2024.04.19 認知症サポーター養成講座を開催(東金商工会議所)
終了しました。ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━
認知症サポーター養成講座を開催
(東金商工会議所)
━━━━━━━━━━━━━━━━
東金商工会議所 福祉のまち推進委員会による「認知症サポーター養成講座」を開催します。認知症に関する正しい知識を学び、認知症の方やその家族を支える応援者となるための講座です。参加費用は無料で、どなたでも参加いただけます。
▶案内チラシ こちら
開催日:令和6年5月8日(水)
場 所:東金商工会館1階
受 付:9:30~
時 間:10:00~11:30
定 員:30名
主 催:東金商工会議所福祉のまち推進委員会
お申込:社会福祉法人ゆりの木会 ゆりの木苑
☎ 0475(50)8111 担当:笠原
2024.04.19 「代表取締役等住所非表示措置」の創設について( 法務省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「代表取締役等住所非表示措置」の創設について
( 法務省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月16日付で公布された「商業登記規則等の一部を改正する省令(令和6年法務省令第28号)」により、代表取締役等住所非表示措置が創設されることとなり、本年10月1日から施行されます。
現状の会社法では、会社代表者の住所が登記事項となっていたところ、プライバシー保護などを理由に住所を非公開にすることを認めてほしいという声がございました。こうした声を受け、本制度では希望者は市区町村までの記載で済むようになります。
▼代表取締役等住所非表示措置について(法務省HP)
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00210.html
―お問合せ―
千葉地方法務局
043-302-1311 (代表)
2024.04.18 2025年度(2026年3月)卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請
日本商工会議所では、政府より2025年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請を受けました。内定前に他社での就活をやめるよう強要する『オワハラ』防止など、学生が安心して就職活動に取り組めるよう採用・選考に関するガイドラインの順守など協力をお願いします。
🔷2025年度(2026年3月)卒業修了予定者等の就職・採用活動に関する要請事項https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_katsudou_yousei/2025nendosotu/2025betten1.pdf
-要請項目-(※詳細については要請書をご覧ください。)
1.就職・採用活動の日程
・従来と同様、広報活動3月・採用選考活動6月・正式内定 10 月の日程を原則とする
・その上で、専門活用型インターンシップ(2週間以上)で春休み以降に実施されるものを通じて、高い専門的知識や能力を有すると判断された学生については、3月から行われる広報活動の周知期間を短縮して、6月より以前のタイミングから、採用選考プロセスに移行することが可能
2.学事日程等への配慮
3.インターンシップの取扱い
4.卒業・修了後3年以内の既卒者の取扱い
5.日本人海外留学者や外国人留学生などに対する多様な採用選考機会の提供
6.オンラインの活用
7.成績証明等の一層の活用
8.公平・公正で透明な採用、個人情報の不適切な取扱いの防止の徹底
9.採用選考における学生の職業選択の自由を妨げる行為の防止の徹底
10.セクシュアルハラスメント・パワーハラスメントの防止の徹底
11.学生からの苦情・相談への対応
2023.04.17 「事例から学ぶ 商標活用ガイド2024」を作成(特許庁)
特許庁は、商標・商標権の効果や活用事例、商標権取得までの流れや出願手続きなどをまとめた「事例から学ぶ 商標活用ガイド~ビジネスやるなら、商標だ!」を作成しました。2019年に作成したガイドを5年ぶりに刷新したものです。ビジネスにおける活用方法や権利化に関するメリット、商標を取っていなかったために起きた失敗なども実際の事例を通じて分かりやすく解説されています。
詳細は、https://www.jpo.go.jp/support/example/trademark_guide2024.html
2023.04.17【再案内】 『今しか使えない!』自社株承継時の税負担が“ゼロ”になる事業承継税制活用オンラインセミナー
令和6年4月17日更新
令和6年4月15日(金)の締切期限が「4月22日(月)12時まで」に延長されました
令和6年4月10日掲載
『今しか使えない!』自社株承継時の税負担が“ゼロ”になる事業承継税制活用オンラインセミナー
商工会議所の強力な要望活動によって2018年に抜本拡充された事業承継税制は、令和6年度税制改正にて特例承継計画の提出期限が2年間延長(2026年3月末まで)されたものの、同大綱に「特例措置の適用期限(2027年12月末まで)は今後とも延長しない」旨が明記されました。こうしたことを踏まえ、商工会議所としては、残された期間で事業承継税制の活用による中小企業の円滑な事業承継を大いに進めていただけるようオンラインセミナーを開催します。
【事前申込】申込締切は4月15日(月)まで 4月22日(月)12時まで延長いたしました
╭━━━━━━━╮
セミナー概要
╰━━━━━━━╯
▶日時:2024年4月23日(火)13:00~14:30
▶形式:オンラインセミナー(google meet)
▶講師・当日スケジュール:
https://www.jcci.or.jp/240423_jigyosyokeizeisei_semi.pdf
▶定員:800名
▶申込フォーム【締切:4月22日(月)12時まで】https://docs.google.com/forms/d/1xWjF8FJt7hC_BA2_qOMXkbOgpBADC28EHXfFoSuhCuo/viewform?edit_requested=true
🔴自社株承継時の税負担が“ゼロ”になる事業承継チラシ
https://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/03/202403_zigyoukeizeisei.pdf
【関連リンク】
2024.03.29 交際費課税特例:全額経費にできる接待飲食費の基準が1人あたり5,000円から1万円に倍増!!
