「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS

カテゴリー

東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

2023.7.18 社会保険労務士による個別相談会のご案内【会員・非会員問わず無料】

経験豊富な社会保険労務士の先生が雇用関係に関する各種相談に柔軟に対応していただけます。

東金商工会議所では、千葉県働き方改革推進センターより社会保険労務士を派遣していただき、労務関係に関する相談会を無料で行っています。下記のような各種ご相談に柔軟に対応できる経験豊富な先生が丁寧にアドバイスいたします。
  • 雇用する際の支援制度・助成金を知りたい。
  • 雇用する際のアドバイスがほしい。
  • 制度変更による対応方法を教えてほしい。
  • 就業規則を見直したい。作りたい。
  • 従業員が定着する会社にしたい。

【日  時】 令和5年 7月18日(火)13時~16時

           8月29日(火)13時~16時

           9月19日(火)13時~16時

【相談時間詳細】①13時~ ②14時~… 続きを読む

2023.7.13 【当選結果発表(第2回)】インスタグラム フォトキャンペーン ~教えて!東金のいいところ~

 

 日頃から皆様には当キャンペーンにたくさんのご応募をいただきありがとうございます。

 令和4年12月~令和5年5月までプレゼントキャンペーンを行っておりましたが、ご応募いただいた写真の中から抽選の結果、次の3作品が当選しました。おめでとうございます!

2023.07.13 千葉県「事業承継支援助成金」&相談会(東金開催)のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県「事業承継支援助成金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

事業承継に向けた取り組みに対し50万円の助成が受けられます。(千葉県補助事業)
🔵詳細は千葉県ホームページへ
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=3256&frmCd=48-1-2-0-0

🔵助成金のチラシ
https://www.ccjc-net.or.jp/cmsfiles/contents/0000003/3256/R5chirashi.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━
東金開催「事業承継支援助成金」相談会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

東金商工会議所では「事業承継支援助成金」の相談会を開催します。

▶日時:7月20日(木)①10:00 ②13:00 ③14:30(時間帯を選択)
※先着順でのお申込みとなります。他の相談者と時間が重なった場合は、調整させていただきます。

▶会場:東金商工会館2階相談室   
▶相談料:無料
▶申込:お電話でお申し込みください。(予約制)
    東金商工会議所   TEL  0475(52)1101 

  


2023.07.08 求人募集時などに明示すべき労働条件が追加されます。(令和6年4月)

●━━━━━━━━━━━━━━━●
【求人企業向け情報】
「職業安定法施行規則の一部を改正する省令」
の公布について(厚生労働省)
●━━━━━━━━━━━━━━━●

2024年4月から、労働者の募集や職業紹介事業者への求人の申込みの際、明示し
なければならない労働条件が追加されます。

【改正内容(令和6年4月1日施行)】

1.労働者の募集等における、明示すべき労働条件の追加
 求職者に対し明示しなければならない労働条件に、以下の事項が追加されました。
(1)従事すべき業務の変更の範囲
(2)就業場所の変更の範囲
(3)有期労働契約を更新する場合の基準(通算契約期間または更新回数の上限を含む)

2.有料職業紹介事業における手数料表、返戻金制度に関する事項を記載した書面等の取扱い
 有料職業紹介事業者が事業所内に掲示しなければならない下記の事項につき、当該掲示に代えて自社ホームページなどでも情報提供ができるようになります。
(1)手数料表
(2)返戻金制度に関する事項を記載した書面
(3)業務の運営に関する規程 (※人材サービス総合サイト上での手数料表、返戻金制度の情報提供は引き続き必要です。)

リーフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/kyujinkigyomuke_leaflet.pdf

―お問合せ―
お近くのハローワークへ
(東金管轄)
ハローワーク千葉南
電話 043-300-8609


2023.07.07 電子帳簿等保存制度セミナーのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━
<セミナーのご案内>
電子帳簿等保存制度の実務ポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━

来週開催!当所での「電子帳簿保存制度」のセミナーは最後になります。
来年1月からスタートする電子帳簿等保存制度に向けて、皆様のご参加をお待ちしております。

▶開催日:2023年7月12 日 (水)
▶時 間:14:00~16:00
▶会 場:東金商工会館1階大ホール
▶受験料:無料
▶定 員:40名
▶案内チラシはこちら

…………………………………
お申込み方法
お電話またはAXにてお申込みください。
準備の都合上7月10日(月)までにお申込みください。
FAXお申込用紙
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/2023dentyouhou_seminar.pdf
…………………………………

■問合せ・申込
東金商工会議所
TEL:0475(52)1101
FAX:0475(52)1105

2023.07.05 八鶴湖の蓮が見頃です!(^^)!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【東金市観光情報】
八鶴湖の蓮が見頃をむかえております。早朝に咲き、午後には花が閉じてしまいますので、涼しい時間帯にお越しください。また、下記のとおり八鶴湖の蓮も対象となるフォトキャンペーンを開催しておりますので、ぜひご応募ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

(撮影日 2023年7月5日 AM9:30)

★東金商工会議所まちづくり観光委員会では、「インスタグラム・フォトキャンペーン~教えて!東金のいいととろ~」を行っておりますので、今が見頃の八鶴湖の蓮を撮影して、投稿をお待ちしています!応募方法は↓のキャンペーンのインスタグラム公式アカウントをご覧ください。
インスタグラム公式アカウント(投稿はこちらをクリック)

