定された「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の影響の下で債務が増大した中小企業者の収益力改善等を支援するため、借換え需要に加え、新たな資金需要にも対応する信用保証制度(コロナ借換保証)の取扱いが2023年1月10日より開始されます。
中小企業庁ホームページ
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sinyouhosyou/karikae.html
2023.01.05 日本政策金融公庫「LINE公式アカウント/特設ホームページ」開設
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【小規模事業者情報】日本政策金融公庫
「LINE公式アカウント」・
「特設ホームページ」開設のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本政策金融公庫(国民生活事業)では小規模事業者の経営に“プラス”なる情報の「LINE公式アカウント」・「特設ホームページ」が開設されました。
特設ホームページ
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/
LINE公式アカウント
LINE内の検索バーに「日本政策金融公庫」等と入力し、公式アカウントを追加する。
チラシのダウンロード→こちら
2022.12.04 【募集中】令和5年1月開講「とうがね夜間創業塾」のご案内(先着順 20名)
「とうがね夜間創業塾」の定員となりましたので申込受付は終了いたしました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
令和5年1月開講「とうがね夜間創業塾」
受講生募集のご案内
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
≪更新情報:令和4年12月4日 ≫
卒業生のメッセージを掲載しました。
≪令和4年12月1日掲載≫
とうがね夜間創業塾の申込受付を開始いたします。
参加を希望される方は下のURL、または電話等でお申込ください。
とうがね夜間 創業塾 WEB申込フォーム(定員となり、申込受付終了)
https://forms.gle/oCwUTayLM8YAq8i97

✦┈┈ 昨年の卒業生からのメッセージ ┈┈✦


2022.09.29 「手形・小切手の全面的な電子化セミナー(オンライン)」の開催について
全国銀行協会および株式会社全銀電子債権ネットワークにより、事業者向けの「手形・小切手の全面的な電子化セミナー」が開催されます。
同セミナーは、2026年度を目標とする手形・小切手の全面的な電子化に向けて実施されるもので、でんさいの基本的な仕組みや導入メリット、導入企業の活用事例等が紹介されます。でんさいを検討中の方だけでなく、すでに契約されている方もご参加いただけます。
開催日
・2022年11月16日(水)
・2022年11月22日(火)
・2022年12月6日(火)
・2022年12月13日(火)
・2023年1月18日(水)
・2023年1月24日(火)
時間
上記各日、下記時間①と②で開催されますが、それぞれテーマが違いますので下記詳細リンクから確認の上、お申し込みください。
①10:00~11:00
②14:00~15:0
開催方法:オンライン(事前登録制)
参加費:無料
※申込み方法等詳細は、https://www.densai.net/support/seminar/(でんさいネットHP)を参照。
<ご参考>
○「手形・小切手の全面的な電子化セミナー」チラシhttps://www.densai.net/media/2022/09/seminar_202209online.pdf
―お問合せ―
でんさいネットhttps://www.densai.net/のチャットでの問合せです。
2022.09.09 新型コロナウイルス関連融資制度の特別利子補給制度は令和4年9月30日まで(日本政策金融公庫)
新型コロナウイルス関連の融資制度にかかる中小企業基盤整備機構が行う特別利子補給制度(実質無利子化)は、令和4年9月30日(金)のお申込受付分をもちまして、取扱いが終了となります。
なお、新型コロナウイルス関連の融資制度は令和4年10月1日(土)以降も取扱いを継続します。
日本政策金融公庫 https://www.jfc.go.jp/
融資申込は24時間365日申込できる「公庫ダイレクト」が便利です。
【注意】
(1)駆け込みの融資申込が増える可能性があります。その場合、融資決定までに時間がかかる可能性がありますので、余裕をもって融資申込をお願いします。
(2)9月30日までに公庫支店において申込受付したものが対象です。郵送申込の場合、9月30日までに公庫支店に書類が到着し、受付が間に合うよう余裕をもって融資申込をお願いします。
【Q&A】
(質問)9月に申込受付はしてもらえましたが、融資決定が10月になった場合、特別利子補給制度の対象になりますか?
(回答)9月30日までに支店で申込受付していれば、10月に融資決定でも特別利子補給制度の対象になります。
-お問合せ―――
事業所在地管轄の日本政策金融公庫へ
https://www.jfc.go.jp/n/branch/index.html
2021.11.04 原油価格上昇に伴い関連中小企業・小規模事業者対策を行います。(経済産業省)
原油価格上昇に伴い関連中小企業・小規模事業者対策を行います
~原油高でお困りの方、積極的にご活用ください!!~
中小企業庁は、原油高の影響を受けた中小企業・小規模事業者に対する資金繰り支援策として、日本政策金融公庫等の制度の実施に合わせて、中小企業・小規模事業者対策を行います。
詳細は 経済産業省のホームページへ →こちら
2021.09.15 日本政策金融公庫への事業資金のお申込みは「インターネット申込」が便利です!
インターネット申込(国民生活事業)が便利になりました。
インターネット上でお申込手続きが完結します。
くわしくは下記の日本政策金融公庫のHPをご覧ください。


日本政策金融公庫:インターネット申込(24時間365日受付中)
https://www.jfc.go.jp/n/service/apply.html
東金商工会議所:日本政策金融公庫について
2021.08.05 日本政策金融公庫のインターネット申込開始について
インターネット申込(国民生活事業)が便利になりました。
インターネット上でお申込手続きが完結します。くわしくは下記の日本政策金融公庫のHPをご覧ください。
日本政策金融公庫:インターネット申込(24時間365日受付中)
2021.06.24 金融業部会主催「インターネットによる集客をはじめよう!」セミナー開催について
2020.11.19 新型コロナウイルス感染症『特別利子補給事業』オンライン申請開始のお知らせ
※特別利子補給事業とは
日本公庫、沖縄公庫、商工中金、及び日本政策投資銀行の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」「危機対応業務(危機対応融資)」等の特別利子補給の対象となる貸付により借入を行った方のうち、一定の要件を満たす方に対し、貸付を受けた日から最長3年間にあたる利子相当額を一括して助成(実質的な無利子化)する事業です。
詳しくは下記のURLより確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染症特別利子補給事業
【お問合せ先】
新型コロナウイルス感染症特別利子補給制度事務局
0570−060515(平日・土日祝日 9時~17時)