2022.07.26 熱中症対策の更なる強化のお願い(経済産業省)
1.熱中症警戒アラートの活用について
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。熱中症警戒アラートが発表された際は、以下の予防行動の徹底をお願いします。
・昼夜を問わず、エアコンを適切に使用する
・不要不急の外出はできるだけ避ける
・高齢者等の熱中症のリスクが高い方に声を掛ける
・外での運動は、原則、中止/延期をする
・のどが渇く前にこまめに水分補給する
熱中症警戒アラート:https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php
環境省熱中症予防情報サイト:https://www.wbgt.env.go.jp/
熱中症に関するリーフレット:https://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_pr.php
2.エアコンの適切な使用について
この夏は電力の安定供給に必要となる水準を確保できる見通しです。熱中症も懸念されるこの夏は、命や健康を守るため、無理な節電をせず、躊躇することなくエアコンを適切に使用することを呼びかけてください。
3.マスクを外すことについて
熱中症予防の観点から、マスクを外すことが重要であることについて適切な啓発をお願いします。
※近距離(2m以内を目安)で会話するような場合を除いて、屋外ではマスクを外してください。
厚生労働省:マスク着用について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html
4.停電時の熱中症対策について
災害等により停電が発生しエアコンを使用できない場合においては、次の対策を取ることが有効です。また、事前の備えも行っていただくことが重要です。
・カーテン、すだれなどで日光を遮り、また風通しをよくする
・飲み水をできるだけ多く備蓄し、こまめに水分を補給する
・濡れたタオル等を肌に当て、うちわであおぐ
・停電による断水に備え、電力需給ひっ迫注意報発表時等においては、バケツや浴槽に水を貯める
・可能なかぎり冷房設備が稼働しているところへ避難する
2022.07.19 東金商工会議所が「マネ会 バイ アメーバ」に紹介されました!
当所「福祉のまち推進委員会」が「マネ会バイアメーバ」に紹介されました!
●当所の記事 https://manekai.ameba.jp/life/togane-cci/
●ほかの地域の記事一覧 https://manekai.ameba.jp/life/
紹介された「マネ会 by Ameba」について
●マネ会 by Amebaは、(株)CyberOwlが運営しているサービスです。
(株)CyberOwlは、東証プライム企業である(株)サイバーエージェントのグループ企業です。
●マネ会 by Amebaでは日々の生活で使える身近な節約術から、ちょっと難しい金融知識まで、知って得するお金の情報を発信しています。
専門家やお金のプロによる監修記事をはじめ、『マネ会 by Ameba』独自で収集した口コミ情報や人気ランキングなどお役立ちコンテンツが満載です。

2022.07.15 「事業承継・引継ぎ補助金」の公募のご案内
事業承継やM&A(事業再編・事業統合等。経営資源を引き継いで行う創業を含む。)を契機とした経営革新等への挑戦や、M&Aによる経営資源の引継ぎ、廃業・再チャレンジを行おうとする中小企業者等を後押しするため、「事業承継・引継ぎ補助金」による支援を実施します。
本補助金は申請受付に先立って公募要領を公開します。本補助金の申請は「電子申請(Jグランツ)」のみでの受付となりますので、GビズIDプライムアカウントの取得等の準備を進めてください。
申請受付期間
2022年7月25日(月)~8月15日(月) (予定)
詳細は下記Webサイトを確認ください。
公募開始およびWebサイト開設のお知らせ
※公募要領はこちらでご確認ください
※公募受付開始は2022年7月25日(予定)です。
本補助金のWeb説明会を開催いたします。
※ 7/21(木)13:00~14:00
※ 7/28(木)11:00~12:00
事前の申込が必要となります。詳細はこちらをご参照ください

2022.07.14 「ちば文化資産」オリジナルフレーム切手デザインコンテスト開催
【応募締切 令和4年9月5日(月)】
「ちば文化資産」オリジナルフレーム切手デザインコンテスト
令和5年の千葉県生誕150周年を記念し、受賞作品を千葉県生誕150周年記念オリジナル フレーム切手として作成・発行するため、作品を募集します。
|絵画部門|写真部門|Instagram部門|
コンテストHP
https://chiba-stamp-contest.com/
次世代に残したいと思う「ちば文化資産」
https://www.pref.chiba.lg.jp/kkbunka/olypara-c/chibabunkashisan-top.html#chibabunkashisantoha
お問合せ
千葉県環境生活部スポーツ・文化局文化振興課
電話 043-223-3945

