「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS

カテゴリー

東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

2025.08.28 第11回”日本の食品”輸出EXPO千葉県出展ブースにおける出展者の募集について

千葉県では、海外輸出を販路の一つとして県産農林水産物・食品の海外輸出を推進しています。その一環として、第11回”日本の食品”輸出EXPOにおいて、千葉県、成田市が共同でブースを設置し、出展及び販売チャネルの開拓を支援します。
そこで、千葉県の出展枠に参加する県内事業者・団体を募集します。

▶詳しくは千葉県ホームぺージへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/bosyu/2025/r7expo_syuttenbosyu.html

―お問合せ―
千葉県農林水産部
販売輸出戦略課輸出支援室
☎ 043-223-3086

2025.08.28 令和7年度スタートアップ総合支援拠点事業 キックオフイベントのご案内

千葉県では、多様な主体がつながり合い、スタートアップの成長を支えるコミュニティづくりを進めています。その第一歩として、キックオフイベントを開催します。

当日は、日本最大級のテックカンパニー LINEヤフー株式会社 代表取締役会長 川邊健太郎氏熊谷知事 による特別トークセッションを実施。さらに、今後の活躍が期待される県内スタートアップが、自社の取組や未来展望を発表します。

スタートアップ関係者や大企業、投資家の皆さまのご参加をお待ちしております。

詳しくは下記ホームぺージへ
▶千葉県
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/press/2025/r7-startup-kickoff.html
▶特設サイト
https://chiba-startup.jp/

2025.08.27「🎈東金Stories(ストーリーズ)2025🎈」のご案内〈令和7年10月18日土曜日〉

🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈
〈令和7年10月18日土曜日〉
東金Stories2025が開催されます(東金中央公園)
🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈🎈

🟡開催日:令和7年10月18日(土)
🟡開場/受付:12時30分~
🟡各種ステージ:13時30分~
🟡セレモニー:14時30分~
🟡会場:東金中央公園(ショッピングセンターサンピア前)
📢バルーンを飛ばしたい方は14時30分までに受付をお願いします。

―お願い―
※公共交通機関をご利用ください。
※お車での来場の場合は東金駅周辺のコインパーキングをご利用ください。路上駐車はしないようにお願いします。

―お問合せ―
東金商工会議所
☎ 0475-52-1101

2025.08.26 🍃第30回 八鶴湖クリーン作戦🍃「八鶴湖スタンプウォーク」参加者募集!(事前申込)

八鶴湖の自然に触れ、様々な体験を通じて、八鶴湖の魅力を再発見するイベントです。
▶ 案内チラシはこちら
▶東金商工会議所青年部HP こちら

下記の体験型イベント5箇所を当日巡り、スタンプを集めます!スタンプを全て集めると、豪華商品が当たる抽選会に参加できます。
1⃣棚板のペイント
:私のイラストが棚策になる。
2⃣八鶴湖水質調査
:八鶴湖の水を観察して、湖の秘密を探ってみよう
3⃣AED講習会
:はじめての方でも安心してAEDの知識が学べます。
4⃣アクアボール (水上探検)
:水の上を歩く不思議な体験。
5⃣消防車乗車・放水体験
:消防車に乗ったり、放水体験ができます。

2025年9月27日(土)
受付開始: 11:45~
開会式: 12:30~
•… 続きを読む

2025.08.25 事業承継・M&A補助金(第12次公募)のご案内

中小企業の事業承継やM&Aを支援する「事業承継・M&A補助金(第12次公募)」の申請受付が始まりました。

申請期間:令和7年8月22日(金)~9月19日(金)17時まで
申請方法:電子申請(Jグランツ)のみ ※事前にGビズIDプライムアカウントが必要です

【主な支援内容】

  • 親族・従業員承継に伴う設備投資(上限800万~1,000万円)
  • M&Aに伴う専門家活用費用(上限600万~2,000万円)
  • PMI(M&A後の統合)に伴う専門家活用や設備投資費用
  • 廃業・再チャレンジに必要な費用

