2025.06.25 📍更新📍千葉県「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」 のご案内
2025.06.25 更新
(事業所向け案内)
告知バナーがダウンロードできるようになりました。新規顧客開拓に向けて各店舗の販促にご活用ください。
▶ダウンロード先(特設サイト) https://chibaken-cashless.jp/for_store/
―お問合せ―
千葉県キャッシュレス決済キャンペーン事務局
電話 047-151-0954
2025.06.05 掲載
「ポイント貯めて夏を満喫!キャッシュレス決済キャンペーン」 のご案内
千葉県は、令和7年8月1日(金)から8月17日(日)までの期間、「ポイントを貯めて夏を楽しもう!キャッシュレス決済キャンペーン」を実施することを報道発表しました。
本日(R7年6月5日)よりキャンペーン特設サイトが開設されましたので、取り急ぎご案内いたします。
📍登録事業所になるには➡対象のキャッシュレス決済(AEON Pay、au PAY、d払い、PayPay、楽天ペイ)のいずれかの導入が必要です。未導入の事業所は準備をお願いします。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/keisei/press/2025/r7cashless-campaign.html
▶キャンペーン特設サイト
https://chibaken-cashless.jp/
▶Q&A
https://chibaken-cashless.jp/faq/
―お問合せ―
千葉県キャッシュレス決済キャンペーン事務局
電話 047-151-0954
2025.06.25 東金市ふるさと納税制度説明会のご案内
令和7年 東金市ふるさと納税制度説明会のご案内
<令和7年7月30日(水)14時~>
東金市では、市の特産品や加工品、市内で提供されるサービスをふるさと納税の返礼品とすることで、市の収入源確保を図るとともに、返礼品提供事業者様の企業活動にも役立てるよう、ふるさと納税制度を活用しております
つきましては、ふるさと納税の返礼品提供にご関心のある事業者様等を対象とした説明会を下記のとおり開催いたします。下記の概要をご確認いただき、ふるさと納税制度にご関心のある事業者様におかれましては、ぜひこの機会にご参加ください。
▶東金市ふるさと納税制度の概要(返礼品提供事業者向け) PDF
1.説明会概要
ふるさと納税制度の概要・返礼品の要件・運用方法・事業者登録手続き等
2.開催日時
令和7年7月30日(水)14時から1時間程度。別途質疑応答の時間あり
3.開催場所
東金市役所第2庁舎5階 大会議室
4.対象者
ふるさと納税制度に関心のある事業者又は東金市ふるさと納税の返礼品の出品を検討している事業者※
※既に返礼品を出品済みの事業者様におかれましても、新たな返礼品の出品や開発を検討している場合などございましたら御参加ください。
5.申込方法
【メール】
①事業者名、②事業者所在地、③担当者名、④電話番号、⑤参加人数を次のメールアドレス宛に連絡
申込先:furusato@city.togane.lg.jp
【FAX】
下記の申込用紙をダウンロードして下記FAX番号に送信下さい。
FAX申込用紙(PDF) こちら
東金市財政課管財係 FAX 0475-50-1299
6.申込期限
令和7年7月25日(金)
7.問合せ
東金市 財政課管財係
☎0475-50-1208
2025.06.25 ものづくり企業の製品企画から販促までをサポート👍(相談無料)
ものづくり企業の製品企画から販促までをサポートします!!
千葉県産業振興センターでは、ものづくり企業の皆様の販路開拓を強力に支援しています。
本支援では、製品企画から市場分析、マーケティング戦略、プロモーション、そして具体的な販売活動に至るまで、経験豊富な専門家が皆様の課題解決を目指し、具体的なノウハウを提供いたします。
🟡このようなお悩みをお持ちの方におすすめです
- 製品が売れない、PR方法がわからない。
- 新製品を開発したい、製品の認知度をアップしたい。
- 展示会に効果的に出展したい、営業活動のノウハウを知りたい。
🟡支援対象企業
千葉県内に本社または事業所を有し、自社製品または自社で開発した新技術を活用した製品をお持ちの企業様が対象です。
▶詳細は下記リンクよりご覧ください。
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=ser&frmId=2637
▶案内チラシ・サポート事例
https://www.ccjc-net.or.jp/cmsfiles/contents/0000002/2637/R7hanrochirashi.pdf
―お問合せ―
公益財団法人 千葉県産業振興センター
経営支援部 活性化支援課
☎ 043-299-1078
問合せフォーム こちら
2025.06.24 【法令遵守】輸出入取引法に関するご案内
輸出入取引法に関するご案内
経済産業省より、「輸出入取引法」の周知について協力依頼がありました。
この法律では、虚偽の原産地表示や品質誤認表示、契約条件を著しく欠く輸出などを「不公正な取引」として禁止しており、違反があった場合は輸出停止処分や処分の公表など、企業経営に重大な影響を及ぼす可能性があります。
とくに、原産地証明書の有無にかかわらず、製品パッケージなどに表示された内容も規制の対象となります。輸出を行う事業者の皆様におかれましては、下記資料をご確認のうえ、内容のご理解と法令遵守の徹底をお願いいたします。
【関連資料】
【相談窓口】
経済産業省 貿易管理部 貿易管理課
TEL:03-3501-0538