2022.07.11 【募集開始】インスタグラム フォトキャンペーン ~教えて!東金のいいところ~
東金商工会議所まちづくり観光委員会では、東金の四季折々の風景や飲食店のグルメ、イベント等の写真をフォトキャンペーンで募集しています!
ご応募いただいた方から抽選であたるプレゼントもございます。
Instagram(インスタグラム)からのご応募は、公式アカウントをフォローして写真に「#おいしい東金」・「#たのしい東金」・「#だいすき東金」のうち該当するものを付けて投稿してください。
インスタグラムはこちらをクリック⇒https://www.instagram.com/togane.fan/
※ご応募の際は、専用サイトの規約をご確認いただき、同意の上ご応募ください。
また、専用サイトからのご応募は応募フォームにて写真をアップロードして、必要事項をご記入し送信していただきます。専用サイトはこちらをクリック⇒https://photo.toganecci.com/
【お詫び】以前、専用サイトからのご応募できない不具合がありましたが、解消され、只今正常にご応募できるようになりました。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
たくさんのご応募お待ちしております。
お問い合わせ先:東金商工会議所 Tel 0475-52-1101

2022.07.06 八鶴湖の蓮が見頃です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
東金市観光情報】
八鶴湖の蓮を見にきませんか
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
東金市八鶴湖の蓮が見頃です。(撮影日 2022年7月5日 AM9:00)
★東金商工会議所まちづくり観光委員会では、8月より「インスタグラム・フォトキャンペーン~教えて!東金のいいととろ~」を開催企画を進めています。今が見頃の蓮を撮影して、後日投稿をお待ちしています。(応募開始は東金商工会議所HP・SNSでご案内します。)
https://www.togane-cci.or.jp/2022/07/__trashed/
★八鶴湖にきたら、お食事は東金で!
「東金市“おひとりさま歓迎”飲食店ガイド」
https://eat.toganecci.com/




2022.07.05 「千葉県採用力向上ビジネススクール」のご案内(採用力サポートプロジェクト)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【若手社員の人材育成を考える経営者の向け】 「千葉県採用力向上ビジネススクール」のご案内 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 今月よりメイン講座となるリクルーター養成ゼミ、若手社員定着力向上 ゼミがスタートいたします。定員迄まだ若干余裕がございますので、お申込お待ちしています。 ★リクルーター養成ゼミ 6年間で230名以上の採用担当者が学ぶリクルーター養成ゼミ 詳細:https://chiba-saiyoryoku.jp/recruiter-yousei/ お申込:http://bit.ly/3LFPN72 ★若手社員定着力向上ゼミ 若手社員の戦力化を目的としているゼミで若手の育成にご活用ください。 詳細:https://chiba-saiyoryoku.jp/wakatesyain-yousei/ お申込:http://bit.ly/35F9r3S 【お問合せ】 千葉県商工会議所連合会 千葉県採用力向上サポートプロジェクト https://www.chiba-saiyoryoku.jp TEL 043-222-8170


