指導課
2022.01.07 厚生労働省「自動車運転者の改善基準告示(労働時間等)の改正について」
……………………………………………………
厚生労働省
「自動車運転者の改善基準告示
(労働時間等)の改正について」
……………………………………………………
自動車運転者(自動車運転業務従事者)の労働時間等に関しては、「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準(改善基準告示)」等により、拘束時間(荷待ち時間を含む)、運転時間等の基準(上限等)が設けられております。
「働き方改革関連法」(2018年成立)による労働基準法改正の結果、自動車運転業務について、時間外労働の上限規制(年960時間上限)が2024年4月1日から新たに適用されることを踏まえ、2022年12月23日付で改善基準告示の改正が行われました(改正告示の適用は、時間外労働の上限規制適用と同じく2024年4月1日から)。
特に、トラックドライバーについて、運送事業者が改善基準告示を遵守するためには、運送事業者だけでなく、取引を行う事業者(発荷主、着荷主、元請運送事業者等)にも、こうした規制内容のご理解をお願いします。
・リーフレット①「トラック運転者の改善基準告示が改正されます!」
・リーフレット②「STOP!長時間の荷待ち」
・リーフレット③「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」
厚生労働省のホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html
【問合せ先】
厚生労働省 労働基準局 監督課 過重労働特別対策室
TEL:03-5253-1111
2023.01.06 令和5年1月 東金市内の催し物・イベント情報
2023年2月のイベント情報はこちら
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
2023年1月 東金市内イベント情報
(令和5年1月6日現在)
••••••••••••••••••••••••••••••••••••
1月のイベント・催し物の情報です。
☆★お願い★☆ お問合せは記載の主催団体にお願いします。
🔴1/7(土)
▶第88回八鶴湖生き物調査
【会 場】八鶴湖
【主 催】まちの駅ネットワークとうがね
【問合せ】(株)街波通信社 ☎0475-86-7772
https://hakkakuko.com/ikimono/
🔴1/15(日)
▶令和5年 消防出初式(一斉放水)
【会 場】八鶴湖
【問合せ】東金市消防防災課 ☎0475-50-1119
https://www.city.togane.chiba.jp/cmsfiles/contents/0000010/10935/koho_togane_2023_0101_4p.pdf
🔴1/21(土)・22日(日)※2日間開催
▶7200秒の東金フィルム-光と映像で時を超えて-
【会 場】八鶴館/サントス・カフェ
【主 催】東金商工会議所
【企画】城西国際大学観光学部
【問合せ】東金商工会議所☎0475-52-1101
https://www.facebook.com/profile.php?id=100088438201482… 続きを読む
2023.01.05 日本政策金融公庫「LINE公式アカウント/特設ホームページ」開設
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【小規模事業者情報】日本政策金融公庫
「LINE公式アカウント」・
「特設ホームページ」開設のお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本政策金融公庫(国民生活事業)では小規模事業者の経営に“プラス”なる情報の「LINE公式アカウント」・「特設ホームページ」が開設されました。
特設ホームページ
https://www.jfc.go.jp/n/finance/keiei/support-plus/
LINE公式アカウント
LINE内の検索バーに「日本政策金融公庫」等と入力し、公式アカウントを追加する。
チラシのダウンロード→こちら
2023.01.01 新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いいたします。
年明けは1月4日(水)8時30分より通常営業を行います。
2022.12.28 オンラインセミナー「全員戦力化を目指す職場づくり」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会
「全員戦力化を目指す職場づくり」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
千葉県では、国、労使団体及び金融機関と連携し、「ちばの魅力ある職場づくり公労使会議」を通じて、「働き方改革」に取り組んでおり、その活動の一環として、例年、講演会を開催しています。今年度は、学習院大学経済学部教授の守島基博氏をお招きし、「全員戦力化を目指す職場づくり~魅力ある職場を目指して~」と題し、御講演をいただくほか、千葉労働局から従業員の「学び直し」や「スキルアップ」に活用可能な国の助成制度を御紹介します。
職場の働き方改革や魅力向上について、お悩みの方や興味をお持ちの方は、ぜひ御参加ください。
https://chiba-hatarakikata.com/seminar/898/
▶開催日時:令和5年2月3日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分
▶実施方法:WEB会議システム「Zoomウェビナー」によるライブ配信