2025.06.24 東金特別支援学校 高等部「作業製品販売会」のご案内<令和7年7月4日(金)開催>
東金特別支援学校 高等部「作業製品販売会」のご案内
この度、東金特別支援学校高等部の生徒たちが、日々の学習で心を込めて制作した素敵な製品を販売する「作業製品販売会」を開催します!
生徒たちの学びと成長、一生懸命取り組んだ成果を、ぜひ会場でご覧ください。皆様にお手に取っていただけることが、生徒たちにとって何よりの励みとなります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
開催日:令和7年7月4日(金)11:00~13:30
場 所:東金ショッピングセンターサンピア
内 容:農耕班・手工芸班・園芸班・縫工班・陶芸班が製作したものを販売します。
🌻チラシのイラスト(4種)も生徒たちの作品です。 こちらPDF




―お問合せ―
千葉県立東金特別支援学校
https://cms2.chiba-c.ed.jp/togane-sh/
電話 0475-52-2542
2025.06.23 🌻2025年7月🌻イベントカレンダー掲載しました。
▶令和7年7月東金市イベント情報を更新しました。
https://www.togane-cci.or.jp/toganecity_event_calendar/




2024.06.23 【再案内】フリーランスの取引に関する新しい法律ができました(令和6年11月1日施行)
2025.06.24 掲載
<自発的に申し出た業務委託事業者の取扱いについて(自発的申出)>
公正取引委員会では、発注事業者からの「フリーランス新法」違反に関する自主的な申出を受け付けています。必要な条件を満たした場合、申出を行った発注者には勧告を行わない措置が適用されます。
▶詳しくは公正取引委員会HP こちら
2025.06.23 再案内
2025年6月17日、公正取引委員会は大手総合出版2社に対し、フリーランス・事業者間取引適正化等法違反を認定し、同法施行(2024年11月)後、初の勧告を行いました。改めて周知いたしますので、内容のご確認をお願いいたします。
▶公正取引委員会HP
https://www.jftc.go.jp/fllaw_limited.html
2024.06.18 再案内
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が、今年の11月1日に施行されることとなりました。昨日(6/17)公開されたフリーランス法特設サイトでは、動画やQ&Aでわかりやすく解説されています。
フリーランス法特設サイト
https://www.jftc.go.jp/freelancelaw_2024/index.html
\期間限定/キャラオリジナルリーフレット
https://www.jftc.go.jp/freelancelaw_2024/assets/pdf/freelance.pdf
特設サイトの理解度診断に全問正解するとイラストレーターのBUSON(ブソン)さんの限定オリジナル壁紙がダウンロードできます。