2024.04.16 介護離職防止に向けた広報動画のご案内(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
介護離職防止に向けた広報動画等のご案内
(厚生労働省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
社員の介護離職を防ぐために、両立支援制度や、介護保険制度の相談窓口である地域包括支援センターの情報を発信するなど、各企業において最初に取り組んでいただきたい内容を紹介した、企業・人事担当者向けの動画1本のほか、介護に直面した際の相談窓口や、急に介護が生じた場合・認知症の場合・遠距離介護の場合における、介護保険サービス、介護休業制度等の利用までの流れを紹介した社員向けの動画3本が公開されております。
〇仕事と介護が両立できる環境を整える (厚生労働省 Youtubeチャンネル)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgWl_4CcbI4ivhhl-fIIVFi
―YOUTUBE動画―
【社員・介護者向け】~Aさん・急に介護に直面した場合~
【社員・介護者向け】~Bさん・認知症の場合~
【社員・介護者向け】~Cさん・遠方の家族を介護する場合~
【事業主・人事労務担当者向け】社員の介護離職を防ぐ~企業が最初に取り組むこと~
2024.04.15 産業用地検索サイト「METI土地ナビ」のご案内(経済産業省)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
経済産業省が提供する産業用地検索サイト
「METI土地ナビ」のご案内
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
経済産業省では、国内投資の加速に伴う企業ニーズに合った産業用地不足に対応するため、全国の産業用地の情報を効果的に発信すべく、同省が提供する産業用地検索サイト「METI土地ナビ」をリニューアルオープンしましたので、お知らせいたします。
▼METI土地ナビ
https://www.meti.go.jp/policy/local_economy/koujourittihou/tekichityousa/guide.html
<特徴>
・全国の自治体が把握する産業用地情報を網羅的に掲載
・用地選定に必要な情報(インターチェンジへのアクセス、工業用水道の布設有無等)から検索可能
・自治体における企業誘致の取り組みや立地企業の声、産業団地の紹介記事などを掲載
2024.04.13 「物流効率化に向けた先進的な実証事業」公募のご案内
令和6年4月13日更新
━━━━━━━
二次公募開始
━━━━━━━
標記事業について、令和6年4月12日(金)より二次公募が開始されましたのでお知らせいたします。
▼経済産業省ホームページ
https://logiefficiency-meti.jp
令和6年3月8日掲載
経済産業省では、「物流2024年問題」等構造的な需給ひっ迫による輸送力不足の危機が迫る中、荷主企業における物流効率化のための設備・システム投資をご支援する補助制度「荷主企業における物流効率化に向けた先進的な実証事業」の公募を開始いたしましたので、お知らせいたします。
詳しくは経済産業省ホームページ
https://logiefficiency-meti.jp

2024.04.11 令和6年度4月1日から変更されている施策をまとめました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度4月1日から変更される施策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🔴当所ホームページで掲載した令和6年4月1日から変更・開始される施策についてまとめましたのでご確認下さい。お問合せは、リンク先のお問い合わせ番号へお願いします。
================================
▼中小企業向け「賃上げ促進税制」
https://www.togane-cci.or.jp/2024/02/chinagezeisei_202404/
================================
▼求人募集時などに明示すべき労働条件が追加
https://www.togane-cci.or.jp/2023/07/kyujinkigyomuke_leaflet/
================================
▼障害のある人への合理的配慮の提供が義務化
https://www.togane-cci.or.jp/2023/08/shougaisha-sabetukaishou/
================================
▼全額経費にできる接待飲食費の基準変更
https://www.togane-cci.or.jp/2024/03/kousaihi/
================================
▼トラック事業の時間外労働の上限(休日を除く年960時間)規制
https://www.togane-cci.or.jp/2023/01/202301_driver/
https://www.togane-cci.or.jp/2022/11/truck_yusou/
================================
▼金属スクラップヤード等規制条例
https://www.togane-cci.or.jp/2023/10/scrapyard/
================================
▼協会けんぽの保険料率
https://www.togane-cci.or.jp/2024/02/r6_kyoukaikenpo_hokennryou/
================================
▼労災保険料率
https://www.togane-cci.or.jp/2024/03/roudo_hokennryou202404/








2024.04.03 令和6年度<中小企業向け>千葉県助成金のご案内
令和6年度となり、4月から募集が始まる中小企業向け、千葉県助成金のご案内です。4月中の締切が多いので、お手続きはお早めにお願いします。
▼===============================▼
(公財)千葉県産業振興センター
https://www.ccjc-net.or.jp/category_list.php?frmCd=48-0-0-0-0
▲===============================▲
創業応援助成金
新商品・新技術開発助成金
農商工連携事業支援基金
市場開拓助成金
関係リンク
お問合せの多い補助金
https://www.togane-cci.or.jp/2024/04/0127_hojokin/
2024.04.03 給与支払者向け定額減税説明会のご案内(東金税務署)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
給与支払者向け定額減税説明会のご案内
(東金税務署)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
