「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS

カテゴリー

東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

2023.11.22 「まちの駅まつり」のご案内(令和5年11月23日開催)

令和5年11月22日 掲載
🟡明日は道の駅みのりの郷東金で「まちの駅まつり」が開催されます。皆様のご来場をお待ちしています。

令和5年11月14日 掲載
\\東金市イベント情報//
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11/23(木・祝)「まちの駅まつり」ご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見る・食べる・体験するイベントが盛りだくさん!
市内のまちの駅が集合して楽しいイベントを開催します。
https://machi-togane.info/11-23fes/

▶開催日 令和5年11月23日(木・祝)
▶時 間 10:00~15:00
▶会 場 みのりの郷東金

━━━━━
 内 容
━━━━━
🌟のど自慢大会(エントリーは定員となり締め切りました)
🌟スーパーボール縁日
🌟射的
🌟障子手裏剣ゲーム
🌟那須黒田原・みその駅「特製味噌汁」etc

2023.11.20 障がい者の法定雇用率引上げと支援策の強化について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
障がい者の法定雇用率引上げと支援策の強化について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

障がいに関係なく、希望や能力に応じて、誰もが職業を通じた社会参加のできる「共生社会」実現の理念の下、全ての事業主に、法定雇用率の以上の割合で障がい者を雇用する義務があります。この法定雇用率の引上げと、障がい者雇用の支援策の強化についてお知らせいたします。

🟡リーフレット
https://www.mhlw.go.jp/content/001064502.pdf

🟡厚生労働省ホームぺージ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/index.html

―お問合せ―
千葉労働局 職業対策課
電話 043-221-4392




2023.11.19 【更新】令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業の実施について

2023.11.18 更新
令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業(事業用)の割引率が決定しました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/groupbuy-biz-disc.html


2023.04.24 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和5年度千葉県太陽光発電設備等共同購入支援事業
の実施について(千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

💡千葉県は、一般住宅や事業者が太陽光発電設備や蓄電池を一括発注する「共同購入」の募集が始まっています。
💡参加者を募集し、一括して発注を行うことで初期設備費用の負担軽減を図ることができます。詳しくは下記まで。

(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/groupbuy.html

(共同購入「グループパワーチョイス」)
https://group-buy.jp/solar/chiba/home

―お問合せ―
千葉県みんなのおうちに太陽光事務局
電話番号 0120-758-300


2023.11.15 🌟ちばのキラリ🌟研修&ニーズマッチングイベント

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちばのキラリ商品支援事業2023
第2回 研修&ニーズマッチングイベント開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【対象となる千葉県内の事業者さま】
◆自社商品の企画開発の勉強会に参加したい!
◆自社の主力商品の磨き上げをしたい!
◆新たな販路開拓やテストマーケティングを実施したい!
◆新しい事業パートナーと出会ってコラボを検討したい!
◆地域発の商品のブランド化を図っていきたい!

日時 2023年12月21日(木)13:00~17:00
会場 ちばぎん本店ビル 大ホール
   千葉市中央区千葉港1-2
   JR京葉線「千葉みなと」駅下車 徒歩5分
内 容
第一部 テーマ「テスト販売」で得られた情報を販路開拓商談に如何に活かすか
    … 続きを読む

2023.11.10 JIUフェスティバルで「やっさくんパン」を販売します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JIUフェスティバル
「やっさくんパン」を販売します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月11日、12日に「第32回JIUフェスティバル」を千葉東金キャンパスで開催されます。当所「まちとJIUプロジェクト」は初日11日(土)に模擬店を出店し、東金市のPRと限定200食の「やっさくんパン」を販売します。皆様のご来場お待ちしています。

╭━━━━━━━━━━━━━━━╮
 東金商工会議所の模擬店 販売日時
╰━━━━━━━━━━━━━━━╯

・日時:2023年11月11日(土) 11時~17時
・場所:城西国際大学 水田美術館そば MAP
・販売内容:やっさくんパンの販売(限定200食)
・パンフレットはこちら
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231111_jiu_fes.pdf


