「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS

カテゴリー

東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

2024.01.15 フォトキャンペーンの作品が「東金まちチョコ」のパッケージになりました。

🍫━━━━━━━━━━━━━🍫
2024年東金まちチョコ販売開始
🍫━━━━━━━━━━━━━🍫

当所まちづくり観光委員会が実施した『インスタグラム・フォトキャンペーン~教えて!東金のいいところ~』の投稿作品の中から11作品が選ばれ、今年のフェアトレードチョコ「東金まちチョコ」のパッケージになりました。「道の駅みのりの郷東金」で絶賛販売中です。
🔴1枚 400円(税込)
🔴4枚買うと無料で贈答用のBOXが付きます。贈答用にぜひ!
🔴道の駅みのりの郷東金のホームページ
https://minorinosato-togane.com/2024/01/15/48065

2024.01.15 【当選結果発表(第3回)】インスタグラム フォトキャンペーン ~教えて!東金のいいところ~

 

 日頃から皆様には当キャンペーンにたくさんのご応募をいただきありがとうございます。

 令和5年6月~11月までプレゼントキャンペーンを行っておりましたが、ご応募いただいた写真の中から抽選の結果、次の3作品が当選しました。おめでとうございます!

2024.01.13 経営革新セミナーのご案内<オンライン開催>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\\オンライン開催//
経営革新セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品・新サービスの開発・生産、新規事業分野への進出などの事業再構築や経営力強化は企業の皆様にとって重要な課題となっています。そうした取り組みには千葉県の承認を受ける「経営革新計画」の策定が有効です。事例を踏まえながら経営革新計画の作り方を解説します。ぜひご参加お待ちしています。

<承認を受けた企業は>
🟡低利融資・信用保証枠の拡充・特許関連料金の減免などの優遇措置
🟡社会的評価が向上
🟡各種補助金の事業計画作成にも役立ち、補助金審査時の加点対象 など

1.開催日時
令和6年2月8日(木) 13:30~16:30
2.開催方法
Zoomを利用したオンライン開催
3.主催
(公財)千葉県産業振興センター

★セミナー詳細・お申込は下記リンクよりお願いします。
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3560

★チラシはこちら

2024.01.12 BCPワークショップ開催のご案内

BCPワークショップ開催<災害から企業を守る>

🟡参加するだけで地震版*BCP(事業継続計画)のコア部分が策定でき、後日個別にフォローを受けることでBCP完成までの支援が受けられます。

🟡シミュレーションに基づく演習やグループ討議を行うことで、「BCPの必要性」「機能させるために必要な要素」などの理解を深めることが出来ます。

🟡これからBCPを策定する企業の皆様は勿論、「既にあるBCPが本当に機能するか」と見直しをお考えの企業の皆様にも最適な内容です。

1.開催日時
令和6年2月6日(火) 13:00~17:00(受付 12:30~)

2.会場
ホテルグリーンタワー幕張 3階「チェルシー」

3.主催
千葉県・(公財)千葉県産業振興センター・東京海上日動火災保険(株)

★セミナー詳細・お申込は下記リンクよりお願いします。
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3564

★チラシはこちら


【関連リンク】
「企業・施設のための防災セミナー」開催のご案内(主催 千葉県)
令和6年2月1日(木)13:30~14:30 オンライン開催
https://www.togane-cci.or.jp/2024/01/20240201_bcp_seminar/

2023.01.09 「確定申告特集ページ」の開設のご案内(国税庁)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「確定申告特集ページ」の開設のご案内
(国税庁)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🟡国税庁では、令和5年分の確定申告期に向け、確定申告に係る各種情報を集約し、個人事業者等の利便性を向上するための「確定申告特集ページ」を開設しました。

▶確定申告特集ページ(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm


🟡また、本年は昨年10月にインボイス制度が導入されて初めての確定申告であり、例年よりも税務署・支援機関等の窓口が混雑することが想定されることから、納付手続きや期限内納付についての総合案内サイトおよび納付期限・電子納税に関するリーフレットが公開されています。

╭━━━━━━━━━╮
期限内納付について
╰━━━━━━━━━╯

▶納税に関する総合案内サイト(国税庁HP)
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/annai/index.htm

▶リーフレット「納付の期限等のお知らせ」
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/pdf/noufukigen.pdf

▶リーフレット「使ってみると便利です!キャッシュレス納付!
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/pdf/0023008-120_01.pdf



2024.01.04 「企業・施設のための防災セミナー」開催のご案内(主催 千葉県)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「企業・施設のための防災セミナー」
開催のご案内(主催 千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

千葉県県消防学校内 防災研修センターにおいては、 令和元年度から、地域の自主防災組織のリーダーをはじめ、 一般の県民の方、事業者、行政職員等を対象に、 年間を通じて地域防災力向上のための防災研修を行っています。 今回、県内の企業及び社会福祉施設の方を対象として、 防災セミナーを開催いたします。

<セミナー概要>
・講座名  企業や施設のための防災セミナー
・開催日時  令和6年2月1日(木)13:30~14:30
・開催方法  Zoomによるオンライン開催
・受講対象 千葉県内企業・社会福祉施設
・講座内容  企業や施設における防災対策
      事業継続計画(BCP)について など
・講師  … 続きを読む

2023.12.28 情報セキュリティ対策の再確認・徹底のお願い(年末年始の時期に際して)

◤◢◤◢◤⚠注意⚠◢◤◢◤◢◤◢◤◢
情報セキュリティ対策の再確認・徹底のお願い
(年末年始の時期に際して)
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

年末年始等の長期休暇の時期は、「システム管理者が不在になる」「個人のパソコンを使って仕事をした」などの原因によるセキュリティ事故が発生しやすくなる傾向があります。
情報セキュリティ対策の再確認・徹底をよろしくお願いいたします。