定額減税の概要や源泉徴収事務について、給与支払者向けの説明会を税務署等において開催します(参加費用無料)東金税務署での開催は下記のとおりです。説明会は事前申込制で開催しています。参加をご希望の場合は、国税庁LINE公式アカウントから事前申込をお願いします。
▶国税庁ホームページ 給与支払者向け定額減税説明会

―お問合せ―
東金税務署 0475-52-3121
-関係リンク-
📍東金商工会議所「定額減税対応セミナー」の案内
https://www.togane-cci.or.jp/2024/05/teigakugenzei_seminar_20240527/
定額減税特設サイト(国税庁)
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm
2024.03.29 東金桜まつり「八鶴湖レンタルボート」ご案内
終了しました。ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東金桜まつり「八鶴湖レンタルボート」のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東金商工会議所青年部では今週土日に東金観光協会の「八鶴湖レンタルボート」の運営に協力します。天気は「晴れ」の予報です。(^^♪皆様のご来場お待ちしています。
🟡開催日:令和6年3月30日(土)・31日(日)
🟡時 間:10:00~15:00
🟡受 付:本漸寺の前の湖畔
🟡料 金:20分 大人1,000円・中学生以下300円
🟡主 催:東金市観光協会(電話 50-1142)
🟡協 力:東金商工会議所青年部
<参考リンク>
東金市観光協会
https://www.toganekanko.jp/
東金市イベントカレンダー
https://www.togane-cci.or.jp/toganecity_event_calendar/
2024.03.29 交際費課税特例:全額経費にできる接待飲食費の基準が1人あたり5,000円から1万円に倍増!!
【令和6年4月10日 更新】
本特例のオンラインセミナーが開催されます
https://www.togane-cci.or.jp/2024/04/zigyousyoukei-2/
【令和6年3月29日掲載】
~~~~~~~~~~~~~~~~
交際費課税特例のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~
2024年4月から、全額経費にできる接待飲食費の基準が1人あたり5,000円から1万円に倍増!!
コロナ禍以降も伸び悩む法人の飲食需要の喚起や、「安いニッポン」と呼ばれるデフレマインドの払拭が期待され、令和6年度税制改正により、令和6年4月より交際費から除外できる接待飲食費の基準が現行の1人あたり5,000円から倍額となる1万円に引き上げられました。
案内チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/03/kousaihi_tokurei.pdf
2024.03.27 💡更新💡インボイス制度の円滑な定着に向けた新規資料・動画のご案内(国税庁)
(令和6年3月27日更新)
🟠下記「▼④お問合せの多いご質問」でお問合せの多い下記(1)(2)の保存方法が更新されました。また(1)の開設動画が下記「▼⑨」で視聴できます。
(1)金融機関で入出金サービスや振込サービスを利用 した際の各種手数料に係るインボイスの保存方法
(2)クレジットカード会社の発行するタクシー チケットに係るインボイスの保存方法
🟠下記「▼⑩」では電子帳簿保存 法(電子取引データ保存)に関する対応についても「電子帳簿保存法に関するお問合せの多いご 質問(令和6年3月)」を掲載しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インボイス制度の円滑な定着に向けた
新規資料・動画のご案内(国税庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されています。国税庁ではインボイス制度に馴染みが薄かった事業者にも、わかりやすい資料・動画が公開されています。
=============================================
▼①インボイス記載事項チェックシート【新規作成】
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/1_invoice_checksheet.pdf
=============================================
▼②マンガでわかる インボイス記載事項【新規作成】
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/2_invoice_comic.pdf
=============================================
▼③動画「3分でわかる インボイス○○○○」シリーズ【新規作成】
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/3_invoice_movie.pdf
=============================================
▼④お問合せの多いご質問(令和6年3月18日更新)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf
=============================================
▼⑤インボイス発行事業者の登録を受けた方の確定申告についてhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_kakushin.htm
=============================================
▼⑥2割特例 特設ページ(動画による申告書作成の解説他)https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice_2tokurei.htm
=============================================
▼⑦インボイス制度各種支援策
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/7_invoice_shien.pdf
=============================================… 続きを読む
2024.03.26 京葉線ダイヤ改正の影響等に関するアンケートのお願い
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
京葉線ダイヤ改正の影響等に関する
アンケートのお願い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2024年3月16日に京葉線のダイヤが改正されました。ダイヤ改正前後の利用状況の変化や影響等について、京葉線利用者の皆さまのご意見をお聞かせください。
- 回答期限:令和6年4月30日(火)23:59まで
- 回答方法:PDFのQRコードまたは下記アドレスへ
- お一人1回のみの回答
🔴アンケート回答先URL
https://questant.jp/q/keiyo-02