2024.05.10 再案内
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(フリーランス法)の概要について再度、ご案内いたします。
▶リーフレット
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/freelance/law_03.pdf
▶フリーランス法の概要
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/freelance/law_01.pdf
▶説明資料
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/download/freelance/law_02.pdf
2023.10.15 掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━… 続きを読む
2025.6.23 第170回日商簿記検定 2・3級合格発表(令和7年6月8日施行分)
2025.06.19「LINEマーケティング 基礎・活用セミナー」のご案内(東金商工会議所青年部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-LINEマーケティング・売上UP!-
「基礎・活用セミナー」のご案内
(東金商工会議所青年部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東金商工会議所 青年部主催のLINEマーケティングセミナーを開催いたします。LINEを活用した売上アップやリピーター獲得の秘訣、そしてマーケティングの基礎知識が学べる貴重な機会です。皆様のご参加お待ちしています。
▶案内チラシ こちら
開催概要
•日時: 2025年7月3日(木)19:00〜21:00 (受付開始 18:45)
•場所: 東金商工会館 4階 中ホール (東金市東岩崎1−5)
セミナー内容
1.LINEマーケティングの可能性
2.LINE公式アカウントの基礎知識
3.マーケティング基礎知識
4.おさえるべき3つのポイント
5.ビジネス交流会
このセミナーで学べること
•LINEで売上をアップさせるコツ
•LINEを活用してリピーターを増やす方法
•マーケティングの基礎知識
講師紹介
後藤 裕介 氏
(東金商工会議所青年部 副委員長、ブリーズデザイン 代表)
1991年生まれ。京都大学を卒業後、アクセンチュアなどの外資系企業で金融や経営企画の仕事に携わる。独立後は、LINEを活用したマーケティングで実績を上げ、サロンではリピート率を1.6倍、不動産では内覧率を1.8倍に向上させた経験を持つマーケティングの専門家。
参加費
•当所会員: 1,500円(紹介した方・された方は1,000円)… 続きを読む
2025.06.18 「夏のさつまいも博2025」の千葉県開催のご案内
2025.06.17 【重要なお知らせ】労働施策総合推進法等の一部改正について
厚生労働省において、「労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策総合推進法)」等の一部が改正されましたので、内容をご確認いただき、必要なご対応をお願いいたします。
法改正の背景・目的
- カスタマーハラスメントや求職者等へのセクシュアルハラスメントなどを防止し、誰もが働きやすい職場環境の整備を促進。
- 女性の職業生活における活躍の推進。
主な改正内容(ポイント)
1. カスタマーハラスメントへの対応
- 顧客等による著しい迷惑行為(カスハラ)について、
雇用管理上の必要な措置を講じることが事業主の義務となる。
2. 求職者等へのセクシュアルハラスメント防止
- 採用面接やインターンシップなどにおける、
求職者や内定者に対するセクハラの防止措置も義務化。
3. 企業の情報公表義務の拡大(従業員101人以上)
- 以下の情報を毎年公表することが義務となる。
- 男女間の賃金差異
- 女性管理職の比率
施行時期
- 公布の日から1年6か月以内に施行(具体的な日は政令で定める)
- 一部の規定は令和8年(2026年)4月1日に施行予定
▶改正内容(厚生労働省HP)こちら
▶概要資料(厚生労働省HP)こちら
▶リーフレット(厚生労働省HP)こちら
―お問合せ―
千葉労働局 ☎ 043-221-2307
(関係リンク)… 続きを読む
2025.06.16【千葉県】令和7年度 障害者雇用サポート事業のご案内
令和7年度 障害者雇用サポート事業のご案内【千葉県】
千葉県では、障害のある方の就労を促進し、企業における障害者雇用を支援するため、「障害者雇用サポート事業」を実施しております。本事業は、企業の皆様が障害者雇用に安心して取り組めるよう、様々な側面からサポートを提供するものです。
【事業内容】
📍障害者雇用に関するセミナーや研修会の開催
📍職場実習の受入準備支援
📍企業と障害のある方のマッチング支援
📍雇用後のフォローアップ支援
また、障害のある方々に対する職業訓練も実施しており、今年度は株式会社パソナへ委託しております。企業の皆様におかれましては、本事業の趣旨をご理解いただき、ぜひご活用くださいますようお願い申し上げます。詳細については、下記千葉県ホームページを参照ください。
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/shougai-koyousupport.html