2023.11.10 「千葉県副業人材マッチング支援事業」説明会のご案内(会場:山武市)

令和5年11月10日 更新
当所会員企業の(株)関東ホーム様・菅原工芸硝子(株)様が本事業を活用しています。11月29日開催の説明会の参加お待ちしています。セミナーチラシ

🔵(株)関東ホーム 様 こちら
🔵菅原工芸硝子(株) 様 こちら


令和5年10月24日 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県副業人材マッチング支援事業
説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━

千葉県が実施する「千葉県副業人材マッチング支援事業」は、都市部の優秀な人材が、中小企業へ副業として力になってくれる制度です。

▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/chiiki/fukugyo/fukugyo.html
▶副業人材プラットフォームSkill Shiftにおける特設ページ
https://www.skill-shift.com/special/chiba

本事業の説明会を山武市で開催されます。商品PRやブランディングに悩まれている方、1時間説明会です、ぜひご受講ください。セミナーチラシ

▶開催日:令和5年11月29日(水)
▶時 間:14:00-15:00
▶会 場:成東文化会館のぎくプラザ 第1会議室
(住所:山武市殿台290-1、TEL:0475-82-5222 )
▶受験料:無料
▶お申込:事前申込が必要です。
▶申込フォームはこちら

―お問合せ―… 続きを読む

2023.11.07「暮らしの便利帳 東金」広告掲載募集のご案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「暮らしの便利帳 東金」 広告掲載募集のご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

東金市では市民生活に必要な情報を掲載した「暮らしの便利帳東金」の製作を株式会社ゼンリンとの協働事業により進めています。行政情報・防災情報・様々な生活情報が掲載される冊子です。
🔴現在、広告掲載募集を行っています。
▶価格表・申込書: こちら

❖発行部数:33,000部(A4版/フルカラー/本文64ページ程度)
❖発行予定:令和6年3月
❖配布予定:市内全戸及び市役所窓口で配布

╭━━━━━━━━╮
  ―お問合せ―
╰━━━━━━━━╯
🔵広告掲載について
  (株)ゼンリン千葉営業所 電話 043-261-0043

🔵暮らしの便利帳協働事業について
  東金市役所秘書広報課 電話 0475-50-1114

※この案内は当所会員皆様へ郵送にて先行案内しています。



2023.11.06 事業承継セミナー「社長とアトツギで一歩踏み出す」

━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業承継セミナー
「社長とアトツギで一歩踏み出す」
(オンラインで受講できます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
必要だということはわかりながらも、後回しにされがちな事業承継。代表者交代は本当に引退なのか?どんな準備をしたらいいの?現経営者・後継者はどんな不安を抱えているの?任せたいと思わせる後継者像は?現経営者・後継者のお二人様そろってのご参加をおすすめいたします。

🔵千葉県産業振興センターホームページ
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=3505

開催日
  令和5年12月5日(火) 13:30~16:00(16時より個別相談会あり)

開催方法
  会場&Zoomを利用したオンライン開催

会 場
  千葉県信用保証協会 幕張サポートセンター 大会議室

講 師
  ジャイロ総合コンサルティング(株) 代表取締役 渋谷 雄大 氏… 続きを読む

2023.11.01 📍更新📍「年収の壁・支援強化パッケージ」のご案内(厚生労働省)

令和5年11月1日 更新

📍10月30日に「年収の壁突破・総合相談窓口」が開設されました。

【年収の壁突破・総合相談窓口】
0120-030-045
*受付時間:平日の8:30~18:15

(土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)はご利用いただけません)


令和5年10月25日 掲載

人手不足への対応が急務となる中で、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環境づくりを支援するため、当面の対応として下記施策(支援強化パッケージ)に取り組みます。

「106万円の壁」への対応
「130万円の壁」への対応
「配偶者手当」への対応

などの支援策が案内されています。

▶厚生労働省ホームページ こちら


2023.10.31 11月の啓発月間について<過労死防止><しわ寄せ防止><テレワーク推進>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11月の啓発月間について
▶過労死等防止
▶「しわ寄せ」防止
▶テレワーク推進
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


