「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS
カテゴリー
東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

中小企業施策

1 5 6 7 8 9 20

2024.08.06 第5回「アトツギ甲子園」の募集と「アトツギSUMMER CAMP」のご案内(中小企業庁)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第5回「アトツギ甲子園」へのエントリーが始まりました。
(主催:中小企業庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

経済産業省は、早期の事業承継の促進、地域経済の担い手の育成の観点から後継者が既存の経営資源を活かした事業アイデアを競うピッチイベントである「アトツギ甲子園」を開催します。また、後継者(アトツギ)支援を加速させるため、全国のアトツギと支援機関を一同に集めたキックオフイベント「アトツギSUMMER CAMP」を9月9日・10日に初開催します。
エントリー締切:2024年12月6日(金曜日)12:00

🔻詳しくは経済産業省HP🔻
https://www.meti.go.jp/press/2024/08/20240801001/20240801001.html

🔻アトツギ甲子園特設HP🔻
https://atotsugi-koshien.go.jp/

―お問合せ―
第5回「アトツギ甲子園」運営事務局
E-mail:info@atotsugi-koshien.go.jp

2024.07.24 令和6年度版「中小機構 総合ハンドブック」のご案内

❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖
令和6年度版
「中小機構 総合ハンドブック」のご案内
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━❖

令和6年度版「中小機構 総合ハンドブック」を発行されました。
本書では、中小機構が提供する支援制度のポイントを掲載しています。
中小企業・支援機関の方が、中小機構の施策をお探しになる際の手引書です。

https://www.smrj.go.jp/tool/jver9n000000jk96-att/smrj_totalhandbook_2024.pdf


<関連リンク>
2024.06.21 2024年度版中小企業施策利用ガイドブックのご案内

2024.07.23 令和6年度千葉県輸出スタートアップ事業者向けサポート事業のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度
千葉県輸出スタートアップ事業者向けサポート事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

千葉県では、輸出に興味を持っているがまだ輸出に取り組んでいない又は取り組み始めたばかりの事業者を対象として、輸出に関する様々な知識を習得してもらう「輸出スタートアップ研修会」及び、研修会に参加した事業者の中から選考して伴走型輸出支援を実施します。
申込期限 令和6年(2024年)7月31日(水曜日)17時必着

🔻千葉県ホームページ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/bosyu/2024/startup-boshuu-2024.html
🔻チラシ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/bosyu/2024/documents/ad2024.pdf

―お問合せ―
千葉県農林水産部販売輸出戦略課輸出支援室
043-223-3086


2024.07.11 中小企業のための無料法律相談会(千葉県弁護士会)

**************************************
中小企業のための無料法律相談会
―千葉県弁護士会―
**************************************

千葉県弁護士会は、中小企業の業務支援のため、県内の中小企業事業者を対象とした、無料法律相談会を開催します。
債権回収、労使問題、事業承継など中小企業を取り巻く様々な法律問題について、当会の弁護士が無料にて30分間、相談をお受けします。 相談方法は,面談またはZOOMにて実施いたします。

日  時
令和6年7月19日(金)
午後1時から午後5時まで

場  所
千葉県弁護士会館 または ZOOMミーティング

費  用
無料

申込方法
前日までに添付資料裏面のお申込書に必要事項を記載のうえ、FAX(FAX番号:043-225-4860)または、WEBサイトからお申込みください。
▶案内チラシ(裏面FAX申込書)こちら
▶ネット申込フォーム https://form.run/@tyusyou-20240719

問合せ先
千葉県弁護士会
電話:043-227-8431


2024.07.10 【受付は終了しました】「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」のご案内

令和6年7月10日 更新
「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」の受付は終了しました。
https://chiba-seisansei-up.jp/

令和6年6月25日 更新
「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」の申請期限及び補助事業実施期間の再延長について

受付期間と事業実施期間が延長になりました。詳しくは下記千葉県ホームページでご確認ください

変更前:令和5年12月20日から令和6年6月28日まで
変更後:令和5年12月20日から令和6年7月31日まで
※受付終了日前であっても、予算額に達し次第、受付終了となります。

🔻千葉県ホームページ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/zaisei/chiba-seisansei0625.html


令和6年4月12日 更新
「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」について再案内いたします。
 本補助金の専用ポータルサイト
 https://chiba-seisansei-up.jp/


令和6年3月25日 更新
「ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金」の申請期限及び補助事業実施期間の延長について

受付期間と事業実施期間が延長になりました。詳しくは下記千葉県ホームページでご確認ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/zaisei/chiba-seisanseikoujou0322.html

―お問合せ―
ちば中小企業生産性向上・設備投資補助金コールセンター
電話 050-3355-4665


令和5年12月16日… 続きを読む

2024.07.05 【再案内】「ちば仕事体験ツアー」受入企業募集のご案内

令和6年7月5日 更新
下記6月24日にご案内した事業について、大学生等の夏休みに合わせ、7月5日(金曜日)から参加学生等の募集を開始しますのでお知らせします。
🔻千葉県ホームページ🔻
https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/wakamono/shigototaiken.html


