イベント
🌸2023.03.23 八鶴湖の桜の開花状況🌸
•••••••••••••••••••••••••••
八鶴湖の桜開花状況
-東金商工会議所Instagram-•••••••••••••••••••••••••••
東金商工会議所のInstagramでは、本日より八鶴湖の桜の開花状況を更新しています。(土日除く)
https://www.instagram.com/togane.cci/
「東金桜まつり」「八鶴湖の交通規制」などの問い合わせは観光協会まで
電話 0475-50-1142


2023.03.17 【再延長・追加販売】千葉で食べよう!プレミアム食事券キャンペーン
千葉県では、令和4年12月1日(木曜日)から「千葉で食べよう!プレミアム食事券キャンペーン」を実施していますが、食料品価格の高騰等が長引いており、引き続き、感染防止対策に取り組んでいただいている飲食店の支援と県内の消費喚起を図るため、食事券の追加販売と実施期間の再延長を行います。
【食事券の追加販売数】
(追加販売数) 約40万セット
【再延長】
(変更前)令和5年3月31日(金曜日)まで
(変更後)令和5年5月31日(水曜日)まで
千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/premium-campaign-addition.html
キャンペーン特設サイト
https://chiba-eat.jp/
2023.03.09 八鶴館チャリティ歴史講演会「東金歴史よもやま話」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
八鶴館チャリティ歴史講演会
「東金歴史よもやま話」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━
-東金歴史よもやま話-
第1部:新設 『東金茂右ヱ門(とうがねもえもん)』
話者:宮原政志
第2部:特別講演『謎解き?!八鶴湖の起源』
話者:青木幸一
開催日 ▶3月19日(日) 時 間 ▶13時30分~15時00分 会 場 ▶八鶴亭さくらホール 申込先 ▶みんなの八鶴館 ℡0475-78-5873 officehakkaku@gmail.com ★八鶴館の維持管理のため募金500円をお願いします。 案内チラシ(PDF)
2023.03.01 令和5年3月 東金市内の催し物・イベント情報
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
2023年3月 東金市内イベント情報
(令和5年3月1日現在)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
2023年3月のイベント・催し物の情報です。
☆★お願い★☆ お問合せは記載の主催団体にお願いします。
🔴開催中!!≪~3/19(日)まで≫
▶八鶴館の雛まつり展
【会 場】八鶴館
【主 催】みんなの八鶴館
【問合せ】☎0475-78-5873
https://hakkakuko.com/hakkakukan/
🔴3/3(金)~5/7(日)
▶春爛漫 シャクナゲ・つつじフェア
※開花状況は確認ください。
【会 場】道の駅 みのりの郷東金
【問合せ】☎0475-53-3615
https://minorinosato-togane.com/
🔴3/4(土)
▶第91回八鶴湖生き物調査
【会 場】八鶴湖
【主 催】まちの駅ネットワークとうがね
【問合せ】(株)街波通信社 ☎0475-86-7772
https://hakkakuko.com/ikimono/
🔴3/10(金)… 続きを読む
2023.02.24 今週日曜日は東金・九十九里波乗りハーフマラソン
2023東金・九十九里波乗りハーフマラソンは終了しました。
大会結果速報
https://runnet.jp/record/smp/racetopshow.do?raceId=307236
今週26日(日)は東金・九十九里波乗りハーフマラソン ❣
東金商工会議所は選手皆様を応援しています。
東金・九十九里の風景を楽しんで完走ください。
▶東金・九十九里波乗りハーフマラソン公式HP
https://togane-99-half.com/


2023.02.09 ちばのキラリ商品支援事業 「研修&ニーズマッチングイベント」の開催
千葉県では、県内中小企業の地域資源を活用した商品(ちばのキラリ商品)の開発・改良を支援するため、県産農林水産物の加工や商品化のニーズを有する農林漁業者や観光宿泊施設、道の駅等の事業者と、中小企業をマッチングするためのイベントを開催します。
本イベントは、商品の高付加価値化についての研修会や今年度事業でマッチングした事業者の事例紹介と併せて行われます。研修&マッチングイベントの開催は今年度2回目となり、イベント内での参加事業者の交流により新たな商品の開発・改良に繋がっています。
日時 令和5年3月15日(水曜日)13時~16時
会場 ちばぎん本店ビル 大ホール(千葉市中央区千葉港1-2)
🔶詳しくはこちらへ
https://www.chiba-kirari.com/
🔶千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/renkei/chiikishigen/kensyu-matchingevent2.html
2023.02.08 ショート動画で山武地域の魅力を発信中(千葉県山武地域振興事務所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ショート動画で山武地域の魅力を発信中
-千葉県山武地域振興事務所-
━━━━━━━━━━━━━━━━━
千葉県では、九十九里ゾーンに位置する山武地域の魅力をより多くの方へお知らせし、実際に当地域へお越しいただくため、職員が観光スポット等を取材して作成したスマートフォン向けのショート動画をSNS(Instagram及びFacebook)で発信しています。
🔴Facebook
https://www.facebook.com/sanbutiikisinkou
🔴Instagram
https://www.instagram.com/kitaiyo_sambu/
🔴千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/kc-sanbu/sanbu/shortvideo.html

