2022.03.11 【注意喚起】「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが、国内の組織へ広く着信しています。
特に、攻撃メールの受信者が過去にメールのやり取りをしたことのある、実在の相手の氏名、メールアドレス、メールの内容等の一部が、攻撃メールに流用され、「正規のメールへの返信を装う」内容となっている場合や、業務上開封してしまいそうな巧妙な文面となっている場合があり、注意が必要です。
今後も同様の手口による攻撃メールが出回り続ける可能性があるため、事例と手口を解説するとともに、対策や関連情報を紹介します。
≪追記≫
Emotetの攻撃に関して、情報セキュリティ安心相談窓口に対する相談が大変多くなっており、国内組織での感染や被害が広がっていると考えられ、非常に注意を要する状況です。
さらに3月に入って、日本語で書かれた新たなEmotetの攻撃メールが確認されています。改めて警戒を高めるとともに適切な対策や対処等を行ってください。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L19
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html
2022.03.09 「通信販売の申込み段階における表示についてのガイドライン」策定について(消費者庁)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【中小企業向けの情報です】
ECサイトを運営している事業者は確認ください。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
このたび、消費者庁は、改正特商法の施行(2022年6月1日)に向け、「通信販売の申込み段階における表示についてのガイドライン」を策定した。
上記ガイドラインでは、ECサイトの最終確認画面等において、①分量、②販売価格・対価、③支払いの時期・方法、④引渡・提供時期、⑤申込みの撤回、解除に関すること、⑥申込期間、を表示する必要があることなどを、画面例を上げながら示している。
改正特商法では、消費者を誤認させるような表示は禁止されており、事業者が上記事項について消費者に誤認を与える表示を行う、または上記事項を表示しなかった場合、消費者は取消権を行使できることとなる。

詳細は、下記をご参照。【ご参考】
〇「貴社カートシステムでの改正法への対応について」(事業者向けチラシ)https://www.jcci.or.jp/consumer_transaction_cms202_220209_11.pdf
〇「通信販売の申込み段階における表示についてのガイドライン」https://www.jcci.or.jp/consumer_transaction_cms202_220209_07.pdf
〇「令和3年特定商取引法・預託法の改正について」https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/amendment/2021/
2022.03.09 「まちチョコ」の取組が会議所ニュース3月号で紹介されました。
当所まちづくり観光委員会が実施した「辺田方バス写真コンテスト」の作品が、道の駅「みのりの郷東金」が販売する「まちチョコ」のパッケージとなりました。
この取り組みが日本商工会議所の「会議所ニュース(2022年3月1日発行)」に掲載されました。

💛ホワイトデーまでもうすぐ、今年の「まちチョコ」をプレゼントにいかがですか。
みのりの郷ホームページ
https://minorinosato-togane.com/2021/01/26/33359
2022.2.10 山王台公園に新たな「縁結び」スポット誕生!
2021年12月10日(金)の東金の日に山王台公園の展望台に恋愛成就のスポットが誕生しました。
恋愛成就や縁結び祈願に、眺望の良い場所に「カギ」をかける、いわゆる「愛の南京錠」。そのかくれた名所として、リピーターの多いことで知られる東金市の山王台公園に、新たな祈願用ネットが誕生しました。九十九里平野を一望する展望台の端に、桜の古木をバックにして設置された新設のネットは、日の出時や桜の開花時期の「インスタ映え」もばっちり です 。
その昔、ここは海に突き出した岬の突端で、まさに海と陸の出会う場所。二つの世界をつなぐ神秘的なエリアとされてきました。いつのころからか、展望広場のネットに恋愛成就を祈願する南京錠がかけられるようになり、なかには恋愛成就から結婚、家族の誕生などといったトピックごとにカギをかけている例も。その「ご利益」のあらたかさに着目した東金商工会議所が、千葉県の補助事業を受け、東金市の観光行政の協力のもとに設置したのが 、この新しいネットです。
工事の完了は12月10日の金曜日。この日は語呂合わせで「東金の日」、山王台からはコロナ退散 の願いを込めた「希望の花火」が打ちあがり、新設のネットもその洗礼を真っ先に浴びました。
こ の ほ ど 関係者によ って催された お披露目会 では、来訪者のための安全祈祷も行われ、新たな観光スポットの誕生に花を添えました。

・写真左のピンクのネットには恋人同士がお互いの名前を書いて永遠の愛を誓い南京錠をかけてください。(毎年来ると効果的)
・写真右側のブルーのネットには好きな人の名前を書き、願をかけた恋の南京錠をかけてください。