企業向け理解促進セミナーのご案内
2026年7月の法定雇用率引き上げを前に、障害の理解を深め、障害のある方をどのように人材として職場で活かすことができるか、はじめの一歩から採用、そして職場定着までを事例を通して学ぶことができます。
📍対 象:千葉県内中小企業・事業者
📍会 場:会場(千葉県社会福祉センター 研修室D)またはZoomウェビナーによるLIVE配信。後日オンデマンド配信もあり。
📍参加費:無料(定員30社)
📍チラシ:こちら
▶詳細や申込は下記の千葉県ホームページへ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanjin/shougai/shougai-koyousupport.html
―お問合せ―
千葉県 障害者雇用サポート事業 事務局
☎ 043-238-9866
2025.06.13「関東5県ビジネスマッチング商談会2025」(8/27(水)開催)受注企業募集のご案内(先着45社枠)
関東5県の支援機関が連携し、大手メーカー等の発注企業との商談機会を提供する「関東5県 ビジネスマッチング商談会 2025」が開催されます。新規取引先の開拓にご興味のある中小製造業の皆様は、ぜひご参加ください。
▶詳細は下記リンク先
https://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3804
▶チラシ
https://www.ccjc-net.or.jp/cmsfiles/contents/0000003/3804/5kenjutchu2025.pdf
―お問合せ―
公益財団法人千葉県産業振興センター
戦略事業推進部 取引振興課
☎ 043-299-2654
2025.06.12 千葉働き方改革推進支援センターのご案内(厚生労働省)
千葉働き方改革推進支援センターのご案内(厚生労働省)
働き方改革に関する様々な課題に対応するワンストップ相談窓口です。
中小企業・小規模事業者の皆様、働き方改革に関する様々な課題でお困りではありませんか?千葉働き方改革推進支援センターは、厚生労働省からの委託事業として、皆様の課題解決に向けたきめ細やかなサポートを提供しています。
🟡社会保険労務士によるコンサルティングサービス
社会保険労務士が、事業所への訪問またはオンライン相談を通じて、働き方改革に関する皆様の課題解決を支援いたします
🟡来所相談・電話相談
相談ブースやお電話で相談に応じています。受付時間は平日午前9時~午後5時です。
🟡セミナー開催・講師派遣
働き方改革に関するセミナーの開催や、ご要望に応じた講師の派遣も実施しています。
―お問合せ―
千葉働き方改革推進支援センター
住所: 千葉市中央区富士見2-7-5 富士見ハイネスビル3階
電話: 0120-174-864 (フリーダイヤル)
FAX: 043-441-4549
受付時間: 平日 9:00~17:00

★参考リンク★
千葉県の働き方改革支援事業(R7年度 多様な働き方推進事業)
http://www.togane-cci.or.jp/2025/06/r7_chiba_hatarakikata_suishin/

2025.06.11 所得税の基礎控除の見直し等について(令和7年12月に行う年末調整から適用)
所得税の基礎控除の見直し等について
(令和7年12月に行う年末調整から適用)
令和7年度の税制改正により「所得税の基礎控除及び給与所得控除の見直し」、「特定親族特別控除の創設」が行われ、令和7年12月に行う年末調整から適用されることとなりました。
国税庁では令和7年4月25日に特設サイトを開設し、本改正に関するパンフレットやQ&Aなどを掲載しています。12月の年末調整に向けてご対応をお願いいたします。
▶国税局 特設サイト
https://www.nta.go.jp/users/gensen/2025kiso/index.htm
―お問合せ―
申告している税務署へお問合せ下さい。
東金市内の事業所は東金税務署へ
(連絡先)
東金税務署 法人課税第1部門
☎ 0475-52-3121