指導課
2023.09.06 ITセミナーのご案内「いざ!DX!中小企業の経営を強くするデジタル活用術」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITセミナーのご案内
「いざ!DX!中小企業の経営を強くするデジタル活用術」
主催:千葉県産業振興センター
━━━━━━━━━━━━━━━━━
本セミナーでは、中小企業のためのIT導入・デジタル化の進め方、DX(デジタル・ト ランスフォーメーション)への取り組みについて、 わかりやすく解説します。また、企業経営者によるトークライブ、活用できる支援策 の紹介など、自社での取り組みに活かせる内容が満載です。
【開催日時】令和5年10月16日(月)13:00~16:30(12:30受付開始)
【開催場所】ホテルグリーンタワー幕張 3F メイフェアウエスト
千葉県千葉市美浜区ひび野2-10-3
【定 員】 40名(申込先着順)
【参加費】 無料
【URL】https://www.ccjc-net.or.jp/link/R5IT.html
【チラシ】こちら
―お問合せ―
公益財団法人 千葉県産業振興センター
経営支援部 総合相談課 DX推進チーム
電話: 043-299-2907
2023.09.03 小規模企業共済制度・経営セーフティ共済制度のオンライン手続きスタート
中小機構は、9月1日より、小規模企業共済制度および経営セーフティ共済制度(中小企業倒産防止共済制度)の一部手続きに対応した「オンライン手続きポータル」を公開いたしました。特にご要望の多い一部の手続きについて、お客様ご自身でオンライン上にて手続き・書類の作成が可能となります。なお、全面的なオンラインでのサービスのご提供は2025年内の開始を予定しております。
🔴可能となる手続きにつきましては、下記URLをご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/kyosai/announcement/ool3bn000000jqq4.html
<本件に関するお問い合わせ先>
独立行政法人 中小企業基盤整備機構
共済事業推進部 共済事業企画課(担当者:小林・鵜生川)
☎:03-5470-1690 (ダイヤルイン)
※一般的な制度に関するお問い合わせや手続きポータルの操作方法などについては、
共済相談室(050-5541-7171)へお電話願います。
2023.09.01 -募集-第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」のご案内
第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」の募集開始(主催:(公財)りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社 後援:経済産業省中小企業庁・(独)中小企業基盤整備機構)のご案内です。
(公財)りそな中小企業振興財団は、中小企業の技術の振興を図り、わが国産業の発展に寄与することを目的に毎年 1 回優秀な新技術・新製品の表彰を日刊工業新聞社と共催で実施しています。
「一般部門」、「ソフトウエア部門」の2部門において、厳正な審査のうえ優れた新技術・新製品等に対して中小企業庁長官賞、中小企業基盤整備機構理事長賞、優秀賞、優良賞、奨励賞の各賞を贈賞し、副賞として最高100万円を贈呈しています。
※ この表彰制度は1988年より実施しており、過去35回で応募総数は11,548件となり、1,125作品を表彰しています。
▶概要案内
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023resona2.pdf
※募集期間:2023年9月1日(金)~11月30日(木)
▶募集要項パンフレット
http://www.togane-cci.or.jp/wp-content/uploads/2023/08/2023resona3.pdf
2023.08.30 千葉県農業用生産資材価格高騰緊急支援事業のご案内
【更新】令和5年12月12日
本給付金の申請受付期間について、以下の通り延長しますので、お知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県農業用生産資材価格高騰緊急支援事業
のご案内(2023.08.30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では、農業用生産資材の価格高騰の影響を受ける農業者の皆様に給付金を交付します。
▶詳細は千葉県HP↓
https://www.pref.chiba.lg.jp/seisan/press/2023/shizaikoutou0829.html
🔵交付対象者
生産性向上に取り組む農業者
個人事業主の場合、原則として青色申告を行っている場合が対象
直近決算における生産資材費※が20万円以上の農業者に限る
🔵給付額
直近の決算書類に計上されている「生産資材費※」の1割(上限20万円)
※生産資材費は、「種苗費」「農具費」「農薬衛生費」「諸材料費」となります。
🔵申請期間令和5年8月30日(水曜日)から令和5年12月15日(金曜日)まで
【延長】
変更後:令和5年8月30日(水曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで
―お問合せ―
千葉県農業用生産資材支援事務局
電話 0120-985-124 平日10時から19時
2023.08.30 -追記-健康経営優良法人2024の申請受付開始について
―追記―令和5年8月24日掲載
健康経営優良法人認定事務局ポータルサイトに、「健康経営優良法人2024」の申請受付が2023年8月21日(月)から開始されています。