2023.01.28 令和5年2月 東金市内の催し物・イベント情報
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
2023年2月 東金市内イベント情報
(令和5年1月28日現在)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
➡令和5年3月のイベント情報はこちら
2023年2月のイベント・催し物の情報です。
☆★お願い★☆ お問合せは記載の主催団体にお願いします。
🔴2/1(水)~2/26(日)
▶東金得する街のゼミナール(全19講座)
商店等が講師になって専門的なプロのコツを伝えるミニ講座
※事前申込制
https://www.togane-cci.or.jp/2023/01/dai2kai_togane_machizemi/
🔴2/4(土)
▶第90回八鶴湖生き物調査
【会 場】八鶴湖
【主 催】まちの駅ネットワークとうがね
【問合せ】(株)街波通信社 ☎0475-86-7772
https://hakkakuko.com/ikimono/
🔴2/10(金)
▶とうがねの日
10日の金曜日は「とうがねの日」!お店や事業所の賑わいにご活用ください(^^♪
https://www.togane-cci.or.jp/2022/06/2022_togane_day/
🔴2/11(土)~3/19(日)
▶八鶴館の雛まつり展
【会 場】八鶴館
【主 催】みんなの八鶴館… 続きを読む
2023.01.25 「第2回東金まちゼミ」のご案内
本日(1/25)より、令和5年2月1日からはじまる「第2回 東金得する街のゼミナール(東金まちゼミ)」の受講申込が始まりました。お店の方のプロの専門知識や生活に役立つ情報を学べる大好評企画です。お申込みお待ちしております!(各講座は定員制なのでお早めに)
【募集申込】令和5年1月25日(水)より
【開催期間】令和5年2月1日(水)~2月26日(日)
╭━━━━━━━━━━━╮
「まちゼミ」ってなに?
╰━━━━━━━━━━━╯
✅お店の人が講師
✅少人数!
✅ミニ講座
・60分~90分程度の講座(ゼミ)を実施。解りやすく楽しい学びの場となっています。
・ 商店主や商店スタッフが講師になって専門的な知識やプロのコツなどをお伝えします!
・ 安心して受講していただくために、お店からの商品の販売は一切ありません!
■定員になり次第締め切らせていただきます。
■お申込み初日は電話回線の混雑が予想されます。
■受講対象者が制限される講座があります。ご注意ください。
■小学生以下は保護者同伴でお願いします。
■駐車場の有無はお申込時にご確認ください。
■その他、持ち物や注意事項などお店から説明をうけてください。
「第2回東金まちゼミ」チラシ PDFファイル

2023.01.18 JIU観光学部「ナイトタイムイベント-東金フィルム フェスティバル-」のご案内
••••••••••••••••••••••••••••••••
終了しました。ありがとうございました。
••••••••••••••••••••••••••••••••
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
城西国際大学観光学部「ナイトタイムイベント」
7200秒の東金フィルム-光と映像で時を超えて-
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1月21、22日のナイトタイムに文化財「八鶴館」のさくらホールや2階3階の各部屋、サントス・カフェの2階で東金の文化や歴史の映像を各会場で放映します。見たい映像の会場を巡りながら、学生がキャンドルで演出し、創り上げた空間を体感ください。
また会場周辺では、フードロス対策商品をキッチンカーで販売します。
🔵開催日時(2日間)
2023年1月21日(土)16時30分〜18時30分
2023年1月22日(日)16時00分〜18時00分
🔵会 場
・八鶴館さくらホール:1月21日(土)22日(日)両日
・八鶴館2階・3階:1月22日(日)のみ
・サントス・カフェ:1月22日(日)のみ
🔵放映内容
各会場とも2時間の上映時間内で、上記の講演を繰り返し放映しております。
🔵コラボ企画
▶まちの駅ネットワークによる… 続きを読む