詳細・公募要領は下記Webサイトをご確認ください。
▶ 事業承継・M&A補助金サイト
https://shoukei-mahojokin.go.jp/r6h/
▶チラシ
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/r6_m_and_a.pdf

―お問合せ―
本補助金の詳細については、補助金事務局へお問い合わせください。

  • 専門家活用枠/廃業・再チャレンジ枠:050-3145-3812
  • 事業承継促進枠:050-3192-6274
  • PMI推進枠:050-3192-6228

2025.08.23【企画展示】「後世に遺し伝えたいこと ―80年前の東金―」(東金市郷土研究愛好会)

東金市郷土研究愛好会による企画展示が開催されています。
戦後80年を迎える今、東金市の歴史を未来へ伝える貴重な機会です。ぜひご来場を待ちしています。

・展示期間:令和8年10月末まで
・会場:東金文化会館 常設展示室 アクセス
・主催:東金市郷土研究愛好会
・共催:東金市教育委員会
・後援:東金市
・チラシ:こちら

―お問合せ―
東金市教育委員会
☎ 0475-50-1187

2025.08.22 「事業承継マッチング in 千葉」(オンライン)➡\後継者募集イベント/

「事業承継マッチング in 千葉」は、事業承継での創業や、事業拡大・経営多角化を考えている方向けのオンラインマッチングイベントです。

▶チラシ(PDF) こちら

≪参加していただきたい方≫
事業承継
創業を考えている方
➡または事業拡大・経営多角化を考えている方

【イベント概要

日時: 2025年10月16日(木) 17:30~19:30 (17:15開場・受付開始)
開催方式: オンライン (Zoom)
定員: 200名 (先着順)
•… 続きを読む

2025.08.21 厚労省「最低賃金引上げ対応の支援マニュアル」公開について

最低賃金の継続的な引上げに対応するため、中小企業や小規模事業者が賃上げに取り組む際に利用できる各種支援策をまとめた資料が公開されています。制度の概要を整理した一覧表や、活用できる施策を紹介したマニュアルが掲載されています。ぜひご活用ください。

▶支援策一覧表はこちら
https://www.mhlw.go.jp/content/001512675.pdf

▶支援施策紹介マニュアル(令和7年4月)
https://www.mhlw.go.jp/content/001487930.pdf


(関連リンク)
2025.08.13 千葉県の最低賃金について

2025.08.20 「健康経営優良法人2026」申請受付開始について

健康経営優良法人認定事務局ポータルサイトにて、「健康経営優良法人2026」 の申請受付が開始されました。

<締切日>
 大規模法人部門  令和7年10月10日(金)17:00
 中小規模法人部門 令和7年10月17日(金)17:00

申請を予定される事業者の皆さまは、下記ポータルサイトより詳細をご確認ください。

―お問合せ―
健康経営優良法人認定事務局(株式会社日本経済新聞社)
窓口:株式会社日経リサーチ(委託事業者)
電話:03-5296-5172

2025.08.20 省エネ補助金(3次公募)開始について

(一社)環境共創イニシアチブは、令和6年度補正予算による省エネ補助金(「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金」及び「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」)の3次公募を開始しました。

  • Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ型(単年度):2025年8月13日(水)~10月31日(金)
  • Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ型(複数年度):2025年8月13日(水)~2026年1月13日(火)
  • Ⅲ・Ⅳ型:2025年8月13日(水)~9月24日(水)

Ⅰ型:工場・事業場型、Ⅱ型:電化・脱炭素燃転型、Ⅲ型:設備単位型、Ⅳ型:エネルギー需要最適化型

11月中旬以降(予定)

Ⅰ・Ⅱ・Ⅳ型はこちら
Ⅲ・Ⅳ型はこちら

・一般社団法人環境共創イニシアチブ 
下記リンク先のページの最最下にある類型ごとの問合せ先を参照し、お問合せ下さい。
▶問合せリンク先:こちら

2025.08.19📍更新📍(全ての荷主企業の皆さまへ!)改正物効法の施行について

2025.08.19 更新
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
共同輸送の手引書公表について(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省では、物流サービス提供者が複数の荷主や運送事業者と連携して実施する「共同輸送」について、期待される効果、参画条件、対応事項、オペレーションの流れ等を整理した手引書を作成しました。共同輸送は、物流の効率化や人手不足対応、CO₂削減などに大きく貢献する取組です。ぜひ内容をご確認いただき、今後の取組にご活用ください。