令和6年6月24日 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ちば仕事体験ツアー」受入企業募集
 のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 千葉県では、参加対象大学・大学院・短期大学・高等専門学校等に所属する学生(全学年)既卒3年以内の方の「ちば仕事体験ツアー」を夏休み期間中に開催します。若手人材の採用・定着の促進を図るため、受け入れ企業の登録の募集を行っています。

🟠若い人材が集まらない、採用してもすぐに退職してしまうなどお悩みの企業はぜひご活用下さい。

「ちば仕事体験ツアー」とは、学生がキーワードをヒントにツアーを選び、3日間で3社(1社あたり3時間)、千葉県内にある企業で仕事体験に参加する事業です。<主催:千葉県>

🔻詳しい受入企業募集などは「ちば仕事体験ツアー」ホームページへ🔻
(詳細は7月5日に公開されます。)
https://shigototaiken.pref.chiba.lg.jp/

🔻案内チラシ🔻
こちら

―お問合せ―
ちば仕事体験ツアー事務局
☎ 03-6775-4713

2024.06.26 【採用担当者・経営者向け情報】公正な採用選考目指して(厚生労働省)

==============================
【採用担当者・経営者向け情報】
公正な採用選考目指して(厚生労働省)
==============================
厚生労働省では、就職の機会均等を確保するために、応募者の基本的人権を尊重した公正な採用選考を実施するよう事業主の皆様方に御協力と御努力をお願いしています。
事業主の皆様方におかれましては、公正な採用選考の考え方について御理解いただきまして、差別のない公正な採用選考の実施にむけて積極的な取組みをお願いします。

厚生労働省では、各種啓発資料を作成し、事業主の皆様に配布しているほか、公正採用選考解説動画も公開しております。
詳しくは「公正採用選考特設サイト」をご覧ください。

―お問合せ―
お近くのハローワークへ
(東金管轄)
ハローワーク千葉南
電話 043-300-8609(代表)



2024.06.21 2024年度版中小企業施策利用ガイドブックのご案内

**********************************
2024年度版
中小企業施策利用ガイドブックのご案内
**********************************

主な中小企業向け施策の概要を紹介する「2024年度版 中小企業施策利用ガイドブック」が中小企業庁ホームページで公開されました。なお、冊子(紙媒体)は廃止されましたので、電子版をご利用ください。

【留意点】
掲載内容は各施策の「概要」です。実際の施策利用の際は、各ページ下部の「お問い合わせ先」にご確認ください。内容(項目、要件、申請時期等)が変更される場合もありますので、ご注意ください。

🔻中小企業庁ホームページ🔻
https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/2024/index.html

―お問合せ―
中小企業庁長官官房広報相談室
☎ 03-3501-1709


<関連リンク>
2024.07.24 令和6年度版「中小機構 総合ハンドブック」のご案内

2024.06.20 千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点オンラインセミナーのご案内

**************************************
千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点
オンラインセミナーの開催について
**************************************

千葉県内中小企業の皆様を対象に、高度な専門的能力を有する外国人材を活用した成功事例などを紹介するオンラインセミナーを開催しますのでお知らせします。(開催日:令和6年7月11日木曜日)

https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/projinzai/20240711-proseminar.html

―お問合せ―
千葉県プロフェッショナル人材戦略拠点
(公益財団法人千葉県産業振興センター内)
☎ 043-299-2903

2024.06.19 「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内(千葉テレビ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―製造業向け―
「千葉モノづくり未来会議」開催のご案内
<主催:千葉テレビ(株)>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

次世代も成長し続けるために企業のトップランカーを迎え、デジタル時代の人材育成やDXの先進的な取り組み事例を共有し、製造業の皆様のお役に立てるような学びの場のご案内です。

🔷開催日時:2024年7月10日(水)
開場14時30分 開演15時00分 終演17時05分
※終演後 名刺交換会&懇親会(参加自由)

🔷会場:千葉中央ホール
千葉市中央区中央3-18-3 加瀬ビル158 8F
※京成線千葉中央駅徒歩3分

🔷参加費:無料

🔷お申込み:千葉テレビHPからお申込みください。
https://www.chiba-tv.com/info/detail/99419

―お問合せ―
「千葉モノづくり未来会議」運営事務局
千葉テレビ放送株式会社 東京支社
TEL 03-3571-4288

2024.06.13 「働き方改革助成金・カスハラ対策」オンラインセミナー(千葉県)

【ご案内】YouTubeオンデマンド配信なので配信日から令和7年3月31日までの間、ご自身のスケジュールに合わせて受講できます。(無料)