2022.01.24 水道メーター盗難防止対策のお願い(千葉県)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
千葉県からの案内
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
企業局が所有する水道メーターの盗難が、更地、建築現場、空家などにおいて発生しています。
県営水道を御利用のお客様で、急に水が出なくなったなど、水道メーターの盗難にお気づきの場合は、県水お客様センター(夜間・休日は水道センター)まで御連絡ください。
https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/kyuusui/suidoume-ta-tounannbousitaisakunoonegai.html
(お問い合わせ)
所属課室:水道部給水課給水装置班
電話番号:043-211-8722
ファックス番号:043-274-9806
2022.01.12 「ちばSDGsパートナー登録制度」登録募集のご案内【〆切 2月28日】
千葉県では、県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、具体的な取組を後押しするため、「ちばSDGsパートナー登録制度」を創設しました。募集期間は2月28日(月)まで。対象や要件他は下記リンク先でご確認ください。
✦┈┈ 登録のメリット ┈┈✦
🔶SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県ホーム ページ等で紹介します。
🔶 登録企業等は、チーバくんを活用した千葉県SDGsシンボルマークを名刺や 会社案内等に使用することができます。
✦┈┈ 申請方法 ┈┈✦
🔶登録の申請は、次の書類ダウンロードし、メール・郵送等により提出してください。
(1)ちばSDGsパートナー登録申請書(様式第1号)
(2)その他県が必要と認める書類
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/sdgs/sdgs-touroku.html
✦┈┈お問合せ ┈┈✦
千葉県総合企画部政策企画課政策室
電話番号:043-223-2440



2022.01.11 第159回日商簿記検定 1級合格発表(令和3年11月21日施行分)
2021.12.18 オンライン「成功する事業継承入門セミナー」開催のご案内【開催日 令和4年1月17日】
事業承継を考えなければと思いながらも、忙しさのためつい後回しにしてしまいがちです。
このコロナ禍で事業を継続・成長していくためにも、事業承継の早めの準備と、計画的な取組が大切です。
本セミナーでは、成功する事業承継の考え方、守るべきポイントとノウハウを具体的かつ分かり易く解説します。
詳細のホームページ
【開催日】令和4年1月17日(月)14:00~16:00
【開催方法】Zoomを利用したオンライン開催
【参加費】無料
【定員】30名(申込先着順)
【主催】(公財)千葉県産業振興センター (電話)043-299-2907
【お申込み】
千葉県産業振興センター
インターネット申込はこちら
FAX申込はこちら(PDF)

2021.12.06 「とうがねの日」について
【東金市内情報】
『とうがねの日』について
令和3年12月10日(金)の「とうがねの日」に東金市観光協会では「希望の打ち上げ花火」を実施します。
そこで「とうがねの日」についてご案内します。
8年前の2013年(平成25年)4月に「とうがねの日」の制定された際の当所HPの記事です。
https://www.togane-cci.or.jp/2013/04/togane-day/
2013年は徳川家康公が東金へ鷹狩りに来訪して400年となり、東金商工会議所では「文化のみやこ 家康来訪400年 とうがね祭り」を開催しました。
その際「市民提案型まちづくり事業」を公募し、採択された22団体のひとつが「とうがねの日制定委員会」の「とうがねの日」制定事業でした。
10日の金曜日は「とうがねの日」!お店や事業所の賑わいや、どんな面白いことができるか、考えてみてください(^^♪


2021.12.03 八鶴湖の新キャラクター決定!!(東金商工会議所青年部)
2021.12.03 八鶴湖クリーン作戦2021~創立60周年記念プロジェクト~【報告】
【東金商工会議所 広報紙WIZU12月号より】
11月13日(土)八鶴湖湖畔にて「八鶴湖クリーン作戦2021~創立60周年記念プロジェクト~」を開催しました。
当日は18名の青年部員が集まり、午前の部は、再度環境整備、桜の植樹、記念看板の設置を行いました。そして午後の部は、柵の設置、応募総数約500作品の中から選ばれた新オリジナルキャラクター「かくまる」のお披露目式を行いました。
青年部の活動拠点の一つである八鶴湖の環境整備を行い、知名度向上、イメージアップに繋げることを目的として開催した事業でしたが、今後も多くの方に八鶴湖を知っていただき、見ていただき、活用していただきたいと思います。
60周年記念プロジェクトは終了ですが、青年部として新たな始まりであり、今後も八鶴湖を盛り立て、東金市発展の為に活動を展開してまいります。
ご支援、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
文責 東金商工会議所青年部まちづくり委員会委員長 桶田 崇人


2021.11.25 令和3年度働き方改革アドバイザー派遣及びテレワーク導入支援について(締切はR03年12月末)

千葉県では、働き方改革の推進やテレワーク導入に取り組む中小企業等を支援するため、専門家を派遣しています。
各企業の状況に合わせたアドバイス等を行いますので、働き方改革・テレワークにお悩みを持つ県内中小企業等の皆様は、ぜひ御活用ください。 施策パンフレット[PDF]
【千葉県ホームページ】
働き方改革推進事業「テレワーク導入支援」の内容について こちら
千葉県 働き方改革 推進事業 中小企業向け 特設サイト こちら
【お問い合わせ】
千葉県「働き方改革」推進事業 事務局(株式会社パソナ内)
043-238-9865
【e-mail】chiba-hatarakikata@pasona.co.jp
2021.11.12 青年部「八鶴湖クリーン作戦~桜の植樹~」
2021.11.04 原油価格上昇に伴い関連中小企業・小規模事業者対策を行います。(経済産業省)
原油価格上昇に伴い関連中小企業・小規模事業者対策を行います
~原油高でお困りの方、積極的にご活用ください!!~
中小企業庁は、原油高の影響を受けた中小企業・小規模事業者に対する資金繰り支援策として、日本政策金融公庫等の制度の実施に合わせて、中小企業・小規模事業者対策を行います。
詳細は 経済産業省のホームページへ →こちら