ご応募はインスタグラム以外にも↓の公式ホームページからもできます。

キャンペーンホームページ(ご応募はこちらをクリック)

★八鶴湖にきたら、お食事は東金で!
「東金市“おひとりさま歓迎”飲食店ガイド」
https://eat.toganecci.com/

2023.07.05 \\夏休み// そろばん体験学習会のご案内

🧮••••••••••••••••••••••••••••••🧮
「そろばん体験学習会」のご案内
🧮••••••••••••••••••••••••••••••🧮

山武郡市珠算教育連盟では夏休みに「そろばん体験学習会」を開催いたします。そろばん教育は、子供達のさまざまな 能力を向上させます。初心者向けの体験会ですので、初めてのお子様も安心してご参加ください。

▶開催日:令和5年7月22日(土) 
▶時 間:10:30~14:45(昼休みあり)
▶会 場: 東金商工会館 4階ホール
▶受験料:(小学生)無料
▶持ち物:そろばん(貸し出し有)、筆記用具、飲み物
▶お申込:事前申込が必要です。7月20日までにお電話でお申込下さい。
▶申込先:東金商工会議所 ☎0475-52-1101
▶昼 食:館内で昼食を取ることができませんので昼食は各自でお願いいたします。

チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/2023_soroban_school.pdf

―お問合せ―
東金商工会議所
☎0475-52-1101




2023.07.04 「社会人のための学び直しセミナー」のご案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~
「社会人のための学び直しセミナー」
のご案内【千葉県】
~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉県教育委員会では、社会に求められる産業人材の育成につなげるため、生涯にわたり必要な知識を学び直す「リカレント教育※」を推進しています。この度、新たに、学び直しの動機付けとなる講座・学習相談を実施する「社会人のための学び直しセミナー」を開催します。

━━━━━━━━━━
リカレント教育とは
━━━━━━━━━━
学校教育からいったん離れて社会に出た後も、それぞれの人が必要なタイミングで再び教育を受け、仕事と学習を繰り返すことを指します。

🟢千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/…/recarent-seminer-r5.html

🟢チラシ
https://www.pref.chiba.lg.jp/…/chirashi-recarent.pdf

2023.06.30 建設業法施行規則の一部改正について(令和5年7月1日施行)

建設業法施行規則の一部改正について
―専任技術者の要件の緩和―
(令和5年7月1日施行)

令和5年5月12日、「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」が公布され、一般建設業許可の営業所専任技術者の要件の緩和が行われました。これにより、1級の第1次検定合格者を大学指定学科卒業者、2級の第1次検定合格者を高校指定学科卒業者と同等とみなすこととなりました。

🟫改正内容については国土交通省のホームページを確認ください
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00176.html

2023.06.30 「DX相談」はチャレンジ企業支援センタ―へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━
「DX推進チーム」を活用ください!
―(公財)千葉県産業振興センター―
━━━━━━━━━━━━━━━━━

🔵公財 千葉県産業振興センター(チャレンジ企業支援センター)では「DX推進チーム」を設け、県内中小企業のIT導入やデジタル化をはじめDX(デジタル・トランスフォーメーション)にかかる相談に応じます。電話かFAXでお申込下さい。

🔵チラシ(FAX申込票)
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/06/2023chibaken_dx_soudan.pdf

―お問合せ―
チャレンジ企業支援センター
DX推進チーム
電話 043-299-2907
FAX 043-299-3411

2023.06.28 NISAが新しくなります(金融庁)

━━━━━━━━━━━━━━
-金融庁からのご案内-
✤NISAで資産形成
✤NISAが新しくなります
━━━━━━━━━━━━━━

来年1月から抜本的に拡充・恒久化されることになった新しい少額投資非課税制度(NISA制度)の開始が始まります。

🔰NISAとは
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/index.html

🟢NISA特設サイト(金融庁)
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/

2023.06.26 \\令和5年6月28日施行//千葉県飲酒運転根絶条例が改正

━━━━━━━━━━━━━━━━
\\令和5年6月28日施行//
千葉県飲酒運転根絶条例が改正❗
━━━━━━━━━━━━━━━━

「千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例」が令和4年1月1日から施行され、飲酒運転の根絶に向けた取り組みを進めていますが、残念ながらいまだに飲酒運転は後を絶たないため、飲酒運転根絶に対する取組を強化するための条例改正を行い、令和5年6月28日から施行されます。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔻運転手の方へ🔻
➡通勤中の飲酒運転は「勤務先に通知」されます。
🔻飲食店の方へ🔻
➡飲酒運転防止措置を講じない飲食店営業者に罰則などを制定
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

🔴千葉県(R5.6.20発信)
-飲酒運転根絶への取組み-
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/torikumi.html

🔴千葉県(R5.3.15発信)
千葉県飲酒運転の根絶を実現するための条例
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/insyujourei.html


✦┈┈ 関係リンク ┈┈✦
「飲酒運転根絶宣言事業所/宣言店」 募集・登録について
https://www.pref.chiba.lg.jp/…/jikobo…/inshu/sengen.html