🟡ポータルサイト「ACTION!健康経営」(日本経済新聞社が運営)
https://www.kenko-keiei.jp/
令和5年8月24日掲載
🟡経済産業省はこのほど、従業員らの健康管理を経営的な視点で考え、健康の保持・増進につながる取り組みを戦略的に実践する「健康経営」を推進する法人を日本健康会議が認定する「健康経営優良法人2024」の申請受け付けを開始しました。
🟡健康経営優良法人には「大規模法人部門」と「中小規模法人部門」があり、それぞれの上位法人500社は「ホワイト500」「ブライト500」に認定する。
🟡申し込み締め切りは、大規模法人部門10月13日、中小規模法人部門10月20日。
▶詳細は経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230821001/20230821001.html
2023.08.29 東金市・千葉市・市原市・茂原市合同企業間マッチングイベントのご案内
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
東金市・千葉市・市原市・茂原市
合同企業間マッチングイベントのご案内
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆
🟡東金市・千葉市・市原市・茂原市では、「企業間連携強化」と「地域経済活性化」を目的とした「企業間マッチングイベント」を開催します。
🟡3回目となる今回は、ちば共創都市圏の「食」×「SDGs」をテーマとし、各社自慢の商品を10社がPRするほか、個別の商談会・試食会を実施します。
(1)開催日時
令和5年10月24日(火)13:00-16:30
(2)会場
オークラ千葉ホテル3階 エリーゼ(千葉市中央区中央港1‐13‐3)
🟡詳細は下記を参照ください
https://www.city.togane.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000011/11708/syoukou.pdf
―お問合せ・申込―
ちば広域連携企業間マッチング等
推進協議会事務局(千葉市企業立地課内)
☎ 043-245-5442
2023.08.27 🍇<2023年9月>東金市イベントカレンダー更新しました。
🌾みのりの秋です。2023年9月のイベントカレンダーはこちら
https://www.togane-cci.or.jp/toganecity_event_calendar/
2023.08.24 -募集-第14回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞のご案内
「人を大切にする経営学会」は、「第14回『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」(経済産業省、日本商工会議所など後援)の応募を受け付けています。同賞は、従業員とその家族、外注先・仕入れ先、顧客、地域社会、株主など“人”を幸せにすることで業績も上げている会社を1社でも増やそうとスタートした顕彰制度。過去5年以上リストラや労働災害がない、一方的なコストダウンなど理不尽な取引を強要していない、障がい者の雇用率は法定雇用率以上など六つの条件に当てはまる企業から選出されます。申し込み締め切りは10月23日。
▶詳細は経済産業省ホームページ
https://www.meti.go.jp/press/2023/08/20230821001/20230821001.html
2023.08.22 「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」の参加者募集について
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」
参加者募集について(主催 千葉県)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では現在「第6回房総ジビエコンテストー加工食品部門-」のエントリーを受付中です。
(応募締切)令和5年9月25日(月曜日)必着
▶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ryuhan/pbmgm/norin/torikumi/bosogibier/contest.html
▶募集ホームページ
https://bosogibier.com/
2023.08.21 「千葉県副業人材マッチング支援事業」 説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県副業人材マッチング支援事業
説明会のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県が実施する「千葉県副業人材マッチング支援事業」は、都市部の優秀な人材が、中小企業へ副業として力になってくれる制度です。▶詳細はこちら
本事業の説明会を東金で開催いたします。商品PRやブランディングに悩まれている方、1時間説明会です、ぜひご受講ください。セミナーチラシ
▶開催日:令和5年8月29日(火)
▶時 間:14:00-15:00
▶会 場:東金商工会館1階ホール
▶受験料:無料
▶お申込:事前申込が必要です。
▶申込フォームはこちら
🔵本事業の特設ホームページ
https://www.skill-shift.com/special/chiba
🔵当所会員の(株)関東ホーム様が掲載しています。
https://www.skill-shift.com/jobs/9217?page=1
🔵これまでの事例
https://note.com/skillshift
―お問合せ―
(株)みらいワークス Skill Shift チーム