▶「荷主・運送事業者のマッチングによる共同輸送の手引書」https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/pdf/yusotebiki.pdf


2025.03.31 掲載

2024年5月15日に「物流効率化法(物効法)」と「貨物自動車運送事業法(トラック法)」が改正されました。
これにより、2025年4月からすべての事業者に物流効率化の努力義務が発生し、2026年4月からは一定規模以上の事業者に計画策定が義務化されます。

この改正について、概要や取組み例をまとめたチラシを作成しました。ぜひご活用ください。

🔴チラシのダウンロード(PDF)こちら


-関連リンク-
物流・自動車:物流効率化法について (国土交通省)
2025.03.18 物流改正法施行に伴う新たな規制対応について(令和7年4月施行)

-チラシの補助金リンク先-(2025.03.31 現在)
持続可能な物流を支える物流効率化実証事業
中堅・中小大規模成長投資補助金
中小企業省力化投資補助金
物流標準化促進事業補助金

2025.08.18 🚩【更新】 🚩お問合せの多い補助金の一覧です。

2025年08月18日更新
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
お問合せの多い補助金
新規補助金の一覧表
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🔷ものづくり補助金(第21次)の情報を更新
🔶お問合せの多い補助金を一覧表にまとめました。
🔶補助金詳細のお問い合わせは各補助金事務局・コールセンターにお願いします。
🔶この情報は補助金のポイントのみを掲載しています。必ず各申請要領をお読みください。
🔶当所窓口では要領の配布をしていませんので、ホームページからダウンロードをお願いします。

<お願い>
「この設備は補助金の対象になりますか?」というお問い合わせが増えています。当所では審査を行う立場ではないため、具体的な回答ができかねます。
そのため、詳細は補助金コールセンターへお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

一覧表PDF(A3印刷)

【リンク先】
≪ 国 ≫
持続化補助金(一般型)
持続化補助機(創業型)
ものづくり補助金
IT導入補助金
事業承継・M&A補助金
中小企業省力化投資補助
 ➡中小企業省力化投資補助金申請説明動画(経済産業省YOUTUBE)
▶… 続きを読む

2025.08.18【周知案内】自動車運転者・建設業等の上限規制について(厚生労働省)

厚生労働省では、令和6年4月1日より時間外労働の上限規制が適用された自動車運転の業務や建設業について、広報を強化しています。8月4日からは俳優・玉木宏さんを起用し、「くらし、はたらき、もっとススメ!」をキャッチフレーズにPR動画や特設サイトを公開しました。

本取組は特に荷主・発注者など取引関係者への周知を目的としています。事業主の皆さまにおかれましても、下記リンクより詳細をご確認いただき、働き方改革へのご理解とご協力をお願いします。

―お問合せ―
千葉労働局 監督課
☎ 043-221-2304


(関連リンク)
2025.04.14 <周知依頼>荷主の皆様へ、物流の効率化に関する努力義務に努めてください


2025.08.14 米国関税に関する説明会のご案内‐オンラインー(経済産業省)

経済産業省では、本年7月22日に合意された米国の関税措置に関する日米合意を受け、その内容や経済への影響、今後の支援策について丁寧に説明・対話を行うため、説明会を開催いたします。

当ホームぺージでの案内は東金市事業者向けとしてオンライン対応の説明会の案内です。リアルのみで開催される神奈川県・群馬県会場の案内は下記の経済産業省の案内を参照ください

セミナー案内

対象者: 関東経済産業局管内の商工団体、事業者、都県担当者等

(1)開催日:2025年8月26日(火)
(2)時 間:10時00分~10時55分
(3)場 所: ハイブリッド開催
        ・関東経済産業局 8階会議室
        ・オンライン(Microsoft Teams)
(4)定 員:会場 70名、オンライン 300名
(5)申込締切:8月22日(金)17時まで… 続きを読む