「10日金曜日は東金の日」
登録証伝達式 動画公開中!

公式SNS

カテゴリー

東金商工会議所

〒283-0068
千葉県東金市東岩崎1-5
TEL 0475-52-1101
FAX 0475-52-1105
MAIL info@togane-cci.or.jp

2020.12.22 八鶴湖クリーン作戦2020 事業報告について

東金商工会議所青年部が主催する「八鶴湖クリーン作戦2020」では、「八鶴湖の未来像」をテーマとする絵と標語を募集しました。応募総数【絵】110作品【標語】460作品をいただき、厳選な審査で選ばれた入選作品です。応募くださった方々、ご協賛いただきました方々ありがとうございました。

2020.12.18 国税庁 LINE公式アカウント開設のお知らせ

国税庁は、令和2年12月15日(火)にLINE公式アカウントを開設しています。
 友だち追加していただくことで、確定申告会場に入場するための入場整理券を事前発行ができるほか、所得税の確定申告に関する情報を検索できます。
 なお、入場整理券の事前発行は、令和3年1月12日以降、順次開始する予定です。

 

【国税庁】LINE公式アカウントの開設について

https://www.nta.go.jp/line/index.htm

2020.11.26 当所会員 (有)小川タクシー様が「月刊 石垣」に掲載されました

当所常議員であり交通業部会長の㈲小川タクシー様が日本商工会議所で発行している「月刊 石垣」の10月号に掲載されました。

※この掲載記事は「日商AssistBiz」からでも閲覧できます。

日商AssistBiz(要:無料会員登録)

https://ab.jcci.or.jp/article/48719/?page=2

2020.10.28 事業継続力強化計画「策定セミナー」&「個別相談会」のご案内

 

【申込】

FAXまたはWEBより申込をお願いします。

 

FAX申込:

申込書記入後、東金商工会議所(0475-52-1105)までFAX

 

WEB申込:

事業継続力強化計画「策定セミナー」&「個別相談会」申込【Googleフォーム】

https://forms.gle/4fmV1KHzsayx7ep99

 

 

 

第156回日商簿記検定3級受付終了のお知らせ

第156回日商簿記検定3級は定員に達しましたので受付を終了させていただきました。

なお、日本商工会議所では、日商簿記検定試験2級・3級について、年3回の統一試験日におけるペーパー試験に加えて随時受験可能なネット試験を2020年12月を目途に開始いたします。詳細は下記、日本商工会議所ホームページをご覧ください。     

https://www.kentei.ne.jp/31498

2020.10.06 【申込終了】「プロカメラマン直伝」 写真・動画撮影セミナーのご案内

講師が被写体に合った撮影方法をレクチャーします。

★実技では自社商品を持参し、実際に撮影します。

当日製作した作品をHP・SNSに活用できます。

 

定員に達したため受付を終了させていただきます。

申込ありがとうございました。

 

 

2020.10.02 第6回辺田方バス写真コンテスト受賞作品の決定

 当所まちづくり観光委員会主催の第6回辺田方バス写真コンテストが開催されました。多くの方からご応募をいただき、ありがとうございました。慎重な審査の結果、以下の作品が入選しました。受賞された皆様、おめでとうございます。

 

推薦(東金商工会議所 会頭賞)

「願い」西山さくら

  

特選(東金市観光協会長賞)

「八鶴湖のほとりで」富田 由紀

 

入選(まちづくり観光委員会賞)

「青空に映える蓮」山見 浩

  

特別賞

「孫との楽しいひととき」椎原 義昭

  

佳作

2020.09.25 八鶴湖クリーン作戦2020のご案内

八鶴湖クリーン作戦2020 ~今こそ考えよう!八鶴湖の未来像~

みなさん、こんにちは!東金商工会議所青年部です。毎年開催しております「八鶴湖クリーン作戦」も今回で25回目を迎えます。是非多くのみなさんにご参加いただきたく、ご案内させていただきます。今回のクリーン作戦の内容は以下のとおりです。

①「八鶴湖の未来像」をテーマとする作品募集(応募締め切り10/31まで)
☆応募者全員にやっさくんボールペンをプレゼント!さらに優秀作品賞もあります!
【絵】 部門…四つ切画用紙
【標語】部門…五七五形式
(応募方法)
東金商工会議所、東金市商工観光課(市役所3F)、東金市中央公民館では「絵」「標語」とも応募が可能です。
標語に関しては、グーグルフォームでの応募の他、下記店舗に応募BOXが設置してあります。
・黒潮スタジアム・a.Un・麺diningけいず・トラットリア ダ ソリーヴォ
・浅井病院・東金みのりの郷・蓬莱閣・ふれあいセンター・東金文化会館・東金図書館
・セブンイレブン(東金求名店・東金家之子店・東金武射田店)・かしま

②八鶴湖湖畔への桜植樹(11月下旬予定)
枯れた桜を撤去し、新たに植樹を行います。また、上記優秀作品につきましては、横断幕を作成し、桜の周りに掲示させていただきます。

例年多くの方々にご参加いただきまして、湖畔にて様々なイベントを行って参りました。しかし、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、人が集まることが難しい状況です。例年通りの人を集めるイベントは行うことができません。
しかしながら、「そのような状況の中で何かできることはないだろうか」と考えた時に、むしろ、「このような状況だからこそできることがある」との考えに至りました。「人が集まることができない今こそ、未来についてじっくりと考えてみたい」そのような思いで今回のクリーン作戦はスタートいたしました。

人を集めることができないならば、作品を集めよう。
人が集まることができないならば、想いを一つにしよう。

実際に集まって行動することができなくても、皆が同じテーマについて考え想像することは、それ以上に価値のあることではないでしょうか。
東金市民にとって大切な八鶴湖の未来像を、是非一緒に考えましょう!!

 

 

申込用紙(一般用)
申込用紙(小・中学生用)

2020.06.16 令和3年3月新規高等学校卒業者の就職に係る 採用選考開始期日等の変更について

新型コロナウイルス感染症による学校の休校により、令和3年3月に高等学校を卒業する生徒の採用選考期日について、現行の9月16日から10月16日へ変更することになりました。(厚生労働省)

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000193580_00005.html

2020.05.12 災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金の公募について

令和元年度補正「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)」の補助事業者の募集がはじまりました。(締め切り 令和2年6月30日)

【交付申請HP】災害時に備えた社会的重要インフラ補助事業

交付申請先の株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所の交付する補助金の原資は、経済産業省から交付決定を受けた公的資金であり、コンプライア ンスと交付ルールに則った厳正・適法な執行が行われます。

[公募に関するお問い合わせ先]
災害時に備えた社会的重要インフラ補助事業 公募係
電話番号:03-5213-4047