メール:skill-shift_sales@mirai-works.co.jp
電 話:080-3560-4547(前田)
2023.08.17 【再案内】 障害のある人への合理的配慮の提供が義務化されます。
令和5年8月17日掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━
再案内令和6年4月1日より
障害のある人への合理的配慮の提供が義務化
-内閣府-
━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府では、障害者差別解消法改正法の施行(施行日:令和6年4月1日)に向けた取組の一環として、事業者を始め国民の皆様に「合理的配慮の提供」や「不当な差別的取扱い」などについて一層の御理解をいただくことを目的とした「障害者の差別解消に向けた理解促進ポータルサイト」を公開しています。
▶内閣府ホームぺージ
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_chirashi-r05.html
▶障害者差別解消に関する事例データベース
https://jireidb.shougaisha-sabetukaishou.go.jp/
令和5年6月29日掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年4月1日より
障害のある人への合理的配慮の提供が義務化
-内閣府-
━━━━━━━━━━━━━━━━━
障害者差別解消法は障害を理由とする差別の解消を目指す法律です。
“合理的配慮の提供”とは、障害のある人から「社会の中にあるバリア(障壁)を取り除くために何らかの対応が必要」との意思が伝えられたときに、行政機関等や事業者が、負担が重すぎない範囲で必要かつ合理的な対応を行うことです。
令和6年4月1日より、事業者はこれまでの努力義務から義務化になります。
✿内閣府ポータルサイト
https://shougaisha-sabetukaishou.go.jp/
✿リーフレット
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/pdf/gouriteki_hairyo2/print.pdf
2023.08.04 「ひとり親」の就労をご支援ください
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━❖
「ひとり親」の就労をご支援ください
(厚生労働省・子ども家庭庁)
❖━━━━━━━━━━━━━━━━━❖
母子家庭の母等や父子家庭の父(ひとり親)は、子育てと生計の維持を一人で担うため、就職をしようとした時に、労働条件での制約を受けたり、困難を伴うことが少なくありません。事業主の皆さまには、助成金制度や、母子・父子福祉団体等への業務外注を活用し、ひとり親就労についてご支援いただきますようお願いいたします。
<支援するメリット>
🟡就業促進を通じて、ひとり親家庭を経済的に支え、子どもの成長を育み、社会に貢献できます。
🟡ひとり親を雇用する事業主は、下記の助成金を活用できる場合があります。
―お問合せ―
千葉労働局 こちら
2023.07.31 企業へのデジタル技術の導入研修のご案内(中小企業デジタル技術活用支援事業)
千葉県では、会社や工場へのデジタル技術の導入に向けて、座学・実習と自社に活用するためのマンツーマンの支援がセットになった実践的な研修を行います。 ➡ここ大事:マンツーマン支援のため少数制(先着順)です。お早めにお申し込みください。 (先着順・締切8月9日) 『デジタル技術活用実践研修』 ▶コース (1)業務の自動化(コースA) (2)データの可視化・活用(コースB) (3)業務プロセス等の可視化(DXスタートコース) ▶日程 9月スタート、各コース全7回程度 ・コースA こちら ・コースB こちら ・DXスタート こちら ▶場所 Web会議ツール「Zoom」を利用したオンライン開催 ▶受講料 無料 ▶申し込み、詳細は、下記URLからお申し込みください。 🔵コースA,B https://1503282671.jimdo.com/chiba-kigyodigital-practical-2023/ 🔵DXスタートコース https://1503282671.jimdo.com/chiba-kigyodigital-dxstart-2023/ ▶本事業は千葉県が実施する中小企業デジタル技術活用支援事業です。… 続きを読む
2023.07.31 <2023年8月>東金市イベントカレンダー更新しました。
🎐夏本番!2023年8月のイベントカレンダーはこちら
🎐熱中症に注意して楽しい東金市の夏をお過ごしください。
https://www.togane-cci.or.jp/toganecity_event_calendar/
2023.07.14 金婚式をお祝いします(東金市社会福祉協議会)
=======================
金婚式をお祝いします
(東金市社会福祉協議会)
=======================
東金市社会福祉協議会では、結婚50周年(金婚式)を迎えられたご夫婦にお祝品の贈呈をいたします。該当するご夫婦は、東金市社会福祉協議会までお申し出ください。
対 象
市内在住で、令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日まで)に結婚50周年を迎えられるご夫婦(昭和48年4月1日~昭和49年3月31日までにご結婚)
申込期限
令和5年8月4日(金)
そ の 他
金婚祝い事業のお祝い品(食事券)を利用できる市内の飲食店を募集しています。令和4年度は10店舗にご協力いただきました。詳しくはお問合せください。
―お問合せ―
東金市社会福祉協議会
TEL 0475(52)5198