2022.07.04 【セミナー】売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【中小企業向け情報】
売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則
~商売繁盛の法則「新しい4P」~
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
25年間で4000件超の取材実績!
「商業界」元編集長が東金で講演!
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
2020年から続くコロナ禍により消費者の意識や生活様式は一変し、事業者には新たな対応が求められいます。そこで今回のセミナーでは、「商業界」元編集長として豊富な成功事例を知る笹井清範氏を講師に迎え、コロナ禍においても売れている企業・お店がやっている商売繁盛の法則「新しい4P」について解説いたします。新たなビジネスのヒントを得る機会として、皆様のご参加をお待ちしております。
チラシ・申込用紙はこちらへ
<日 時> 令和4年 7月 15日(金)14:00~16:00
<場 所> 東金商工会館1階大ホール
<持ち物> 筆記用具
<受講料> 会員:無料 非会員:3,000円
<定 … 続きを読む
2022.07.04 第225回珠算検定試験、第76回暗算検定合格発表(令和4年6月26日施行分)
2022.07.01 地元企業の就職に向けて!【工業部会・労務協議会】
2022.07.01 インスタグラム フォトキャンペーン ~教えて!東金のいいところ~
東金商工会議所まちづくり観光委員会では、東金の四季折々の風景や飲食店のグルメ、イベント等の写真をフォトキャンペーンで募集します!
ご応募は、専用サイト(8月頃開設予定)の応募フォームにて写真をアップロードして、必要事項をご記入し送信してください。Instagram(インスタグラム)からのご応募は、公式アカウント(8月頃開設予定)をフォローして写真に「#おいしい東金」・「#たのしい東金」・「#だいすき東金」のうち該当するものを付けて投稿してください。
ご応募いただいた方から抽選であたるプレゼントもございます。
詳細については、今年の8月頃に当所ホームページにて掲載する予定です。
たくさんのご応募お待ちしております。
お問い合わせ先:東金商工会議所 Tel 0475-52-1101
2022.06.20 「マップで発見!チーバくんと山武地域の仲間たち」のご案内【締切 8月31日】
県では、県民の皆様が地域の魅力を再発見し、郷土を愛する心を育てるため、毎年6月15日の「県民の日」を記念し、各地域様々な行事を実施しています。
山武地域では、令和4年度県民の日山武地域行事「マップで発見!チーバくんと山武地域の仲間たち」を開催します。
山武地域(東金市、山武市、大網白里市、九十九里町、芝山町、横芝光町)の施設の360°写真をGoogleマップでチェックすると、どこかにチーバくんが隠れています。チーバくんが持っているプラカードの文字を並べ替えて応募すると、抽選で50名の方にサンブスギ製オリジナル「チーバくんと山武地域の仲間たち」コースターをプレゼント!他にもそれぞれの市町のキャラクターが隠れているので探してみてください。

(問合せ)
山武地域振興事務所企画課
電話番号:0475-54-0222
2022.06.20 インボイス制度に関する御案内
≪令和4年2月17日≫
各関連機関よりインボイス制度についての情報が公表されております。
今一度、制度に関する確認と対応をお願いします。
<制度に関する各種御案内>
【国税庁 インボイス制度特設サイト】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm
【国税庁 知っていますか?インボイス制度(リーフレット)】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/002
2001-063.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/002
0006-027.pdf
【国税庁 適格請求書等保存方式に関するQ&A】https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm
【国税庁 消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター】
0120-205-553(無料) 【受付時間】9:00~17:00(土日祝除く)
<免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A>
※ 各ホームページに掲載されているものは同様の内容です。
【財務省】
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm
【公正取引委員会】
https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html
【中小企業庁】
https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html
【国土交通省】
https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html
<中小企業等に向けた支援措置>
【中小企業庁 生産性革命推進事業】
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_seisansei.pdf
2022.06.13 ウクライナ情勢の影響で輸出入にお困りの事業者の皆さま向け支援策リーフレットについて
このたび経済産業省と中小企業庁から、ウクライナ情勢の影響で輸出入にお困りの事業者の皆様(主に中小企業・小規模事業者)向けの支援策リーフレットが公開されております。
該当される事業者の皆様は確認をお願いします。
【経済産業省HP】ロシア等によるウクライナの侵略をめぐる国際情勢に関連した経済産業省による支援策・措置
https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html
【中小企業庁HP】中小企業対策関連予算https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/index.html
【チラシPDF】
https://www.meti.go.jp/ukraine/pdf/leaflet.pdf


2022.06.11 インスタグラム フォトキャンペーン ~教えて!東金のいいところ~
東金商工会議所まちづくり観光委員会では、東金の四季折々の風景や飲食店のグルメ、イベント等の写真をフォトキャンペーンで募集します!
ご応募は、専用サイト(8月頃開設予定)の応募フォームにて写真をアップロードして、必要事項をご記入し送信してください。Instagram(インスタグラム)からのご応募は、公式アカウント(8月頃開設予定)をフォローして写真に「#おいしい東金」・「#たのしい東金」・「#だいすき東金」のうち該当するものを付けて投稿してください。
ご応募いただいた方から抽選であたるプレゼントもございます。
詳細については、今年の8月頃に当所ホームページにて掲載する予定です。
たくさんのご応募お待ちしております。
お問い合わせ先:東金商工会議所 Tel 0475-52-1101