テーマ①:働き方改革に活用できる補助金・助成金

労働時間縮減や有給休暇取得促進向けた生産性向上等に取り組む企業が活用できる助成金・補助金をご案内します。令和6年度の補助金・助成金のご紹介や活用方法など、新しい情報を得ることができます。案内チラシ
🟠動画配信 令和6年6月25日(火)12:00~
🟠申込URL
https://chiba-hatarakikata.com/seminar/1170/

テーマ②:カスタマーハラスメント対策
    ~従業員を守るためにできること~

長時間対応、暴言などカスハラが社会問題となっているなか、労災認定の基準に、カスハラが追加となりました。カスハラとは何か、何を準備しどのように対応すべきか、実務経験豊富な講師が実践的にお伝えします。案内チラシ
🟠動画配信 令和6年7月10日(水)12:00~
🟠申込URL
https://chiba-hatarakikata.com/seminar/1252/

-主催・問合せ-
多様な働き方推進事業
☎ 043-238-9865
https://chiba-hatarakikata.com/


<関係リンク>
★多様な働き方推進事業 では働き方改革、生産性向上、人材育成のオンラインセミナーを開催しています。セミナー一覧はこちら

★千葉県では、働き方改革の推進やテレワーク導入に取り組む県内中小企業を支援するため、希望する企業等に働きやすい環境づくりアドバイザーを派遣します。こちら


2024.06.08 在宅ワーク支援事業のご案内(千葉県)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 在宅ワーク支援事業のご案内
(千葉県ジョブサポートセンター)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🔘在宅ワーカーとはパソコンやインターネットを使って在宅で仕事をする個人事業主です。

🔘在宅ワーカーは様々なスキルや知識を持っており、単発の依頼にも対応します。

🔘業務効率化やコスト削減に向けてぜひ在宅ワーカーを活用ください。

🔻詳細はこちら🔻
https://www.chiba-job.com/…/zaitaku_chirashi_kigyou.pdf

―お問合せ・お申込先―
千葉県ジョブサポートセンター
☎043-245-9420
https://www.chiba-job.com/telework

2024.06.05 「働き方改革ワン・ストップ無料相談」のご案内(千葉県働き方改革推進支援センター)

「働き方改革ワン・ストップ無料相談」のご案内
(千葉県働き方改革推進支援センター)

働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口として、社労士等の専門家が、中小企業事業主の方からの労務管理上の相談に応じています。相談無料、秘密厳守です。

🟡千葉県働き方改革推進支援センターHP
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/consultation/chiba/
🟡チラシ・FAX相談申込書
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/06/2024_chibahatarakikatakaikaku-onestop-soudan.pdf

こんなことで悩んでいませんか?ぜひお気軽にご相談ください。残業を減らしたい
☑36協定の作り方を知りたい
☑非正規雇用労働者の待遇を改善したい
☑同一労働同一賃金への対応はどうすればよいか
☑就業規則を見直したい
☑最賃が上がっているが、どう対応したらよいか
☑従業員が定着せず、人手不足で困っている
☑テレワークへの対応はどうすればよいか
☑助成金を利用したい

2024.06.04 経営保証よろず相談窓口のご案内(千葉県保証協会)

✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦
経営保証よろず相談窓口のご案内
(千葉県保証協会)
✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦✦

千葉県保証協会では、経営者保証に依存しない融資の取組みを推進し、中小企業向けの経営保証に関する様々な相談に対応するために「経営者保証よろず相談窓口」を解説しています。

🔻千葉県保証協会ホームページ🔻
https://www.chiba-cgc.or.jp/consultation_y/

🔻案内チラシ🔻
https://www.chiba-cgc.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/yorozu-soudan.pdf

―お問合せ―
千葉県信用保証協会本店
千葉市中央区中央4-17-8(千葉県自治会館2階)
☎043-221-8110

2024.05.30 千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターの開設のご案内

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター
の開設のご案内
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

千葉県では、中小事業者等を対象に脱炭素化へ向けた取組を支援するため、エネルギー管理士等による伴走型の相談対応のほか、訪問支援やセミナーを実施する「千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター」を令和6年5月30日に開設しましたのでご案内します。

=================================
▼千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/datsutanso-center.html
──────────────────────

(1)業務内容
・脱炭素化に向けた取組に係る電話相談やメール相談、オンライン相談等
・エネルギー管理士等の専門家によるアドバイスや提案、訪問支援などの実施
・脱炭素に関するセミナーの実施

(2)利用対象
 千葉県内に事業所を有する中小事業者等

※詳細は、千葉県中小事業者等脱炭素化支援センターのリーフレットをご覧ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/hojo/documents/datsutanso-center.pdf

―お問合せ―
千葉県中小事業者等脱炭素化支援センター
電話:043-296-3217
メール:chiba-soudan@crinet.co.jp


1 5 6 7 8 9 20