🟨「過労死等防止啓発月間」


https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/karoushizero/index.html

過労死とは業務における過重な負荷による脳・心臓疾患や業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする死亡やこれらの疾患のことです。

リーフレット こちら


🟩「しわ寄せ」防止キャンペーン月間


https://work-holiday.mhlw.go.jp/shiwayoseboushi/

適正なコスト負担を伴わない短納期発注などはやめましょう。
大企業・親事業者による長時間労働の削減等の取組が、下請等中小事業者に対する適正なコスト負担を伴わない短納期発注、急な仕様変更などの「しわ寄せ」を生じさせている場合があります。

リフレット こちら


🟦11月はテレワーク月間


https://teleworkgekkan.go.jp/

時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの積極的な実践をお願いします。

リーフレット こちら


2023.10.30 九都県市「省エネ家電」「高効率給湯器」買替キャンペーンのご案内

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
九都県市
①省エネ家電キャンペーンのご案内
②高効率給湯器買替キャンペーンのご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、家庭部門の二酸化炭素排出量削減を目的として、家庭での電気使用量が多いエアコン及び電気冷蔵庫を対象に省エネ家電への買替を啓発する「九都県市省エネ家電買替キャンペーン」を令和5年11月1日から実施します。また、高効率給湯器への買替を啓発する「九都県市高効率給湯器買替キャンペーン」も同時実施します。

🌱千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2023/kaden.html

<キャンペーン期間>
令和5年11月1日(水曜日)~令和6年1月31日(水曜日)
 (応募締切:令和6年2月9日(金曜日)必着)

2023.10.26 「房総ジビエフェア2024」「房総ジビエコンテスト」のご案内

千葉県では、日頃、「房総ジビエ」の消費拡大を図っています。千葉県が主催する「第6回房総ジビエコンテスト」及び「房総ジビエフェア2024」の参加店募集のご案内です。

╭━━━━━━━━━━━━━╮
 房総ジビエフェア2024
╰━━━━━━━━━━━━━╯
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/bosogibier/gibier20 23/fair.html
▶募集締切:令和5年12月28日(木曜日)

╭━━━━━━━━━━━━━╮
 第6回房総ジビエコンテスト
╰━━━━━━━━━━━━━╯
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/bosogibier/specialitecontest.html
▶令和5年11月30日(木曜日)

―お問合せ―
千葉県農林水産部流通販売課
電話  043-223-3085


2023.10.25  小中学生向け・ちば起業体験プログラムの開催のご案内

千葉県では、令和5年度にちば起業家育成事業を立ち上げ、未来の人材育成を行っています。下記のとおり、県内在住又は在学の小学4年生から中学3年生までを対象とした起業体験会が開催されます。

🟡ちば起業体験プログラムホームページ
https://sites.google.com/taktopia.com/entrechiba-develop4kids
🟡チラシ
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/10/chiba_kigyouka_kids_seminar2023.pdf


1 事業名
ちば起業体験プログラム小中学生編

2 内容・目的
参加者に模擬会社を設立させ、会社の仕組を学ぶとともに体験先企業を相手に した企画の商談を通じてBtoB型のビジネスを体験させることで、参加者のアントレプレナーシップ(起業家精神)獲得を支援する。

3 参加者
千葉県内在住 又は 在学の小学4年生から中学3年生(現在募集中)

4 日程・場所
(1)第1弾  
令和5年12月9日(土)~12月17日(日)の間の4日(ユーカリが丘(佐倉市))

(2)第2弾  
令和6年1月20日(土)~2月11日(日)の間の4日(イオンモール幕張新都心(千葉市))

5 備考
県内の小中学校に対しては、県から別添のリーフレットデータ(開催市など一部市についてはリーフレット)を送付しています。

―お問合せ―
千葉県 … 続きを読む