年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起(IPA・2023年12月21日)https://www.ipa.go.jp/security/anshin/heads-up/alert20231221.html

IPA『情報セキュリティ5か条』(PDFチラシ) 
https://www.ipa.go.jp/files/000055516.pdf


2023.12.12 日本政策金融公庫より感謝状が贈呈されました。

「小規模事業者経営改善資金(マル経融資)」が創設され50周年を迎えました。これを祈念し、日本政策金融公庫千葉支店国民生活事業より立元 博事業統括が来所され、感謝状が前嶋会頭に贈呈されました。

╭━━━━━━━━━╮
  マル経制度とは
╰━━━━━━━━━╯
商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者の商工業者が、経営改善に必要な資金を無担保・無保証人でご利用できる制度です。
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html

2023.12.08 【事業所・飲食店用】飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
忘年会・新年会シーズン
【事業所・飲食店用】
🔴飲酒運転を根絶するためのマニュアルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
//
運転者だけではなく
飲酒運転を助長する周辺者も
重く罰せられます。
\\

╭━━━━━╮
  飲食店用
╰━━━━━╯
飲酒運転防止措置を講じない飲食店営業者などに罰則が制定されています。お客様の交通手段の確認に努め、お客様が飲酒運転するおそれがあるときは防止に努めてください。

―お客様の交通手段を確認しましょう―
・お車でご来店ですか?
・帰りはどなたが運転されますか?
・(一人なら)帰りは代行などをご利用ですか?

確認に応じない、飲酒運転で帰宅するお客様への対応は下記マニュアルを参考にしてください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/seikouan/koutsuuanzen/jikoboushi/inshu/documents/r5-inshu-manual.pdf

╭━━━━━╮
  事 業 用
╰━━━━━╯
会社の飲み会では、お互いの交通手段やハンドルキーパーを確認してください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
千葉県環境生活部くらし安全推進課
交通安全対策室
電話:043-223-2263
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2023.12.07 【更新】インボイス制度の各種相談体制・支援策のご案内(関東経済産業局)

令和5年12月 7日更新:費税の期限内納付・納税資金積立案内等
令和5年11月30日掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インボイス制度の各種相談体制・支援策のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

国税庁 インボイス制度特設サイト
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
国税庁 お問い合わせの多いご質問
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf
国税庁 インボイス制度に関する相談窓口一覧
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023002-076.pdf
国税庁 インボイス制度開始後の留意事項(令和5年 11 月)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023011-111.pdf
国税庁 登録申請書の書き方 フローチャート
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shohi/annai/pdf/0022012-012.pdf
国税庁 対面でのご相談にも対応しています
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0023009-086.pdf
国税庁 令和5年 10 月インボイス制度開始後… 続きを読む

2023.12.04 第16回日商簿記検定 2級・3級合格発表(令和5年11月19日施行分)

第165回日商簿記検定 2級・3級合格発表(令和5年11月19日施行分)

下記をクリックしてください。

第165回 日商簿記検定試験合格者(2級・3級)【PDF】
第165回 日商簿記検定試験合格者(2級・3級)【JPG】


-参考記事-
次回(第166回)の簿記検定の予定 こちら

2023.11.28 2024年度からの「日商検定」 受験料改定のお知らせ

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
 「日商検定」 受験料改定のお知らせ
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

日本商工会議所より、2024年度(2024 年4月1日以降施行分から)に各種検定試験の受験料を改定することが発表されましたので、お知らせ申し上げます。皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

改定受験料などの詳細につきましては、下記をご参照ください。
▶料金表 こちら
▶日本商工会議所検定試験ホームページ こちら

―お問合せ―
日本商工会議所
電話 050-5541-8600

2023.11.27 「千葉の寒鯖フェア2024」フェアの参加店舗募集のご案内

令和6年1月11日掲載
県では、令和6年1月15日から「千葉の寒鯖フェア2024」の開催を予定していましたが、マサバ(寒鯖)の来遊量が低水準になるという長期漁海況予報を受け、脂の乗った千葉の寒鯖の消費拡大や認知度向上のためのプロモーションの実施が難しいと判断し、フェアを中止することとしましたので、お知らせします。

https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/press/2023/kansaba240110.html


令和5年11月27日掲載

「千葉の寒鯖フェア2024」フェアの参加店舗募集について

🌟千葉県は、国内有数の鯖の水揚げ量を誇り、主に銚子地区や外房地区、南房総地区などで水揚げされています。特に、冬に漁獲される鯖は産卵を控えて脂が乗り切っており最高の冬の味覚です。
🌟県ではこの「千葉の寒鯖」として集中的にプロモーションを行う「千葉の寒鯖フェア2024」を開催します。現在、このフェアの参加店を募集中です。新規販路開拓に活用ください。

―募集締切―
令和5年12月28日(木曜日)
―開催期間―
令和6年1月15日(月曜日)から令和6年2月29日(木曜日)

▶詳しくは千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/press/2023/kansaba231124.html

―お問合せ―
千葉県農林水産部流通販売課
電話:043-223-3085


2023.11.24 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12月は「職場のハラスメント撲滅月間」です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省では、12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、ハラスメントのない職場づくりを推進するため、集中的な広報・啓発活動を実施します。
 その一環として、「職場におけるハラスメント対策シンポジウム」をオンラインで開催します。有識者による基調講演や「企業のカスタマーハラスメント対策の取組事例」と題してパネルディスカッションを行います。

🟡12/5開催「ハラスメントシンポジウム(オンライン)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36416.html
🟡「職場のハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168037.pdf
🟡「カスタマーハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168047.pdf
🟡「就活ハラスメント対策リーフレット」
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001168055.pdf