※オンデマンド配信あり 令和5(2023)年2月7日(火曜日)から10日間
▶費用:無料
▶詳細:開催案内(リーフレット)
▶お申込み:
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_nTx_FFJ9Q_ee85X3Pk9xJg
―お問い合わせ―
令和4年度ちば「働き方改革」公労使オンライン講演会
お申し込みについて
〒260-0028 千葉県千葉市中央区新町1000番地 センシティビル11階(株式会社パソナ 内)
TEL 043-238-9865

2022.12.22 銚子市沖洋上風力発電事業「風車関連部材に係る発注説明会」の開催について
千葉県では、銚子市沖洋上風力発電事業への県内企業の参入促進に向けて、風車関連部材の発注説明会を開催します。本説明会では、銚子市沖洋上風力発電事業の選定事業者及び風車製造の元請企業から、県内企業に発注予定の風車関連部材等について説明いただきます。
リンク先(千葉県ホームページ)
https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/ocean-re/r50131setsumeikai.html
―お問合せ―
千葉県商工労働部
産業振興課エネルギー産業振興室
電話番号:043-223-2613
2022.12.22 中小企業がまず取り組むべきサイバーセキュリティ対策(経済産業省)
━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省
サイバーセキュリティ対策
━━━━━━━━━━━━━━
「自社のセキュリティ対策について何をしたらいいかわからない」とお悩みの経営者向けに、近年のサイバー攻撃実態と中小企業がすぐにでも取り組むべきセキュリティ対策を説明します。
ぜひ、中小企業の皆様のセキュリティ対策の参考にになりますので、ご一読ください。
≪リンク先URL≫
https://tokiocyberport.tokiomarine-nichido.co.jp/cybersecurity/s/column-detail107
同コラム内に記述があります「サイバーセキュリティお助け隊サービスは、経済産業省とIPA(情報処理推進機構)が認可した27の民間事業者が提供するサービスです。相談窓口の設置に加え、以下の必要な対策をワンパッケージにまとめて安価に提供しています。
中小企業・小規模事業者等の対策に最適な「サイバーセキュリティお助け隊サービス」
https://www.ipa.go.jp/security/otasuketai-pr/

2022.12.19 加山雄三さんのモニュメント設置へCFの募集開始<周知依頼:茅ヶ崎商工会議所>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<茅ヶ崎商工会議所からのご案内>
加山雄三さんのモニュメント設置へCFの募集開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
茅ヶ崎商工会議所が、地元出身の歌手・俳優の加山雄三さんの功績を称えるため「加山雄三さんのモニュメント(銅像)を茅ヶ崎に!」と銘打ったクラウドファンディングの募集をおこなっています。
「湘南サウンド」の原点である加山さんが育った茅ケ崎を「音楽のまち」としてさらに発展させようと企画したものです。設置場所については、今後、関係機関とも調整しながら、地元の名所である「えぼし岩」を望む海沿いへの設置を検討中です。目標金額は1500万円で、支援者の名前は、モニュメントに設置する芳名板に刻印されます。
ご賛同いただける方は
https://camp-fire.jp/projects/view/641491?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
問合せ
茅ヶ崎商工会議所
TEL.0467-58-1111
2022.12.16 「八鶴湖キャンドルナイト」延期のご案内【12/18(日)】
••••••••••••••••••••••••••••••••
終了しました。ありがとうございました。
••••••••••••••••••••••••••••••••
12月17日(土)の開催予定でしたが、悪天候が予想されるため翌日18日(日)に延期になりました。
(お問合せ)東金商工会議所 0475-52-1101
開催日 令和4年12月18日(日)
2022.12.15 千葉県中小企業デジタル化ワンストップ窓口のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
千葉県中小企業デジタル化
ワンストップ窓口のご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
千葉県では、県内中小企業の方のIoT・AI等に関する各種相談に対応する無料の窓口を設置しています。デジタル技術の導入や活用に関してお悩みの方、お気軽にご相談ください。専門家が相談企業の現場で相談対応いたします。 <相談料> 無料 <対象> 千葉県内に事務所、事業所を有する中小企業等 <相談内容(例)> ・IoTセンサーで機械の稼働状況を見える化したい。 ・温度や湿度の管理を自動で行いたい。 ・AIを使ったカメラで品質管理をしたい。 ・受発注や顧客情報の管理など、デジタル技術を使って自動化したい。 🔴中小企業デジタル化ワンストップ窓口ホームページはこちら 🔴千葉県ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/smartification/iotwindow.html 🔴チラシ https://www.pref.chiba.lg.jp/sanshin/smartification/documents/digitalmadoguchi2022.pdf![]()
2022.12.15 【募集中】第6回mini動画大賞が実施されます。(まちの駅ネットワーク東金)
🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦
✨第6回mini動画大賞が実施されます✨
🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦🎦
プロアマ問わず優勝賞金5万円!副賞たくさん😳
地域の魅力がふんだんに表現されているものであれば、題材やテーマは問いません。東金市および近隣自治体で撮影されたものを30秒〜120秒でまとめて下さい。
アニメーションでも、ダンスやドラマなどでも可。東金市および近隣自治体にあるお店の宣伝、イベントPRもアリ。募集作品は当地の魅力を伝える宣伝ムービーとして観光広報に活用します。
テーマ
『東金の魅力ってなんだ?』
募集期間
R4年12月15日(木)~R5年1月15日(日)
詳しくは「まちの駅ネットワークとうがね」のHPをご覧下さい。
https://machi-togane.info/minimoviecontest/
2022.12.14 今年こそ年末調整を電子化しましょう!(国税庁)
国税庁は年末調整手続の電子化に向け、「年末調整控除申告書作成用ソフトウェア」の無償提供やマイナポータル連携を行っています。
🔴国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/nencho.htm
🔴リーフレット
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/pdf/0022007-120.pdf
お問合せは お近くの税務署へお願いします。
東金税務署 代表番号 0475-52-3121
2022.12.13 SDGsセミナーのご案内(千葉県主催)
■■■■■■■■■■■■■■■■
SDGsセミナーのご案内
(主催 千葉県)
■■■■■■■■■■■■■■■■
千葉県では、企業・団体等の皆様がSDGsを身近に捉え、自発的な取り組みを進めていく上での参考としていただけるよう、企業等におけるSDGsの推進をテーマにセミナーを開催いたします。
🔴案内チラシはこちら
https://www.chiba-cci.or.jp/wp-content/uploads/2022/12/r4-SDGs-seminar.pdf
▶日時:2022年12月22日(木)13:30~15:30
▶場所:三井ガーデンホテル千葉 3階平安(住所:千葉市中央区中央1-11-1)
▶申込:ちば電子申請サービスからのお申込です。
▶申込先:https://s-kantan.jp/pref-chiba-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=15442
―お問合せ―
千葉県 総合企画部
政策企画課 企画調整室
電話 043-223-2440
2022.12.13 マイジョブ・カードの稼働開始のお知らせ(厚生労働省)
―…―…―…―…―…―…――…―…―…―
【企業:事業主・人事担当者情報】
【学校:進路指導担当者情報】
マイジョブ・カードの稼働開始について
―…―…―…―…―…―…――…―…―…―
厚生労働省は、ジョブ・カードをオンラインで登録、更新できる新サイト「マイジョブ・カード」を令和4年10月26日(水)より稼働開始しましたのでお知らせいたします。
ジョブ・カードは事業主にとっても、採用活動における応募書類等や自社の従業員のキャリア形成支援ツールとして有効に活用することができます。
▶マイジョブ・カードホームページ
https://www.job-card.mhlw.go.jp/
▶厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/jobcard_system.html
▶操作マニュアル
https://www.job-card.mhlw.go.jp/guidance/leaflet
▶リーフレットはこちら
▶応募書類活用チラシはこちら
2022.12.12 ちば省エネ家電購入応援キャンペーン加盟店募集【締切12/20】
••••••••••••••••••••••••••••••••
ちば省エネ家電購入応援キャンペーン
→12月21日(水)スタート
→加盟店募集<12月20日(火)締切>
••••••••••••••••••••••••••••••••
千葉県は、家庭のエネルギー費用負担の軽減を図るため、省エネ性能の高いエアコン・冷蔵庫等の購入者に対し、キャッシュレス決済サービスで使えるポイントの付与等による支援を行う「ちば省エネ家電購入応援キャンペーン」を、12月21日(水曜日)より実施します。
🔴千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2022/chiba-shoenekaden-campaign.html
🔴リーフレット
https://www.pref.chiba.lg.jp/ontai/press/2022/documents/shoenekaden-campaign-leaflet.pdf
╭━━━━━━━╮
加盟店募集
╰━━━━━━━╯
令和4年12月20日まで加盟店を募集しています。
https://chiba-shoenekaden.jp/
―お問合せ―
ちば省エネ家電購入応援キャンペーン事務局
▶加盟店舗用:電話 043-375-5274
▶消費者用 :電話 043-375-5280(12月21日開設予定)
